トランプ氏「ロシアをGサミットから排除は間違いだった。戻すべき」
かつて「シンゾーも100%同意していた」
▼ページ最下部
001 2025/02/14(金) 15:43:10 ID:ruqt7z.hfg
米国のトランプ大統領は13日、ホワイトハウスで記者団に対し、日米など先進7か国(G7)の枠組みにロシアを復帰させ、「G8」に戻すべきだとの考えを示した。「(ロシアを)排除したのは、間違いだった」と語った。
ロシアは2014年、ウクライナ南部クリミアを一方的に併合したことを受け、G8の枠組みへの参加資格を停止された。トランプ氏は「ロシアを好きかどうかの問題ではない。同じテーブルに着くべきだ。プーチン露大統領は喜んで戻ると思う」と述べた。排除していなければ、ロシアによるウクライナ侵略は起きなかったとも主張した。
トランプ氏は1次政権でもロシアの復帰を主張したが、実現しなかった。トランプ氏は当時を振り返り、日本の安倍晋三元首相は「私に100%同意していた」とも話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53cf47e46e26406f382af...
返信する
002 2025/02/14(金) 16:41:14 ID:gjzU7ILYAM
[YouTubeで再生]

明日からG7首脳会議が開催される。しかし、通商問題における対立は深刻だ。サミットの前哨戦となった財務省・中央銀行総裁会議では、米国に対する「懸念と失望」が議長声明として発表されるなど、日欧加と米との亀裂は決定的となった。
とりわけ、欧州勢は鉄鋼・アルミ関税に関する協議で米側が「輸出数量規制」を持ち出したことに強く反発した。WTOルールを無視した米国の一方的な交渉姿勢に会議は紛糾、結果、米国の孤立が際立つこととなった。
一方、トランプ氏は「貿易戦争には負けない」との従来どおりの強硬姿勢を崩さない。「G7への不参加、つまり、ボイコットもあり得る」との声すらあがる。パレスチナ、イラン、パリ協定、、、国際協調の前提が米国の単独行動によって揺らぐ中、G7内の決定的な亀裂は世界の混迷要因にしかならない。
https://www.yano.co.jp/hirameki/show/id/11...
返信する
003 2025/02/14(金) 17:09:33 ID:8HR3zuatYA
この人のある意味ピュアなとこ好きだわ
>G8の枠組みへの参加資格を停止された
こんなん白人至上主義にありがちなただのいじめやん
話し合いを放棄するならチンパンに逆戻り
返信する
004 2025/02/14(金) 17:33:18 ID:GAblSoyC4Q
005 2025/02/14(金) 17:43:13 ID:OF10gHy0I2
EUもイギリスも発言力なく、もはやG7の役割は無い
アメリカに従うことしか出来ない時点で無意味
アメリカ・ロシア・中国が重要なサミット
返信する
006 2025/02/14(金) 17:50:44 ID:DymuBNolN.
ロシアを戻してアメリカが抜けたら面白いのに。
返信する
009 2025/02/15(土) 04:42:01 ID:pR5oX2B522
これだよ
1998年のフランス映画
「奇人たち(バカ)の晩餐会」
ストーリー:
パリに住む出版社社長のピエールは、毎週友人たちとディナーを取ることを習慣としていた。しかし、そのディナーは単なる食事ではなく、仲間内では「奇人たち(バカ)の晩餐会」と呼ばれていた。それは、毎回メンバーがこれはと思うゲストを一人ずつ連れてきて、その奇人変人ぶりを皆で笑うという悪趣味なものであった。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:8
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:トランプ氏「ロシアをGサミットから排除は間違いだった。戻すべき」
レス投稿