イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否


▼ページ最下部
001 2023/04/08(土) 23:33:42 ID:/Vd.rH04SE
「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」
イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由
https://www.j-cast.com/2023/03/31459053.htm...

東京都品川区に店を構える「イタリアンバル・フォセッタ」
子連れ客の来店は歓迎しているものの、「外食は子供にとって身近な社会との接点でマナーを学ぶ良い機会」
との考えから以下12点の遵守を求めている(1オーダー制は経営上の理由)
・ベビーカーの入店はご遠慮ください
・店内を歩かない、走らない、席の上に立たない
・トイレは大人と一緒に
・大きな声を出さない(泣き止まない場合は一度外へ出てあやしてください)
・故意に物音を立てない(椅子を蹴る、食器やテーブルを叩くなど)
・動画やおもちゃの音は最小限に
・お店のもので遊ばない
・飲食物の持ち込みはご遠慮ください(離乳食はお声かけいただければOKです)
・ゴミはお持ち帰りください
・席でオムツを替えないでください
・お子様も1ドリンク・1オーダーをお願いします
・席や床を汚した場合はお声かけください
店は「どんなに小さなお子様でも常に見て聞いて感じ学びとっています。
どんな状況でも一貫して教えてあげれば子供にとって大きな宝になるし何より親御さんが楽になると思います」
と理解を求め、「他のお客様への気遣いや衛生上の問題、お店を継続していくためご協力お願いいたします」
としている。

ツイッターでは、客の立場から議論を巻き起こした。
店は反響を受けて3月16日に声明を出し、改めて説明した。
注意事項は「私達の考え方、価値観によるもの」だとして、
「これが出来ていないから責めるという気持ちはありません」と釈明する。
「子育ても様々な方針やケースがありますしそれぞれの考え方は尊重します。
何にしても価値観や考え方の違いはあるものです」と前置きし、
「自分の価値観や考え方に合う所を選ぶのがこれからの時代なのかなと感じています」と持論を述べた。
店主は「私達の方針は全て子供そして子育てをする親御さんへの愛情から決めた事です。
親御さんが主体となってマナーを教え私達はそれを手伝う。
それが伝わる人にご利用いただければそれで良いと思っています」と改めて訴えた。

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2023/04/09(日) 06:27:23 ID:96egvOGAiU
玄関先に、「セールス、お断り」的な掲示のある家があるが、あれと同じだろうね。
自分の沸点の低さや、危うさの先行告白。
逆効果だろう。

返信する

014 2023/04/09(日) 07:24:21 ID:eLmd2eMrdw
客側は店が気に食わなければ入らなければいい
それだけのこと

返信する

015 2023/04/09(日) 07:47:49 ID:ZU.VftYZS.
サイゼリヤ生意気だな。

返信する

016 2023/04/09(日) 10:58:55 ID:0kX5E128vM
これによってややこしい奴をフィルターにかけて排除できる。良い試み。

返信する

017 2023/04/09(日) 11:11:06 ID:QDiUn239iM
素晴しいことだな、子育ては親だけがするものじゃない。地域社会も絡むもの。教育的効果も高そう。

返信する

018 2023/04/09(日) 11:44:21 ID:RCT42Mo/bw
普通にアグネスお断りでいいじゃん

返信する

019 2023/04/09(日) 12:28:47 ID:gWyvG8wVlQ
>>13
何が逆効果なのか知らんが、時と場所を弁えられない客なら来なくていいじゃん
逆にずかずか来店して故意に騒ぎまくるなら出禁になるだろうし
騒ぎが元でまともな客が著しく減るような事実があれば営業妨害に問われるかもな

返信する

020 2023/04/09(日) 13:43:18 ID:QDiUn239iM
アグネスってなに?

返信する

021 2023/04/09(日) 13:47:24 ID:QDiUn239iM
子供手一括りにしているけどベビーカーや離乳食やオムツが関係する年齢の子にワンオーダー制はどうなんかね?

返信する

022 2023/04/09(日) 19:41:24 ID:yn82ygKDFA
「なんだ、当たり前の事しか書いてないな」
と思う人は少々違和感を感じても気にせんだろうね

返信する

023 2023/04/09(日) 20:26:21 ID:tFojwXEJ5c
>>12
子供に教える親が
常識的な当たり前のことが
身についてないから
お店が言わなきゃって。
それでも理解できない親はいると思う。
そもそも知らないわけだし。

返信する

024 2023/04/09(日) 21:04:13 ID:YPXqS0jlLY
子供ずれの客が来たら私はすぐに店を出るわ。
鬱陶しいと思うから・・・ファミレス行っとけと
私はファミレスには行かんから

返信する

025 2023/04/10(月) 14:25:14 ID:XBEIAfote2
貸し切りならいざしらず、通常は他の客もいるんだよ、店にじゃなく他の客に迷惑だからあえて注意文出す。
他人がいる場所と自分ちの居間との区別が付かない人が多い

返信する

026 2023/04/10(月) 20:26:00 ID:d75J.zL6ck
イタリア料理店「子連れ客12のお願い」
そういうお店だって思えばね。
出来ないならほかのお店へどうぞ。
とは言ってないけど
それでいいと思うし

返信する

027 2023/04/11(火) 22:07:28 ID:G285f4H0gY
お店で暴れる子供
親が注意できない。
その親が知らないわけだし。

返信する

028 2023/04/12(水) 20:37:20 ID:nDqG.w.1jM
子供は
親や周りの大人たち
同じ年頃の子どもたちの
行動や言動を見て育つ。
って昔からさ

返信する

029 2023/04/13(木) 23:22:13 ID:3fVb9hjBAc
家族でどこか行ったとき
自分と同じ歳くらいの子供が暴れるの見て
「ああいうのダメだよね」って
言ってたけどね。
今は言わないのかな。

返信する

030 2023/04/14(金) 22:10:22 ID:elvFhWYWQA
他人の行動や言動を見聞きして
ああいうの嫌だな自分はやらないようにしよう。
となればいいけど
なんも感じない人ならお手上げだ。

返信する

031 2023/04/15(土) 15:37:21 ID:wqCtTLiH0.
>>18

おは小池真理子

返信する

032 2023/04/15(土) 19:24:30 ID:bopbVfjfQY
               .

返信する

033 2023/04/15(土) 19:27:04 ID:bopbVfjfQY
034 2023/04/16(日) 23:45:55 ID:ueZfhVXMH2
料理店に限らず
お行儀の悪い大人は
よく見かける ような。
昔からだし

返信する

035 2023/04/17(月) 09:39:15 ID:c/pKB70omI
経験的に外食は年齢相応のところから始めたらいいと思う
襟付きの服で行かないといけないようなところでは中学生
ドレスコードがあれば高校生以上かな
それより前に食事中飲み物を飲むときはちゃんとナプキンで口を拭くように教えよう

返信する

036 2023/04/17(月) 09:47:58 ID:nwb6HdBZnw
ガキ同伴はサイゼリヤ オリーブ丘に逝け

ナウいイカすイタリワンにはくんな

返信する

037 2023/04/17(月) 21:16:09 ID:BC9ZOGvYMY
>>35
そう思う。
最初は今で言うフードコート
昔ならデパートの食堂とかね。
子供とイタリア料理店は行かない
くらいの考えじゃないと。

返信する

038 2023/04/18(火) 21:49:59 ID:rJOkOY1T0g
食事マナーとか
まずは家庭から
そして親戚
で、知り合いと
最後にお店で

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:38 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)