有毒部位は神経症状出る可能性…ちりめんじゃこ計24パックに『フグ』
『フグ』混入の疑い 販売したスーパーが自主回収の予定
▼ページ最下部
001 2025/02/12(水) 13:36:59 ID:TO1LrnrPls
愛知県西尾市のスーパー『フィールAELU(あえる)』で、2月6日まで販売された「ちりめんじゃこ」に「フグ」が混入
した可能性があるとわかり、県が購入客に対して注意を呼びかけています。
愛知県によりますと、西尾市矢田のスーパー『フィールAELU』で、2月4日から6日まで販売された「ちりめんじゃ
こ」あわせて24パックに「フグ」が混入した可能性があるということです。
7日にちりめんじゃこを購入した客から店側に連絡があり、運営するフィールコーポレーションから「フグが混入した
疑いがあるので、自主回収を進めたい」と保健所に相談があったということです。
これまでに健康被害は確認されていませんが、県は購入した客に対して、絶対に食べず販売店に連絡するよう呼びかけ
ています。
ふぐの毒性について県は、有毒部位を食べた場合、しびれ、運動麻痺などの神経症状が現れる可能性があり、重篤な場
合は呼吸停止により死亡することもあるとしています。
フィールコーポレーションは今後、購入客からちりめんじゃこの自主回収を進めていく予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/946d29a7cf0ed4af017e0...
返信する
009 2025/02/12(水) 17:23:02 ID:wnnABQ0NPI
もともとフグは無毒でえさのヒトデなどの毒素を体内で蓄積して自身が有毒になるんじゃなかったか?
稚魚のうちなら知れてるだろうに
返信する
010 2025/02/12(水) 17:32:13 ID:p3GTY8dGLY

ちりめんじゃこで出逢えるチリメンモンスター
返信する
011 2025/02/12(水) 17:39:55 ID:CDgx3d1Vj2
小さなわが子に食わせようってんなら、そりゃ虫眼鏡に爪楊枝まで使って選り分けようというものだが
夫や舅や姑が食うんだから、むしろ、入って・・・て・・・くんねえかなあ・・・てなもんだよな
返信する
012 2025/02/12(水) 17:44:39 ID:TNPAidhYcw
013 2025/02/12(水) 17:49:24 ID:p3GTY8dGLY
014 2025/02/12(水) 18:17:54 ID:h.TnDFwxU.
成長と共に食うエサで、成魚近似の体内には毒素が溜まっていくのだから、稚魚なんてまだ致死レベルの毒も溜まってないだろな。
話しがバカすぎるわ
返信する
015 2025/02/12(水) 19:27:56 ID:rWKCC5FhNU
何でフグだけが毒を持つのか疑問。
他の魚介類は食べないが、フグだけが食べるものがあり、
それに毒素があるのか。
大部分の魚は同じようなものを食べていると思うのだが。
返信する
016 2025/02/12(水) 19:39:42 ID:dmQG64xyMk
017 2025/02/12(水) 19:49:50 ID:KFUyHJsrVw
>>15 他の魚類は同じエサを食べても毒成分(テトロドトキシン)が排出されるため体内に蓄積しないが
フグの場合は毒成分が排出されずに体内に蓄積する(生物濃縮)
そしてフグの場合は毒成分に対してある程度の耐性を持っているので
フグは体内に毒が蓄積してもフグ自身は中毒を起こさない
人間でもいろんな代謝異常の遺伝病があるけど
毒成分が蓄積する仕組みはだいたい同じ
それを、フグは毒の代謝異常と毒に対する耐性を両方獲得することで
体内に毒を溜め込んで捕食者から「狙われない」ように進化した
そんな有毒生物は捕食者に狙われることがないから
捕食者から身を隠す必要も俊敏に逃げる必要もないため
自由気ままで動きもの~んびりしている
例:フグ、ドクチョウ、アサギマダラ
返信する
018 2025/02/12(水) 19:59:52 ID:6U61WMiaCk
過剰対応することで同情を得る作戦(フジテレビ会見に学びました)
返信する
019 2025/02/12(水) 20:11:31 ID:G7dUCy7P0M
>>15 生物濃縮だとシガテラ毒っていうのもあるぞ
千葉でイシガキダイ食って麻痺の障害が残ったとからしい
ブリ、ヒラマサとかも持ってる場合がある
返信する
020 2025/02/12(水) 20:16:27 ID:gQ5RGAGGXE
021 2025/02/12(水) 21:12:21 ID:mzJdw8/hcQ
022 2025/02/13(木) 02:10:02 ID:/BhC8Rgzps
023 2025/02/13(木) 06:37:09 ID:UC1tjOlUzo
こんなんで報道してたら製造販売無くなりそうだな
返信する
024 2025/02/13(木) 07:03:07 ID:lYegsPe5sU
025 2025/02/13(木) 08:32:15 ID:5FwEchY2/E
フグ刺しも体調が悪いときにたくさん食べるとピリピリするもんね
だいたいフグちゃんの毒は蓄積だから
こんな幼魚を10や20匹食べても大丈夫
そんなことよりしらすの塩分を気をつけなはれ
返信する
026 2025/02/13(木) 12:14:49 ID:TM2CHVADUo
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:25
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:有毒部位は神経症状出る可能性…ちりめんじゃこ計24パックに『フグ』
レス投稿