マイナンバーカードと連携、年金や入院給付金支払い自動化に可能性 明治安田生命保険・永島英器社長インタビュー


▼ページ最下部
001 2023/01/03(火) 07:52:21 ID:VJl5DdVQa.
――保険業界でもデジタル技術の活用が盛んになっている。

「来年からマイナンバーカードとの連携に取り組む。顧客の承諾が前提だが、カード情報を基に、自動で年金を支払ったり、住所変更ができるようにしたりする。医療情報の連携まで可能になれば、年金だけでなく、医療保険の入院給付金の支払いも自動化できる」

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221229-OYT1T50076...

他にも交通系ICカードと連携すれば高齢者の運賃を自動で割引できる
官だけでなく民にも用途が広がるマイナンバーカードは
つまりデジタル社会の「社会インフラ」っつうことやな
ヨシ!分かった!

返信する

002 2023/01/03(火) 08:01:25 ID:E6xc0T68Dk
あらあら、マイナンバー入手していない日本人ギャップは
まだ居るの?遅れてる~w

マイナンバーで生活保護の不正も無くなるしいい事ずくめだよw

でももうマイナポイント付かないんだよね~w残念でしたw

返信する

003 2023/01/03(火) 08:08:07 ID:L4lqyelpmQ
特殊詐欺の連中と変わらない邪悪さを感じます。

返信する

004 2023/01/03(火) 08:48:32 ID:Cn0OkV9epM
もう作ったけど、別に自動化されなくていいよ
メリットを感じない
役所が自動化されればそれでいいよ

返信する

005 2023/01/03(火) 08:54:11 ID:5/yQW77ULY
>>2
韓国人ギャップは入手できないんだろ?

返信する

007 2023/01/03(火) 09:28:22 ID:9M002wWyv6
すでにマイナンバーは確定しているので
ナンバーを使うか使わないかは行政の問題
どうしてもカードを普及させたいなら
顔写真なしのマイナンバーカードを健康保険証と同じ方法で交付をすれば
何の問題もなく
その上で顔写真付きにしたい人は手続きをすればいいだけの話・・・・
どれだけ税金を使ったら
気が済むのかね (^。^;)

返信する

008 2023/01/03(火) 09:28:22 ID:.kBgVExdNA
2万ポイントくらいもらえるんで なにげに作ったけど?  作るのを そんなに大騒ぎすること ある?

返信する

009 2023/01/03(火) 10:31:01 ID:t9fTSadPfE
>>8
なんで金をもらえるか考えたことが有る?
当然コロワクも4回打ってるんだろう?

返信する

010 2023/01/03(火) 10:58:04 ID:YPua09I.QE
政治家どもは数年もすりゃ脆弱性があるとか何とかで新しいシステムに作り替えるつもりだぞ
住基カードもそうだったろ何度もシステムづくりを一からさせて利権むさぼるんだよ
資金は国民の血税だから無限にあって無駄遣いし放題だしな

返信する

011 2023/01/03(火) 11:53:37 ID:odIYNsZnmQ
民とつながるから
危険すぎて使えないカードになったんだよ

返信する

012 2023/01/03(火) 12:08:49 ID:yRWXRVIt3k
マイナンバーカードという名称を
奴隷家畜化カードへ変更したら
ワクチン打っちゃう鈍い人達も気が付くはずだ

返信する

013 2023/01/03(火) 12:19:50 ID:joUGQ6raJE
段々管理社会が加速するね、
緩やかだった社会が懐かしいよ、

俺なんか履歴書に途中の会社ジャンプして再就職したもんね、
(その為、厚生年金手帳3冊有って途中統合したよ)
今は個人情報はガラス張りで直ぐバレる、
しょうがないから人材派遣会社に入るしかないのだろうね、
この時点で給料決まってしまう、

便利では有るが人間ピュアのみでは生きられない人も居るんだよ。

返信する

014 2023/01/03(火) 12:20:09 ID:xhDcisEMu.
セキュリティ スゲー脆弱なんだよねw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:24 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:マイナンバーカードと連携、年金や入院給付金支払い自動化に可能性

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)