インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省
▼ページ最下部
001 2025/02/14(金) 10:44:52 ID:ruqt7z.hfg
002 2025/02/14(金) 11:35:14 ID:jr1LSdcqYM

世界統一平和家庭連合 世界は一家、人類はみな兄弟
返信する
003 2025/02/14(金) 11:46:10 ID:9b4tK03WaA
004 2025/02/14(金) 11:47:45 ID:9n8GIbWxaQ
005 2025/02/14(金) 11:50:16 ID:LiOebvgqpQ
中国や韓国に比べたら、盗みやレイプとかもしないし、嘘もつかない インド人がよさげ~
返信する
006 2025/02/14(金) 11:51:47 ID:nPhz7ycTLE
007 2025/02/14(金) 11:56:49 ID:OMRF7.fPRM
008 2025/02/14(金) 11:57:27 ID:478dGabR/k
優秀な人材は富裕層となれるインド
果たして留学させたりした彼らが
低所得水準の日本に留まってくれるのやら・・・
ちなみに、アメリカのApple社の一般社員の平均給与は、約7,400万円
一般社員で・・・
返信する
009 2025/02/14(金) 12:02:04 ID:OMRF7.fPRM
010 2025/02/14(金) 12:05:25 ID:TGq.zAdC6A
どの民族人種であっても、大量に入ってくればコミュニティができ、数を頼りに日本に物申してくるよw
印度人もそのうち日本の待遇要求してくるのは目に見えてる。
なんだかんだ言っても、連中はカーストの国で、いまだにそのカーストが続いてる国だからな。
返信する
011 2025/02/14(金) 12:54:47 ID:2H3WojF5JE
インド人は昔から研究員とかで日本に来てる人わりと多いからな
返信する
012 2025/02/14(金) 13:14:03 ID:bxzjJzMVZY
013 2025/02/14(金) 13:39:34 ID:pH2TVr5PpU
そんな大盤振る舞いしてみんなカレー屋になったらどう責任とるの?
返信する
014 2025/02/14(金) 14:01:54 ID:XJCYp3a/KU
日本人のプログラマで職にあぶれているやつ結構いるやろ
返信する
015 2025/02/14(金) 14:27:35 ID:wAYZ9rygcE
>>8 そこなんだよね。
アメリカはちゃんと高給出してくれるからインド人が大挙して行く。
まあ、トランプになってモディとは仲はいいけれど外国人の流入阻止を掲げてるからどうなるやら。
この話のようになって、東大には入ってくるかもだが、そのあとが問題。
青田買いのつもりなんだろうが、大学院に在学中に日本の企業や機関が契約して、取り込めなきゃ意味がない。
卒業したらアメリカに行くでは何にもならない。
企業や機関がもっと金を出せば、優秀な人材は集まる。
返信する
019 2025/02/14(金) 15:58:58 ID:9b4tK03WaA
020 2025/02/14(金) 19:17:40 ID:InRhY5g9Jk
どうして日本人には優遇措置、特別措置をほどこさないんだろう?
やりたい奴いっぱいいるだろう。
なんでも金じゃなくて、特別学生として 各大学の各分野の専門学科を横断できたり
高校生や中学生の長期休暇中に体験させたりするシステムを作ればいいのに。
返信する
021 2025/02/14(金) 19:31:47 ID:9b4tK03WaA
022 2025/02/14(金) 21:33:26 ID:2H3WojF5JE
日本のインドカレー屋だいたいネパール人だからな
返信する
023 2025/02/14(金) 22:36:51 ID:aRM5Idc25w
確保なんてできるのか?移民じゃないし祖国の為に働くに決まってる
返信する
024 2025/02/15(土) 16:28:45 ID:RNEhzXibBc
優秀かそうでないかの基準や考察は国内でどうやるの。
仮に超優秀なインド人学生がいたとして、こんな先進国脱落した生涯低賃金労働国家に
定着すると本気で思ってるの。経営者どもが一社員に自分より上の賃金出す企業風土はこの国ないでしょ。
先ず何よりも過去から綿々とシナ人とかの留学生に税金で世界にも稀な最大限の支援を享受させ、
日本人学生を足蹴にしてきた卑劣で倒錯した国家よ、まだ懲りねえのかよ。
返信する
025 2025/02/16(日) 08:03:31 ID:GYQp5fYZc.
>>23 祖国がそれほどでもないから海外にいるんだよ。
インド人は今やアメリカでも一大勢力だし、
海外で一旗あげられれば、そのまま定住するのが南インド系のパターン。
中国人みたく海外にいても祖国のためみたいな感覚は中国人よりはない。
中国人は氏族や土地の関係、あるいは共産党の関係で祖国に縛られやすいが
それよりかは希薄。
返信する
026 2025/02/16(日) 13:11:24 ID:/YQX9kWNmc
優秀な頭脳を持つ留学生と日本のニート
一般常識人ならどちらにお金をかけますか?と聞かれれば迷わず留学生を選ぶと思うがな・・
返信する
027 2025/02/16(日) 16:28:04 ID:RKhz9UJDkU
やっぱAIすげー!インド人最高!
で、AIってなに?
返信する
028 2025/02/16(日) 17:23:12 ID:nFxf7EOfg.
>>26 出来の悪い息子と、その息子の優秀な同級生と、どちらにお金をかけますか?
つまりもう、日本人としての執着が政府にはない
返信する
030 2025/02/16(日) 19:50:09 ID:2LsjJYifgE
031 2025/02/16(日) 21:02:25 ID:/tV8w4iwQM
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:27
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省
レス投稿