日本人で 良かった 良かった ❢ でも、ニュースにはならなかった。
▼ページ最下部
001 2024/10/11(金) 16:41:48 ID:Bkicei.a6I
日の丸タッグだ 3000Km以上離れた太平洋上で急患発生 ❢ 海保 巡視船 と 海自 飛行艇が 超絶連携 ❢
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%97%A5%E... 海上保安庁は2024年10月9日、海上自衛隊や医師らと連携して洋上における救助活動にあたったと発表しました。
事案が発生したのは1か月ほど前の9月4日午後4時40分ころで、青森県の尻屋崎灯台から東北東約3070km付近の海域において日本船籍のイカ釣り漁船から通報があったそう。
その内容は「乗務員の右瞼(まぶた)に釣り針が刺さり負傷したので救急搬送を願う」というものでした。
これに対し、東北周辺の海域を受け持つ第二管区海上保安本部から巡視船「くりこま」が出動するとともに海上自衛隊航空集団へ災害派遣を要請、US-2救難飛行艇も向かいました。
太平洋沖で行われた海上保安庁と海上自衛隊の救急搬送の様子(画像:海上保安庁)
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
返信する
021 2024/10/14(月) 12:01:16 ID:INP3cDGv1k
[YouTubeで再生]
目に涙浮かべ深々と謝罪 辛坊さんら厚木基地で
「たくさんの方に迷惑をお掛けして、申し訳ありませんでした」。太平洋上で海上自衛隊の救難飛行艇に救助されたニュースキャスターの辛坊治郎さん(57)は
21日深夜、神奈川県の海上自衛隊厚木基地に到着後、全盲のセーラー岩本光弘さん(46)とともに報道陣の前で涙を浮かべながら深々と頭を下げた。
★ 2分00秒付近で【 この国の国民であって良かったな。本当にそう思いました 】 ・・・中国なら助けもしないし、国民もそうとは思わない。
返信する
022 2024/10/14(月) 14:31:44 ID:INP3cDGv1k
⇦ 遠距離での基本的な洋上急難のパターン
海上保安庁から海上自衛隊に救難要請があった時点で、現場に近い航空基地から、US-2救難飛行艇等に
先駆け、先行して哨戒機が捜索する。スレ画では、救難飛行艇がUS-1A/US-2、哨戒機がP-2J/P-3Cであるが、
現在は、救難飛行艇がUS-2、哨戒機がP-3C/P-1へとバージョンアップしている。
返信する
025 2024/10/14(月) 15:53:12 ID:INP3cDGv1k
辛坊さんらヨットで遭難 救助後会見ノーカット1/4(13/06/22)
返信する
026 2024/10/14(月) 15:55:28 ID:INP3cDGv1k
027 2024/10/14(月) 15:58:21 ID:INP3cDGv1k
028 2024/10/14(月) 16:02:20 ID:INP3cDGv1k
029 2024/10/14(月) 16:22:13 ID:INP3cDGv1k
030 2024/10/14(月) 17:38:19 ID:INP3cDGv1k
[YouTubeで再生]
辛坊さんらヨットで遭難 救助後会見ノーカット4/4(13/06/22)
⇦
>>20 及び 5分49秒付近で、辛坊治郎も言っている。無理な不時着水をしたんで・・・。
それにしても、凄い技量だ。エンジンがいつダメになったのかは不明だが、エンジン1基を停止して飛行していた・・・。
そういうことのようだ。あれは、不時着水ではなく、荒れた太平洋に着水、そうして、辛坊治郎ほか1名を収容して離水した。
返信する
031 2024/10/14(月) 18:12:00 ID:INP3cDGv1k
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:27
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日本人で 良かった 良かった ❢ でも、ニュースにはならなかった。
レス投稿