台湾メディアが日本の「神調味料」5種を紹介、魔改造力を評価


▼ページ最下部
001 2024/07/06(土) 10:47:54 ID:vHydV67Wgo
台湾Yahoo!新聞(台湾ヤフーニュース)はこのほど、日本で広く用いられている調味料5種を紹介する記事を掲載した。
記事は日本独自の調味料を「海外の食文化に日本のイノベーションを融合させた」」ものとして評価した。以下は、同記事の主要部分だ。

日本の調味料は外国人から非常に称賛されており、近年では外国のスーパーでも日本のしょうゆが陳列されているのを見かけるようになった。
マヨネーズのような日本以外で発明された調味料でも、日本製のものが評価されている。
日本で多く使用されている調味料の多くは、海外の食文化と日本のイノベーションを融合させたものであり、各国の食卓で定番調味料として定着したものも多い。

【1】最初は英国の調味料の失敗模倣品だったウスターソース
焼きそば、ハンバーグ、目玉焼き、お好み焼き、とんかつなど、日本の子どもが大好きな食べ物で使われるこげ茶色の香ばしい調味料。
それが日本の家庭に常備されているウスターソースだ。
日本にはまず、ウスターソースの元祖とされる英国のリー・アンド・ペリンズが独占販売していた商品が明治33年(1900年)に入ってきた。

日本の業者は自らの手で生産販売したいと思ったが、使用されている食材やレシピが分からなかった。
そのため、業者らは推測に基づいて作るしかなかった。何度も失敗を繰り返したが、野菜、果物、砂糖、酢、香辛料を配合して、
本物のウスターソースと比べればまだ失敗作ではあったが、意外に風味がよかったものを「ウスターソース」と称して売り出した。

「本物のウスターソース」との大きな違いは、日本のウスターソースは魚醤を使っていなかったので風味が相当に違ったことだ。
しかし結論から言えば、日本のウスターソースは食べ物に風味を加えて人々が「病みつき」になる性質があり、徐々に民間にも普及した。
日本ではウスターソースが「主役級調味料」として完全に定着した。

【2】焼肉の本家の韓国でも日本の「焼肉のたれ」は大好評
焼肉の起源といえば朝鮮半島を思い浮かべるはずだ。
韓国人は前日に肉に味をつけておいてから焼くが、しゃぶしゃぶやすき焼きでも分かるように、日本人はその場で肉に味をつけることが好きだ。

韓国と日本の食文化を融合させることが「焼肉のたれ」の原点だった。
最初の商品は、上北農産加工農業協同組合(現在は株式会社)が昭和40年(1965年)に発売した「スタミナ源たれ」だった。
その後、エバラ食品工業が焼肉のたれを発売して、家庭でも焼肉を楽しめるようにした。日本で急速に普及した焼肉のたれは、「焼肉の本家」の韓国でも人気だ。
韓国への浸透に成功した日本の焼肉のたれは、調味料の「逆輸出」の最高の事例だ。(以下略)

https://www.recordchina.co.jp/b936198-s25-c30-d0198.htm...

>「焼肉の本家」の韓国・・・ん?

返信する

002 2024/07/06(土) 11:26:19 ID:722HLP6T8w
エバラ黄金の味って美味しいか?

返信する

003 2024/07/06(土) 11:57:50 ID:jzy4iQwkis
>>1
>「焼肉の本家」の韓国・・

Yahooニュースだから!

返信する

004 2024/07/06(土) 11:59:48 ID:Oax5QnWRmM
マヨネーズは油と卵と酢。
酢は酢酸菌の発酵により作られる。
焼肉のタレは醤油ベースも味噌ベースも
麹菌の発酵により作られる。
ソースも発酵食品。
これらは麹菌や酢酸菌や酵母や乳酸菌を
組み合わせて、素材を酵素で分解して
糖やアミノ酸を引き出し、乳酸や酢の酸味を加え
酵母がアルコール醗酵で香りを醸す。

返信する

005 2024/07/06(土) 12:28:04 ID:Ndy2QlKtCI
焼肉の起源も韓国かよw

返信する

006 2024/07/06(土) 12:49:45 ID:az0BqRLUIU
化学大丈夫?

返信する

007 2024/07/06(土) 12:57:45 ID:odobJBHjDo
最近は出汁醤油とか旨塩系や ほりにし

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:台湾メディアが日本の「神調味料」5種を紹介、魔改造力を評価

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)