「夕刊がなくなる日」 日本人の「新聞離れ」が止まらない


▼ページ最下部
001 2023/05/21(日) 16:31:38 ID:b5vXoHgkVc
この20年で6割減、1168万部の夕刊が消滅…「昨日のニュース」しか載っていない新聞はいつ完全消滅するのか

■日本人の「新聞離れ」が止まらない

「夕刊がなくなる日」が現実味を帯びてきた。

東海エリアで今春、毎日新聞に続いて朝日新聞が夕刊の発行を取り止めた。朝刊と夕刊をセットで購読する読者が激減しているところに、
新聞用紙代の大幅値上げが引き金になったようで、コスト削減のため、やむにやまれず夕刊を廃止することになったとみられる。

すでに多くの地方紙が夕刊の発行を取り止めているが、全国紙が三大都市圏の一角で夕刊を休刊せざるをえなくなった窮状は、
あらためて新聞の衰退を痛感させられる。夕刊廃止の大波は、遠からず東京エリアや大阪エリアにも波及し、
全国から夕刊が消えてなくなる日が来ることは避けられそうにない。
https://news.livedoor.com/article/detail/24275955...

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2023/05/21(日) 20:41:49 ID:7An/z5e/QI
>>12
それ、ネットニュースって、新聞社から情報を買って掲載してるんだよ。

返信する

016 2023/05/21(日) 20:47:55 ID:5ZQjEotfUY
>>14
そのジジババもあと10年後、20年後はどうなる?(笑)
新聞の情報って所詮新聞社の人間が書いた「情報伝達+感想文」程度のものであり
そこにそこまで重きを置くのはどうなのかと。
ネット出現で一億総新聞記者みたいになって新聞のあり方はこの先急激に変わるよ。

返信する

017 2023/05/21(日) 21:00:49 ID:oy1qIOEsDo
今時、新聞取ってる奴ってバカだろ。

返信する

018 2023/05/21(日) 21:47:11 ID:XkL8thtqH2
使い残した野菜包むのに丁度いいんだよな。

昔の方が良かったな。最近のは少し硬い。

たまに、お試しで一部郵便受けに入れていくんで、便利に
使わさせて頂いてます。

返信する

019 2023/05/22(月) 01:38:43 ID:2ZxKVlkRPk
まさか2023年にもなって、未だに紙に印刷したやつを毎朝せっせと人が配って回ってるとか。
40年前の小学生の俺に話しても絶対信じないよ。
全然未来感無いもん。

返信する

020 2023/05/22(月) 01:49:31 ID:eqyldHWdMQ
新聞離れの煽りをモロに食らっているのが中日ドラゴンズ

返信する

021 2023/05/22(月) 04:07:29 ID:.T9Hafcm6E
新聞がなくなったらネットのニュースは元記者から買うんだろうな
新聞というバックをうしなって今より過激で暴走した記事を作りそう
マジで内乱罪なんかの適用を考えたほうがいい

返信する

022 2023/05/22(月) 21:34:19 ID:VKrSrnX9Bs
新聞は、ジジババが毎朝「お悔み欄」をチェックするために必要

返信する

023 2023/05/22(月) 21:38:18 ID:HWemg3QP0E
新聞がなくなったらアルミの弁当箱を包んだり
20cm四方に切った厠の落とし紙、如何するんだ?

返信する

024 2023/05/23(火) 01:52:04 ID:qf0HyHEklY
うちは東京23区だけど新聞配達は全然見かけないな
マンションなんかの集合住宅の郵便受けにも新聞は全然挟まってないなー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「夕刊がなくなる日」 日本人の「新聞離れ」が止まらない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)