南アフリカ、援助打ち切りの米に代わり中国が支援約束


▼ページ最下部
001 2025/02/18(火) 14:44:23 ID:RAVLd1AwhQ
南アフリカのラモラ国際関係・協力相(外相)は17日、トランプ米大統領が大統領令に基づいて南アへの資金援助を打ち切ったのに代わり、中国が支援を約束したと語った。トランプ氏は打ち切った理由を、土地所有での人種間格差に対処することを目的とした南アの土地改革法と、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃をジェノサイド(民族大量虐殺)と主張していることを理由としている。
ラモラ氏は、南アの主要都市ヨハネスブルクでロイターのインタビューに対し「ワシントン代表部を通じて正式に関与し、コミュニケーションを取ろうと試みたが、私たちはフィードバックと返答を待っている」と発言。一方で、中国を含めた多くの国からの支援を強化するために二国間会合を設定していると説明。その上で「(中国は)私たちと連帯し、できる限り貿易関係や課題への支援を約束する用意があると申し出た」と語った。
ヨハネスブルクでは20カ国・地域(G20)外相会合が今週開催されるが、ルビオ米国務長官は南アが設定したテーマの「連帯、平等、持続可能性」を受け入れられないとして欠席を表明した。

https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/UEMN4RQ7L5...

返信する

002 2025/02/18(火) 15:01:44 ID:NrolRLKRJY
中国はアカンて
支援してるフリして後から色々とふんだくりに来るぞ

返信する

003 2025/02/18(火) 15:20:29 ID:6hsCbMbqPc
敵の大将がバカだと
中国もやりやすいだろうな

返信する

004 2025/02/18(火) 15:33:41 ID:dy7ywu732A
アメリカの覇権が平和裏に移譲されるなら、結構なことだよ。中国は人民元を基軸通貨にしなければ保たないから焦りまくり。

返信する

005 2025/02/18(火) 15:41:36 ID:Xjht7krv6I
向こうの担当大臣もそんな事知ってるよ、ちゃんと袖の下貰うしバレたら国外逃亡すれば良いしね、

返信する

006 2025/02/18(火) 15:47:43 ID:ani4nV35jE
アフリカの多くの国は、本当の支援じゃなくて『恵んでくれる国』をありがたかってるからな。
恵んでさえくれれば態度をころころ変える。
信用ならんしその程度だから簡単に中国になびく。
後の恐ろしさなんか考えもせずに。

返信する

007 2025/02/18(火) 16:53:07 ID:Xjht7krv6I
言い方悪いけどアフリカ大陸の民度を上げないと永久に奴隷地帯だよ彼処は。

返信する

008 2025/02/18(火) 17:50:00 ID:hR/RBDPua6
[YouTubeで再生]
ロシア国営メディアは24日、宇宙機関ロスコスモスのボリソフ総裁がブラジル、インド、中国、南アフリカに、宇宙ステーションの共同モジュール建設に参加するよう呼び掛けたと報じた。

ロシアは昨年、米航空宇宙局(NASA)との長年の協力関係を断ち切り、国際宇宙ステーション(ISS)から撤退する方針を発表。独自の宇宙ステーション建設計画を進めている。新たな宇宙ステーションの設計責任者が2月、ロシア国営メディアに語ったところによると、2027年に最初のモジュールを打ち上げ、28~30年にはさらに追加のモジュールを投入する計画だ。ロシアとブラジル、インド、中国、南アフリカの新興5カ国(BRICS)が24日に南アフリカで開催した会合で、ボリソフ氏が共同体制を提案した。

ロシアは旧ソ連時代に「サリュート」「ミール」という独自の宇宙ステーションを運用し、20年以上前からISSに参加してきた。NASAは昨年、ISSの運用を30年まで延長すると発表している。ISSから排除されてきた中国は昨年、独自の宇宙ステーションを完成させ、同11月には初めて有人宇宙船をドッキングさせて飛行士3人を送り込んだ。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35206984.html...

返信する

009 2025/02/19(水) 00:19:47 ID:Aun3CY4UX2
中国「マスクちゃん、トランプに途上国援助を打ち切らせたら中国でのテスラの商売は安泰アルヨ」

マスク「トランプ大統領、アメリカ・ファーストのために途上国援助の打ち切りましょう」
トランプ「マスク君、それは名案だ。よし、やろう!」

中国「途上国の政治家のみなさん、これからはアメリカに代わって中国が援助するアルヨ。
援助の20%は政治家のみなさんの銀行口座へ直行アルネ。ところで、アフリカに中国の軍事基地を作りたいけどいいアルカ?」

返信する

010 2025/02/19(水) 00:36:33 ID:4OoaE6y9.c
支援ばっかりに頼らず働けや

返信する

011 2025/02/19(水) 06:24:43 ID:k0QW36ZcWA
米を恵んで貰う国にすがるのではなくて
米の作り方を指導してくれる国を招くべきなのにね

先日歩いていたら自転車で通りがかりの不審な人に突然
仕事がなくて困っています500円でいいので頂けませんか、といわれ
嫌です、でも職安なら近いから案内しますよ、といったら
アホかと捨て台詞を残して去っていきました

ま、たしかに仕事は無理っぽそうな人

返信する

012 2025/02/19(水) 09:30:58 ID:7Q1DaP9QL.
なんでホーストがおるんや

返信する

013 2025/02/19(水) 10:51:53 ID:Oee1TQY/Ak
アフリカは見捨てようせ。何十年支援しても土人のままじゃん。

返信する

014 2025/02/19(水) 15:03:52 ID:MURgS6n.0A
まあ、アフリカは底なし沼だから

返信する

015 2025/02/19(水) 15:23:51 ID:rzm77uonuM
>>14 その通り、アフリカは「沼」。

資源が大量にあるのに政治的な問題、インフラの不足、そして戦争や紛争が資源の開発や経済の発展を阻んでいる。
アメリカもそれらが解決した先にある、大量の資源を狙っていたけど、アメリカですらさじを投げたようなもの。
はたしてこの「沼」を中国は攻略する事できるのだろうか。

返信する

016 2025/02/19(水) 16:49:46 ID:Pm4UdcW95E
十年後には中国人に乗っ取られてんな
ちょっと前に白人支配から国を取り返したのに、
今度は中国人に支配されんのか
アホやのう
そもそも、ダイヤモンドがザックザックでるのになんで支援が必要なんだよ
どうせ汚職天国なんだろ
国として成立してないんだよ
植民地になるしかないんだよ

返信する

017 2025/02/19(水) 16:57:48 ID:g34/sTgts.
ケープタウンは地政学的に重要やから中国は軍港つくりたいやろね

返信する

018 2025/02/19(水) 21:59:04 ID:2uM/T.eNYE
金の切れ目が縁の切れ目。
金で飼い慣らしたと思っていても、金が途切れた瞬間に手のひらを返すのが後進国の連中。
中国も、いずれ思い知ることになるだろう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:南アフリカ、援助打ち切りの米に代わり中国が支援約束

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)