「学校にエアコン」住民投票、「賛成」実施目安に届かず


▼ページ最下部
001 2023/07/27(木) 00:14:43 ID:9ZnInTOR.U
「学校にエアコン」住民投票、「賛成」実施目安に届かず
2015年2月16日 1:31

埼玉県所沢市で15日、市立小中学校へのエアコン設置の是非を問う異例の住民投票が実施、即日開票され、賛成5万6921票、反対3万47票で、賛成が上回った。しかし、投票率は31.54%にとどまり、賛成票はエアコン設置実現の目安だった投票資格者総数の3分の1に届かなかった。

市立小中学校へのエアコン設置の是非を問う住民投票で、開票作業をする人たち(15日、埼玉県所沢市民体育館)=共同
藤本正人市長(53)は「これから内容を分析するが、高くはない投票率が残念だ」とのコメントを出した。
投票結果に法的拘束力はないが、藤本市長は住民投票前に「賛否いずれかが投票資格者総数の3分の1以上に達した場合は結果に従う」と表明していた。保護者らは「市長はどのような結果でも重く受け止める必要がある」と話しており、市長の判断が注目される。

市は2006年、付近にある入間基地を離着陸する航空自衛隊機の騒音対策として、防衛省の補助を受けて全校に冷房を設置する方針を決めた。
しかし、1校に設置された後の11年に初当選した藤本市長が、「快適さを最優先した生活を見直すべきだ」「東日本大震災を機に自然と調和した生き方への転換を」と唱え、12年に方針を撤回した。

所沢市立小中学校のうち29校は、騒音を防ぐため密閉性の高い窓などが備えられている。基地から約2キロの狭山ケ丘中の生徒を中心に「夏は扇風機が無意味なほどの蒸し暑さ。窓を開けると10分おきに騒音があり、先生の声が聞き取りづらい」などの声が相次いだ。

保護者らは「(エアコン設置は)快適さのためではなく騒音対策。学習権の侵害だ」と訴え、署名を集めて住民投票を実現させた。
投票資格者総数は27万8248人だった。
埼玉大の斎藤友之教授(行政学)は「住民投票は市町村合併や原発建設など大きな議題が多く、地元に密着した問題は珍しいが、教育は地域社会全体に関わる大事な争点だ」と指摘している。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H38_V10C15A2...

返信する

002 2023/07/27(木) 00:27:31 ID:AtIQk9iiZ6
子供が熱中症で死ねば、考えも変わるだろ。

返信する

003 2023/07/27(木) 00:29:57 ID:OQBYlFu5s.
我が子を見殺しにする保護者連中

返信する

004 2023/07/27(木) 00:46:07 ID:yTJOo4WdlI
アイス休憩とかいれろ

返信する

005 2023/07/27(木) 00:56:31 ID:BIKZTJ1Iqo
民主主義が嫌なら支那にでも行けばいいと思うよ

返信する

006 2023/07/27(木) 01:26:05 ID:8SvAP7hVII
投票しなかった市民が悪いだろ。
それに反対票も3万あるしな。

返信する

007 2023/07/27(木) 01:42:43 ID:tEfciqK1eM
この異様な暑さに対し、反対票があるのは恐ろしいよな・・・
想像力の欠如したガイキチが3万もいるんだぜ

返信する

008 2023/07/27(木) 02:21:35 ID:EirkXoyLIE
>>7
全く同感。
狂った市長だな…と思ったら、市民も狂ってるな・・・
根性や忍耐力で解決する話しでは無いだろ・・・

暑さなんて我慢して勉強しろ!
甘えたことを言うな!
自然と調和しろ・・・(笑いごとでは無いぞ)

返信する

009 2023/07/27(木) 02:24:37 ID:t5tzITUjW.
小中学校にエアコン設置の是非を投票で?
この猛暑で、窓開けりゃ戦闘機の爆音がひっきりなしに・・・ バッカじゃねえのか? この市長は?

ドがつくイナカだが、既に地元の小中学校はエアコン導入されてるんだがな? しかも、防衛省から寄付まで貰ってるんだろ?
東日本大震災を機に・・・・ そりゃ、志は立派だけど、子供達はその理念より快適さを求めてるんだよ。

そもそも、そんなコト投票で決めるコトかね? ズレてるな・・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「学校にエアコン」住民投票、「賛成」実施目安に届かず

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)