「食べ方」「外交マナー」何をしても炎上の石破総理 無作法まとめ


▼ページ最下部
001 2024/11/26(火) 07:40:09 ID:A3yr6sFux6
先週、石破茂総理の動画が大炎上した。

動画は今年9月のもので、総裁選中に水戸市で農家を視察した際の一幕だ。
農家の人物からおにぎりをもらいほおばる石破氏だったが、その食べ方にネットでは「おにぎりの食べ方がきたない!」
「一口で食うなよ! 下品すぎる」「育ちが悪いな」という声が飛んだ。

また、かつては「しかめっ面」が印象的だった石破氏だが、総理になってからは“笑顔アピールを頻発。
映像を観てみると歴代総理の官邸入りは無表情だが、石破総理は笑顔だった。これにもネットでは「キモい」といった声もあがっている。

笑顔について、政治ジャーナリストの青山和弘氏は「石破氏は真顔になるとちょっと怖いと指摘されてきたので、意識的に笑顔を作っている。
総理になっても心がけているのだと思うが、時折疲れが顔に出ることも目立ってきていると感じがする」と分析した。

石破氏は今週、臨時国会を前に外交ウィークだったが、そこでもいろいろな“やらかし”が話題となった。

ペルーでおこなわれたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)では首脳会議が始まる直前、スマホをいじりだす石破氏。
各国の首脳があいさつをしようと近づくと、座ったまま次々と握手し、「なんか感じ悪い」とツッコミが入った。

握手と言えば中国習近平国家主席との首脳会談前には、厳しい表情で目も合わせないのに握手は両手。
こちらには「なんか格下に見える」という指摘が。

さらにAPECに参加した首脳全員が集まって記念撮影する際、石破氏の姿がなかった。
実はこのとき、今年9月に亡くなったペルーのフジモリ元大統領の墓参り中で、帰り道に事故渋滞に巻き込まれ写真撮影に間に合わなかったという。

立憲民主党の野田佳彦代表は「全体的にお疲れなのか分かりませんが、覇気のない感じがずっとあった。
間違いなく良くなかったことは集合写真に遅れたこと。
どんな理由があったって、やっぱり遅刻しちゃいけない」と苦言を呈している。

こうした石破氏のマナーについて、青山氏は「自民党内からは『秘書官たちがきちんとアドバイスすべきだ』という声も上がっているが、
総理周辺は『石破氏ほどのベテラン議員に細かいアドバイスをするのは僭越だしなかなか難しい』と苦しい胸の内を明かしている」と解説した。

https://times.abema.tv/articles/-/1015271...

返信する

003 2024/11/26(火) 08:15:51 ID:buYiwyJ1.A
軍艦や戦闘機、戦車のプラモデル作るのが本業。重税禁止とか仕事しっかりやってくれるならどうでもいい

返信する

004 2024/11/26(火) 08:28:40 ID:buYiwyJ1.A
白人区域じゃ鼻水をすするのがマナー違反。向こうではハンカチででかい音を立てて鼻をかむ。日本じゃハンカチは手をふく物。ハンカチで鼻をかむなんて信じられない。マナーは国によって違う。

返信する

005 2024/11/26(火) 09:11:27 ID:65eGlQniq6
お坊ちゃんだからこの年になるまで誰も何も言えなかったんだろうな

返信する

006 2024/11/26(火) 09:22:03 ID:QIM49T8WZQ
つまり政策には文句をつけるところがないから人間性しか批判できない。
食い方だって握手の仕方だってそれは個性、多様性だろ。
パヨクが最も認めたくない分野なんだろう。

返信する

007 2024/11/26(火) 09:54:36 ID:8JVTvYmhlg
>>6 それ世界の非常識で、外交にも影響してくるって、
まともな政治家その取り巻きは知っている。
個性とか自由とかの話ではない。
無知はダメなこと。
総理なら特にそう。

返信する

008 2024/11/26(火) 11:15:25 ID:h3KNg98WgM
無知だったり常識知らずでも周囲に教えたり諭したりしてくれる人間がいるなら何とかなる
でもゲルは無知で常識知らずなうえにフレンドリーファイアの帝王なので周囲に教えたりしてくれる人間が居ない

返信する

009 2024/11/26(火) 11:24:56 ID:eRj6Mx4Tl.
>>7
座って握手はタイマン外交以外は非礼では無いそうだよ。
日本式の茶碗や箸の持ち方が世界の常識な訳ないだろ。国によっては器を手に持って食うこと自体マナー違反の国もあるのに。
話を作るなよ。

返信する

010 2024/11/26(火) 11:26:30 ID:sjBPjM4KFE
よほどの馬鹿国家じゃなけりゃ作法がだめだから
外交関係悪くしようなんて思わないよ
中身がしっかりしてりゃ作法は二の次、その逆はあかんけど

返信する

011 2024/11/26(火) 11:59:15 ID:x7PEl9QU7Y
だらし内閣

返信する

012 2024/11/26(火) 12:00:58 ID:zWsWC1OALk
>>6
政策以前の問題。
挨拶に多様性なんてない。

返信する

013 2024/11/26(火) 13:08:27 ID:1ExfgcuDLQ
一国の代表が、諸外国が集まる場では、自己流(日本流)の風習や作法は通用しない。
身だしなみやマナーを身に付けていないと、その国自体が小バカにされる。

個性や多様性で済む話しでは無い。

返信する

014 2024/11/26(火) 13:31:06 ID:8JVTvYmhlg
>>9 常識の話は各国共通。
そんなレベルは、話を作るとか以前の醜態晒し。
世界のトップが集まるような場でそんなわがまま話は通じない。

返信する

015 2024/11/26(火) 13:39:16 ID:5y303k9hHQ
人からどう見られるか細かいことを気にしない(美点)という見方もある

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:40 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「食べ方」「外交マナー」何をしても炎上の石破総理 無作法まとめ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)