「日本を飛び出して良かった」渡米したら年収360万円が2000万円に


▼ページ最下部
001 2023/06/28(水) 22:10:59 ID:KpNHZMQHcY
海外では専門性の高さ=市場価値。毎年200万円の昇給の可能性も!?

「仕事の内容は大差ないのに国が替わっただけで収入が数倍。大変なことも多いですけど、
日本を飛び出してよかったとつくづく思います」

そう語るのは、米国のホテル運営会社で働く矢島亮介さん(仮名・43歳)。大学卒業後、国内のシティホテルに就職し、
20代半ばで外資系ホテルチェーンに転職。その後、32歳で海を渡り、今ではインフレに伴う賃金上昇の影響はあるが
年収14万ドル(約2000万円)の高給取りだ。

「日本国内のホテルチェーンで働いていた際の年収は約360万円。その後の外資では約560万円と年齢の割にもらっていましたが、
あのまま働き続けても今の半分も稼げなかったでしょうね」

ただし、当初は海外転職する気はなかった。それでも内勤の営業担当として海外のクライアントと仕事をする機会が多く、そ
の中で次第に興味を持つようになったそうだ。

「英語は仕事上必要で就職後も勉強していました。30歳を過ぎた頃にはTOEICは900点台。これならワンチャンあると思ったんです」
アメリカなら同じ仕事でも年収は倍以上

海外ホテル業界は非公開求人が多かったこともあり、転職エージェント会社と契約。その際、「アメリカなら同じ仕事でも年収は倍以上」
と言われたのが大きな後押しに。

「今のホテルがアジア圏からの宿泊客を増やそうと考えていた時期で、そのタイミングも幸いしました。
こっちの流儀に合わせる必要はありますが、細かい気配りなど日本的な営業のやり方が通用する部分もあると感じています。
実際、取引先から『さすが日本人だよねぇ』とお褒めにあずかることも多いので(笑)」

就労ビザの取得は会社や転職エージェントがサポートしたが「半分ダメ元、無理なら別の国を考えていた」と矢島さんは振り返る。

日本企業時代から考えれば、矢島さんの持つ日本流おもてなし技術×英語力で年収は約6倍に。
日本人は、自分の価値が抑えられている可能性に、気づくべきなのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b813b39e693eff5efb78a...

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2023/06/29(木) 17:12:01 ID:W4oxR642dQ
まさに>>2で答えが出てるが「生存(者)バイアス」だろうね

返信する

018 2023/06/29(木) 18:49:57 ID:akTZ28p08.
>>16
ほとんどおらんだろう
スポーツ選手か芸能人ぐらいだな

返信する

019 2023/06/29(木) 22:42:42 ID:4luOjSqIMg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/646792...

結局は個人の才幹の話しでしょ。
ただ、この国ほど、自国民を蔑ろにしている国は、無いと思うようになってきている。
才幹のある者は、この国を蹴飛ばし海外に移住し、自身の懐が肥やせるなら、喜々として潰す側に回るのではと思うと、不安だな。

返信する

020 2023/06/30(金) 19:31:01 ID:hEqlmBHj76
給料がいい代わりに物価も高いからな。稼いで日本に来た方がいいw

返信する

021 2023/07/01(土) 09:27:22 ID:BkWpHV.BLA
アメリカじゃビッグマックが日本の2倍だけれども
給与が5倍強なら行く価値ありそう

返信する

022 2023/07/01(土) 10:03:28 ID:BnjGb0k/Ww
なんかごちゃごちゃ言ってチャレンジしない奴ばっかりだな。

俺は行くぞ。
今、オファーを受けてるのは13万$/年。色々考えると今の年収よりかなり下がるが
ポイントはVISAサポートがあるのとHealthcare Programが充実していること。
そして何よりマンハッタン勤務になること。駐在員でなく現地採用枠だが
一生に一度くらいマンハッタン勤務してみたいから。

返信する

024 2023/07/01(土) 12:29:44 ID:tajKuGJ3N6
>>22
今の状況で13万$は微妙だけど、若ければ経験積めるしいいね!!

頑張って。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:23 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「日本を飛び出して良かった」渡米したら年収360万円が2000万円に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)