残り9か月 万博予定地を空撮してわかった不都合な真実…間に合わない


▼ページ最下部
001 2024/06/18(火) 14:29:38 ID:P8mqcQIdhE
まずはこの写真を見ていただきたい。
開催まであと10ヵ月に迫った大阪万博の開催予定地・夢洲を5月下旬、上空から撮影したものである。

各所の説明は下記の通りである。

◆静けさの森
会場内の憩いの場を目指す「静けさの森」では、来場者が小道を散策したり、休憩したりすることができる

◆大屋根(リング)
大阪万博のシンボルに位置付けられている「リング」は、完成すれば世界最大級の木造建築物になる予定だ

◆ウォータープラザ
ここでは、水と空気をテーマにしたショーが連日開催される。海水を使用することで環境に配慮するという

◆シグネチャーパビリオン
各界で活躍する8人のプロデューサーが主導する展示エリア。落合陽一氏や福岡伸一氏らが選出されている

◆公式参加パビリオン
世界各国が参加を表明している最大規模のパビリオン。最先端の医療機器や乗り物が展示される見通し

「開幕は来年4月。多くのパビリオンがそれまでに工事を終えられないだろう、というのが市の職員の大半の見立てです。
各国が出すパビリオンのうち、最もポピュラーな?『タイプA』※説明※は出展予定53ヵ国のなか、14ヵ国は施工業者すら決まっていない。
すでにメキシコやエストニアなど3ヵ国が参加を取りやめており、5月末にはアルゼンチンが撤退を検討していることが明らかになりました」(大阪市職員)

課題は会場内部に留(とど)まらない。

「来場客を会場まで輸送するシャトルバスの運転手も全然足りていない。他にも問題が山積していて、『もう、どないもならん』というのが我々のホンネです……」(同前)
(途中略)

開催自体が危ぶまれるが、前出の大阪市職員は「延期はできない」と下を向く。

「海外の来賓客のアテンドがすでに始まっているのです。中止となれば、要人たちの予定をすべて変更しないといけない。
たとえ開幕までに工事が終わらなかったとしても、強引に開催するでしょう……」

壮大なテーマを掲げる前に、まず足元にある問題を解決することが求められているのだが……。

https://friday.kodansha.co.jp/article/37662...

返信する

002 2024/06/18(火) 15:09:04 ID:HdWEmPFNoQ
工事が止まるとマズいのが万博
手術で止まるとマズいのが心拍

返信する

003 2024/06/18(火) 15:15:18 ID:pI.NUzwuL.
建設費高騰を理由にしていたと思うけど、
日本の物価指数って海外に比べたら1/2以下だろ?
なんで建設費が高いっていうわけ?

返信する

004 2024/06/18(火) 15:19:40 ID:Zji6GiwFH.
まぁ大阪のやることだから・・・
通天閣を建てる時も予算も見通しもなく始めて途中でここまで出来たからということで金を集めて完成にこぎつけたらしい。
今回はやめるにやめられない、工事は進まない、参加国は減っていく、ガスは出放題。
逆に完成しないで工事途中で万博を始めるのもおもしろい、世界の笑いものに。

返信する

005 2024/06/18(火) 15:59:22 ID:5w7zgWW6lI
もっとガス出しまくって、マッドマックスみたいな世界観にしようぜ、
そしたら、世界中から客が集まるぞ!

返信する

006 2024/06/18(火) 16:02:05 ID:GkLJzhfpTg
>>3
若い奴らが肉体労働をしないからだよ。
万博だけじゃなく、どこの現場でも人が足らない、平均年齢が高い。
だからいくら出しても日雇い労働者レベルの人しか集まらない。
技術者、経験者となると年寄りしかいない。で結局、外国人で、という話になる。

こんなときは政治が動くべきだが、いたるところで悪評がたつ(邪魔が入ってる)し、
バイアスのかかったメディアの情報で、みんな「なんとなく」嫌だなと思ってる。協力的ではない。
乗せられてる国民もアホ。このままじゃ日本が恥をさらす。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:残り9か月 万博予定地を空撮してわかった不都合な真実…間に合わない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)