鳥取県が3億円で箱を5個購入、住民賛否


▼ページ最下部
001 2022/11/04(金) 09:53:14 ID:B7DqdoJIDs
3億円の「箱」は高すぎるのか…
鳥取県が新しくオープンする県立美術館の目玉として、アンディ・ウォーホルの現代アート作品を約3億円で購入したことに対し、
賛否の声が多く寄せられため、3日、鳥取県米子市で県による住民説明会が開かれました。
 
「憤りに近いものを感じていると述べさせていただきます」
「ウォーホルを知らない人が多いというのは鳥取県が美術振興をサボってきたツケだと思います」
住民説明会の会場には、批判の声も響きました。

問題となっているのはポップアートの巨匠、アメリカのアンディ・ウォーホルの作品「ブリロの箱」。
アメリカのたわしの包装箱をモチーフにした作品で、2025年春に倉吉市に新設する県立美術館の目玉として、
県が5点を計2億9145万円で購入しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c075bfb827b381b04467...
箱5点のうち1点は1968年に制作された希少なもので6831万円。その他の4点は、
ウォーホル了解のもと別の美術関係者によって1990年に制作されたもので、1つ5578万円で購入しました。

しかし、県議会の常任委員会で購入予定が報告されると、「日本人には全くなじみがなく、アメリカにあってこそ意味がある」
「なぜ1点ではなく、5点必要なのか」など批判的な意見が寄せられました。

返信する

※省略されてます すべて表示...
028 2022/11/06(日) 10:15:46 ID:I7XUmjgkU6
作品としては良いものなんだが、呼び物としては珍しくないし、実物の眼福度は高くない 
県美だったらウォーホルは一館一点くらい持ってるだろ
まあ、この議論含めての正解と言えるけど

じゃあ目玉はというと難しいな ある程度の知名度があって特別感があり3億か
リヒターは買えないだろう 草間もありふれてる バンクシーは収蔵されるものでもないし、ミーハー過ぎる
村上は? マンガやアニメ方面への特注もありだ 

自分は買えるなら松山智一 ヒルマ・アフ・クリント を推す  現在一般の知名度は低いが、間違いなく持ってて良かったと言える

返信する

029 2022/11/06(日) 16:36:47 ID:KpOioKXh32
これは「実物を鑑賞する事に意味がある」ものではないと思うが…
とはいえ、3億じゃメジャーどころの絵画は買えないもんな。

実物大ウルトラマンとかゴジラとか作ったほうが意味あったんじゃないの。

返信する

030 2022/11/07(月) 10:27:57 ID:OMbpiWTZDQ
>>27
原価は1万円以下だろ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:鳥取県が3億円で箱を5個購入、住民賛否

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)