「持ち家vs賃貸」論争 ついに決着?


▼ページ最下部
001 2023/03/14(火) 19:06:09 ID:SQvIIbzXmU
「持ち家vs賃貸」論争、ついに決着?
「差額は75万円」というリサーチ結果が
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03140556/?all=...

日経新聞のNIKKEIプラス1で、ある試算が紹介された。
「三井住友トラスト・資産のミライ研究所(以下ミライ研)」が、
持ち家と賃貸それぞれにかかる総費用を比較。

首都圏の家に30代から50年間住んだと想定、持ち家は住宅を
購入する際の頭金やローンに固定資産税などを合計した額。
対して賃貸は家賃とその更新料などを合わせた金額。
結果、2021年度時点で、持ち家が総額8310万円。
賃貸だと8235万円かかるという。わずか75万円の差ながら、
賃貸に軍配が上がったとある。

記事によると、持ち家は住宅ローン減税などを勘案して
おらず、総費用を差し引いた後でも資産として残ると
断っている。いっぽう、賃貸は老境に入ってもなお支出が
コンスタントに続くことも指摘しており、損得は簡単には
決められないとしている。

住宅評論家の櫻井幸雄氏「50年前なら、首都圏でも1500万~
2千万円あれば良い物件が買えました。それが景気停滞や
長期のデフレを経た今でもざっと3~4倍に値上がりしている。
持ち家は時代の変化に強い資産といえます」

インフィニティのチーフエコノミスト・田代秀敏氏
「日本の住宅政策は持ち家を推進してきましたが、それは
人口増を前提にしたもの。少子化が進む昨今、空家や売る
に売れない“負動産”も増えています。勘案する要素次第で
結果はまた変わるでしょう」

返信する

※省略されてます すべて表示...
051 2023/03/25(土) 11:32:43 ID:Slv3wRaf0E
>>50
俗に言う “負動産” ですね (^3^)

返信する

052 2023/03/25(土) 19:43:24 ID:dfCMQNNlb.
持ち家は残る
が、売れるのは土地だけで
建物は解体費用がかかるとか。
だったら

返信する

053 2023/03/25(土) 20:11:43 ID:Y6lYfq3gwg
まあ、賃貸の場合、晩年の住処として困るのは確かにあるけど
一方例えば辺鄙な山の中に広めの一戸建てがあってもいろいろ面倒なことも多い。
まず老いた体は若い頃のように動かない。下手に車を出せない。
具合が悪くなっても隣近所もいない。
一緒に住んでいた子供たちも大きくなって家を出て行って広い家に老いた夫婦二人。
掃除や片付けはどうするか・・

例えば古めの住環境(交通や買い物の便もよく病院も近い)が便利な二人で住んでも手狭じゃないコンパクトな部屋のURとかも手かなと思う。

返信する

054 2023/03/26(日) 22:29:40 ID:UbjmQhn0mQ
家電とか自動車とか
長期で借りるっってあるけど
自分のモノじゃ無いって言う
落ち着きの無さってあるけど
家もそんな感じなのか。

返信する

055 2023/03/27(月) 21:47:22 ID:6sQNDOvT6g
賃貸だと
多少使い勝手が悪くても
まいっかで済むけど

返信する

056 2023/03/28(火) 22:10:56 ID:LLwZcWBZO6
家を買ったあとに
あっちのほうがイイじゃん
ってならないようにしないとだな

返信する

057 2023/03/29(水) 21:42:06 ID:hip.rWBFKk
自宅とそのお隣もまたお隣も
同じ間取り 興味深い

返信する

058 2023/03/30(木) 22:34:26 ID:vi.VwxbRls
どうせ買うなら
BBQやっても
大丈夫な広い庭があって
防犯上問題があっても
高い塀で囲われてる
が、二階か三階から富士山が見える

返信する

059 2023/03/31(金) 21:24:29 ID:/vcm6o1tvo
夏は涼しい所
冬は暖かい所
春秋は東京で
賃貸なら可能

返信する

060 2023/04/01(土) 20:51:14 ID:pkc63/raxM
10部屋くらいのマンション
1棟買いして一部屋に住んで
後は賃貸で貸す。
なんて思ったことも。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:26 KB 有効レス数:60 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「持ち家vs賃貸」論争 ついに決着?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)