仕入れ価格は2倍以上に… 備蓄米放出へ「十分な量を出して」


▼ページ最下部
001 2025/02/12(水) 20:23:37 ID:KFUyHJsrVw
コメの価格高騰が続く中、東京・世田谷区にあるコメの販売店では、先月からは仕入れ価格が去年の同じ時期と比べて2倍以上の水準で推移しているということです。さらに、卸売業者からはコメの確保そのものが難しくなってきていると伝えられているといいます。

政府は先週、コメの流通が滞っているとして備蓄米をできるだけ早く放出する考えを示していて、この販売店は十分な量を出してほしいとしています。

コメ販売店 “十分な量を出してほしい”

東京・世田谷区にあるコメの販売店では、家庭用のほか、飲食店などに向けた業務用のコメを取り扱っています。

店によりますと、コメの仕入れ価格の上昇を受けて、去年の秋以降、一部の商品を10%ほど値上げしました。

コメの価格は新米が本格的に出回り始めた去年秋以降も上昇が続いていて、この店の場合、先月からは仕入れ価格が去年の同じ時期と比べて2倍以上の水準で推移しているということです。

店によりますと、コメは5つの卸売業者から仕入れていて、いまのところ必要な量は確保できているものの、店頭にならぶコメは例年の半分ほどの12種類に減ったということです。

一方、業者からはコメの確保そのものが難しくなってきていると伝えられていることから、政府による備蓄米の放出にあたっては、十分な量を出してほしいとしています。

「水越精米店」の店主の水越健太さんは「銘柄によっては全く入ってこないものも増えてきています。政府はよほどの量の備蓄米を出さないと効果はないと思いますし、ことしの端境期前にはまた去年と同じようなコメ不足になるのではないかと感じています」と話していました。

●備蓄米放出 14日に数量や対象者など概要公表へ 江藤農相

江藤農林水産大臣は、できるだけ早く行うとしている備蓄米の放出について、14日に入札で売り渡す数量や対象者など概要を公表することを明らかにしました。

コメの価格高騰が続く中、政府は先週、コメの流通が滞っているとして備蓄米をできるだけ早く放出する考えを示しました。

流通の円滑化を目的に備蓄米が放出されれば初めてになります。

これについて江藤農林水産大臣は、12日の閣議のあとの会見で「生産者は需給に十分見合うだけのコメを生産したが、集荷業者には集まらない。流通をある程度円滑化するため備蓄米の放出を行うということだ」と述べ、入札で売り渡す数量や対象者などの概要について、14日に公表することを明らかにしました。

そのうえで「価格は市場で決まるべきものでコメもその例外ではないが、国民生活に対してあまりにも大きな影響が出ている。値上がりのしかたもあまりにも急激であることを鑑みて、このような決断をした」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250212/k1001471962...

消費者がこれまで「余計に払わされすぎた」分も取り返せるくらいに価格を下げられなかったその時は

衆院解散して国民の信を問うべし

返信する

002 2025/02/12(水) 20:26:53 ID:H4sPQdepLQ
>入札で売り渡す数量や対象者など概要を公表することを明らかにしました
入札制もわかるけどさ、そんなことしたらまた高値流通で意味無しな予感

返信する

003 2025/02/12(水) 20:30:23 ID:KFUyHJsrVw
昭和の「カズノコ倒産」みたいに
買占めで暴利をむさぼろうとしてるクソどもに
強烈なお灸を据えられないものか

返信する

004 2025/02/12(水) 20:54:04 ID:6wTNzH7S8o
出し渋った前農水相を処分しろよ
アイツが何の責任も取らないのはおかしい

返信する

005 2025/02/12(水) 20:57:56 ID:pL6sPmovUg
うちはまだある
パスタでも我慢する

返信する

006 2025/02/12(水) 21:25:35 ID:0RVQ7OdpZQ
米問屋、お主も悪よのう
いえいえお代官様ほどではありません

返信する

007 2025/02/12(水) 21:28:10 ID:WVyc098odQ
"市場原理"なんて幻想だからな
大規模な投機を行えば市場も支配可能、国家が市場原理を理由に政策決めるのがどれだけ時代遅れでリスキーなことかそろそろ気づいてほしい
あと"競争原理"とか"法治国家"なんかももうオワコンだから、ジジイどもはそろそろ目覚ませよ
 

返信する

008 2025/02/12(水) 21:51:07 ID:BQ4SLoZayg
イオンに行ってみたら魚沼産コシヒカリは5Kg5000円弱しているが在庫もあった。
何の品種かわからない国産米という米だったら5kgで3000円台でこれも在庫があった。
米足らないとか高いとか言ってる人ってブランドにこだわっているのか?

返信する

009 2025/02/12(水) 22:09:10 ID:AIEcAI38f6
>>7
今どきオワコンとかじじいっぽいよね。

返信する

010 2025/02/12(水) 22:12:18 ID:6U61WMiaCk
>>8
ちょっとよく分からん。
魚沼産コシヒカリが売り切れで、ノーブランド米が余っているのなら
「ブランドにこだわっているのか?」という話も成り立つのだが
おまえの話ではどちらも割高なので余ってるだけなのではないかと思ってしまう。
(ボクは今かなり酔っぱらってるので自信ないけど)

返信する

011 2025/02/12(水) 22:28:30 ID:zQ.8Ow2M5k
去年は豊作だったし農家は儲かってないのだが誰が中抜きしてるんだ?
4割ぐらい値上げしてるよな

返信する

012 2025/02/12(水) 22:43:35 ID:gvL.akt.AI
 腐れ植民地の政府は己らの私服だけこやして
国民の生活壊すどころか●しにかかってるワニね
本来やるべき食料自給率下げて、インフラ整備怠り
我々日本民族を滅ぼすのが目的でないワニか

返信する

013 2025/02/12(水) 23:03:54 ID:6wTNzH7S8o
岸田も石破もどんどん値上げしろばっかだからな
企業はどんなあくどいことして値上げしてもお咎めなしよ

返信する

014 2025/02/12(水) 23:06:38 ID:cS.4bFMtkg
ベトナム米(5キロ2300円程度)でかまわんよ。
不味くはないそうだし。チャーハンやカレーライスにはむしろむいているらしい。

返信する

015 2025/02/12(水) 23:37:04 ID:mVwBTsECfk
ベトナム枚で十分なのだが、ブランド米ばかり店頭に並べて、山のように売れ残っている。

返信する

016 2025/02/13(木) 00:09:19 ID:VEbDqcdxZg
もう外国米でいいよ
国際価格1㎏100円以下だって言うんだからアホみたいな関税掛けずに安く売れっての

返信する

017 2025/02/13(木) 00:22:42 ID:rI4yWXw3LA
>>16
これな

そんなに米を高く売りつけたいなら(今や2倍の値段!)
日本の米農家は富裕層のみを相手に米作ってりゃいいんだ

我ら一般庶民は外国産米で一向にかまわん
政府は関税障壁を撤廃して
ベトナム米を5kg600円で買えるようにしろ

富裕層のために富裕層のみが食える米を作ってるゼニゲバ農家なんか
一般庶民の懐を犠牲にしてまで守ってやる理由も必要性もこれっぽっちもない

何が「日本の米作り」だ、ふざけんなだわ

返信する

018 2025/02/13(木) 00:23:01 ID:ZMolkVl9ME
>>10
売り切ればかり目を付けるなよ。
米足らないとか高いとか言ってる人がいるといってるだろ。
ノーブランドの国産米なら在庫もあるし3000円ちょっとで買える。
これのどこが高いのか?米が5000円して高いというけどブランド米に拘ってるんじゃないのか?
と、書いたわけだ。
今日、バンダイが初任給30万にあげるってニュースでやってたが、生活必需品でもない玩具メーカーが好調で
どんどん値上げしてもディズニーに行くのに5kg3000円くらいの米が高いとかただの買い叩きだろ。

返信する

019 2025/02/13(木) 01:30:30 ID:ID5Q/dWsMw
>>18
政治家さんですか?
経団連の方ですか?
感覚が

返信する

020 2025/02/13(木) 01:45:41 ID:UuO59ftc8k
これじゃあ万博なんて誰もいかないだろうな。
五公五民でむしられたうえに、消費税を払ったんじゃあ七公三民だものなあ。

返信する

021 2025/02/13(木) 02:24:04 ID:rI4yWXw3LA
>>18
>ノーブランドの国産米なら在庫もあるし3000円ちょっとで買える。

そんなもの売ってねーよ

スーパーで売ってる米は一番安いもので「3980円」
去年の今ごろなら一番安いのが1680円で買えた
都内では実に2倍以上の値上がりが起きている

こんなふざけたことしやがる米農家なんか
もう日本にはイラねぇ

とっととコメの関税障壁を取り去って
5kg600円でベトナム米を食わせろ
なんならカリフォルニアの格安コシヒカリでもいい

姑息な百姓の作った日本の糞米なんぞ
もう見るのも嫌だし食いたくもねぇわ

昭和のカズノコ倒産事件みたいに
日本の米農家なんかさっさと潰れてしまえ

なんなら政府は備蓄米の放出をやめちまったらいいんじゃね?
このまま腹黒い農家の目論見通り米の価格を3倍4倍5倍に釣り上げさせて

一般庶民がどういう行動に出るか試してみたら??

返信する

022 2025/02/13(木) 02:37:31 ID:rrN9EOCBkY
米農家は関係ないだろ。
昨秋の収穫で、「足りない!足りない!」と言われて、ほぼ全てを出荷してるはず(自家用米は除く)。

返信する

023 2025/02/13(木) 03:43:41 ID:rI4yWXw3LA
ソースより

>「コメがどこかに消えたわけではなく、売り先が決まっているものとして大規模農家の倉庫にあるという考え方が自然なのではないか」
by 三菱総研の研究理事

大規模農家と卸しが結託してるんだろう
昭和のカズノコ倒産事件みたいに
こういう連中をスカッと潰せねぇもんかな

返信する

024 2025/02/13(木) 06:25:58 ID:skFgtgdXr2
原因は米の過度な減反政策にあり。

日本政府、農林水産省の失策を覆い隠すために「米は十分にある」と流布しているにすぎず、コメが無いんじゃなくて実際は田んぼ自体が無い。

返信する

025 2025/02/13(木) 09:00:14 ID:Ns5IKPQuSo
>>24
急にどうした?

返信する

026 2025/02/13(木) 12:16:31 ID:NfHaaiUCVU
コメは妻(小学校からの幼馴染で高校生から付き合いだして結婚したw娘二人で女だらけだから家では肩身狭いw)が買ってくるから値段なんて知らないわ

返信する

027 2025/02/13(木) 12:26:10 ID:klLAQlX4Hc
おまえら普段農家を農民と言ってバカにしてるんだから我慢しろよw

返信する

028 2025/02/13(木) 13:25:57 ID:rrN9EOCBkY
別に不作でも何でもない。
昨夏の地震で、消費者が買いだめに走ったから品薄になったのが原因だろ!?

返信する

029 2025/02/13(木) 15:45:05 ID:rI4yWXw3LA
8月の「地震だ!米を買い貯めろ!」のミーハーな買いだめは一時的なもので
その後、9月に入ると「1年分の新米」が不足なく収穫されて新米が流通し始めたにも関わらず
米の値段は『1.3倍→1.7倍→2倍以上!』と毎月上昇し続けた
生産~流通の経路上で「悪人」が「意図的」にやらなければこういう異常事態は起こりえない

ここ数か月の米価「つり上げ」に伴う国民の被害額は1世帯当たり数万円に及ぶ

国民の主食・胃袋を弄び、国民の財布から
コロナ給付金どころではない額のカネを抜き取った悪人を
徹底的に懲らしめる必要がある

備蓄米の放出だけでは生ぬるい

米の関税障壁を即時撤廃し、ベトナム米やカリフォルニア産コシヒカリの緊急大量輸入と免税販売で
米価を4分の1程度にまで下落させ(5kg1000円)
国民の財布に米価「つり上げ」の被害額を返還し
且つ、この状態を2年間継続させる「倍返し」で米業界に思い知らせなければならない
二度とこのようなナメたマネをさせないために

返信する

030 2025/02/13(木) 17:32:06 ID:7P//JpYvwE
>>18
値上げ前ならノーブランドは2,000円以下で買えたから3,000円は高い

返信する

031 2025/02/13(木) 18:28:42 ID:TM2CHVADUo
調査によれば
相場より高値でスクラップ業者等が猛烈に買い集めていたらしい

返信する

032 2025/02/13(木) 18:33:41 ID:1q0H9n3DhQ
>>30
何の品種かわからない国産米という米だったら5kgで3000円。
食う量を半分にすれば半額になる。
米足らないとか高いとか言ってる人って満腹感にこだわっているのか?
最新医学では「米は毒」だぞ。(飲食版の情報)

返信する

033 2025/02/13(木) 18:33:48 ID:MrEed8Rj2g
時代遅れな「減反政策」の代償
「コメが食えない日本人」が激増する
https://cigs.canon/article/20250213_8633.htm...

食料安全保障に矛盾する米政策
─ 既得権益にのみ奉仕する憲法違反の農林水産省 ─
https://cigs.canon/article/20241212_8506.htm...

だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない…
JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態
「備蓄米の放出」を手放しで喜んではいけない
https://cigs.canon/article/20250210_8632.htm...

返信する

034 2025/02/13(木) 18:39:38 ID:MrEed8Rj2g
>減反は生産を抑える政策なので、米の単収を増加させる品種改良は、国や都道府県の研究者にとってはタブーになった。単収とは生産性に他ならない。今では、減反開始時には日本と同じ水準だったカリフォルニアの米単収は、日本の1.6倍、情けないことに、1960年頃は日本の半分しかなかった中国にも追い抜かれてしまっている。

これはスゲーよな

返信する

035 2025/02/13(木) 18:43:00 ID:TM2CHVADUo
行方不明米は投棄目的の(おそらく)外国人が買い集めてたっぽいな

返信する

036 2025/02/13(木) 22:25:07 ID:ZMolkVl9ME
>>30
お前んちは何人家族で米5㎏って何日で食い尽くす?

返信する

037 2025/02/13(木) 22:51:05 ID:rrN9EOCBkY
今まで、米離れで米価が下がり続けて、農家が苦しんでたんだわ。
それは何とも思わないのかよ・・・

自分勝手で悪質なのは、その悪徳業者と同じで、お互い様だと思うわ。

返信する

038 2025/02/13(木) 22:58:59 ID:UuO59ftc8k
万博とかオリンピックとかやって、わいろがほしいから、消費税を導入して食管制度を自民党がやめたからだろ。

返信する

039 2025/02/13(木) 23:14:42 ID:Cuxsw.Ll4.
買い占め業者に更に買い占められる様な入札に成らなければ良いけど

返信する

040 2025/02/14(金) 00:43:12 ID:DGTcHA44gk
去年は店頭に積み上げられていて「どこがコメ不足なの」って報告してきた地域と「三週間以上、米が店頭に一つもない」地域の報告があって今年も同じ地域「だけ」がコメ不足になるかも。

返信する

041 2025/02/14(金) 01:54:07 ID:WMJyBWVacQ
スーパーの米売り場に米はなくても同じ敷地内の総菜売り場の厨房には弁当用の米は十分にあった。
それは販路の違いだと知り合いの農家は言ってた。
小売用を止めてるやつがいるんだろう。

返信する

042 2025/02/14(金) 07:52:16 ID:YpTpXTZjYk
明和で米が高いとか言ってるのは中卒高齢者だろう
そんな中卒高齢者は自分達が払う税金で私立高校まで無償化する事を迫る維新をどう思うのであろうか

返信する

043 2025/02/14(金) 08:54:10 ID:8HR3zuatYA
不味い米が出回っても困るな、と思っていたら、
備蓄米の映像に「新潟産コシヒカリ」の文字が

政府は何してくれちゃってるのよ

返信する

044 2025/02/14(金) 09:01:51 ID:TFoJCQr5FA
また大阪か

返信する

045 2025/02/14(金) 10:23:11 ID:efkUfDmLFA
去年8月 米不足で価格上昇
去年8月 米の先物取引72年ぶりに開始

答えは出てるだろ

返信する

046 2025/02/14(金) 10:35:21 ID:wAYZ9rygcE
普段自分で米や野菜を買ってる人なら高いか安いかなんてすぐに判断がつく。
尋常じゃないくらい高いから最小限しか買わないので、買い控えて余ってるという構図。
政治家なんかもそう。自分で買いにいかないから高くなっているという感覚が実感できない。
>>18は業者じゃなければ、ただの世間知らず。

返信する

047 2025/02/14(金) 13:04:41 ID:8ZoDPXfvlo
25~30年前は、新潟コシヒカリ5kgが3500円ぐらいしてたぞ。
その頃、今と同じような価格なのに、誰も文句は言わなかったのに・・・

返信する

049 2025/02/14(金) 22:19:13 ID:4YYcjNdOtU
>>47 バブルかな…。我々貧しくなってるから仕方ないよ

今年は初めてふるさと納税で米買ったよ
米農家には頑張ってもらいたいけど中抜き業者は嫌い

返信する

050 2025/02/14(金) 23:34:56 ID:f3VbpK8b4k
ほんとに出し渋りしてると、くにはおもってるのかな?
これは、外国に売ってるから、日本に回る分がなくなってるだけだから。

返信する

051 2025/02/14(金) 23:52:15 ID:rwZIu1P2hs
>>46
買い控えて余るなら尋常じゃないくらい高くなるわけないだろ
勉強しろよ世間知らず

返信する

052 2025/02/15(土) 01:20:40 ID:IdDf5zRCV6
>>50
2024年産米の収穫量は、前年比で2.7%増の679万2000トン(2024/12/10日本経済新聞)
2024年の日本のコメの輸出量は4万280トン(2024/12/28日本農業新聞)
生産量の0.6%弱輸出しただけで国内が回らなくなるわけねーだろアホ

返信する

053 2025/02/15(土) 01:37:19 ID:pR5oX2B522
マジで2倍以上にハネ上がってる
政府はなんでここまで放置した?

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250214-OYT1T50177...
>東京都墨田区の「スーパーイズミ業平店」では、例年は5キロ・グラムで2000円程度のコメが、今年は4000円以上で販売されている。
>五味衛社長(65)は「仕入れ値が高すぎる。販売数は例年の3分の1くらいに落ち込み、店先に置いておくだけになっている」という。

返信する

054 2025/02/15(土) 01:40:01 ID:i7QeUyjbq2
ビーチク舞なんてガンガン出荷スレな良いw

たぶん備蓄米も不足するぐらい出荷して
最終的には日本に飢饉を起こそうとしている
奴らが居るんじゃね?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:40 KB 有効レス数:85 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:仕入れ価格は2倍以上に… 備蓄米放出へ「十分な量を出して」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)