残業規制、4業種でスタート 運転・建設・医師など就労改善


▼ページ最下部
001 2024/04/01(月) 08:52:21 ID:bFmmcm0FN.
働き方改革関連法に基づく時間外労働(残業)の上限規制が1日、自動車運転業(トラック、バス、タクシー)、建設業、医師、鹿児島・沖縄両県の製糖業の4業種に導入された。過労死まで招いた長時間労働の反省から始まった働き方改革の節目で、就労環境の改善が期待される。一方で既に顕著だった人手不足がさらに深刻化。物流停滞、建設工期の遅れなど景気の減速要因となる「2024年問題」として強い懸念も広がっている。公共交通、医療提供体制への影響も注視され、社会全体で働き方を問い直す契機となりそうだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/df6725b28bc7bc4a34b65...

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2024/04/01(月) 23:02:12 ID:p0EA0sMmyo
小泉が規制緩和したのが始まりだが、それを法にしたのは安倍
最近、田舎の診療所でも昼休みは入口を施錠し、電話は留守録にしてる
急患は診れないところが増えてる
そのうちマジで患者が死ぬ

返信する

016 2024/04/01(月) 23:05:43 ID:MBmCK0yKmE
移民を大量に入れるには、結局、労働環境を世界基準に合わせないといけないということだ。
おろかな日本人労働者は、氏ぬまで働き続けたりするが、移民はそうはいかないからな。
自民党の移民政策を強力に推し進めるためには、残業規制や働き方改革は不可欠だ。

返信する

017 2024/04/02(火) 08:24:28 ID:nK52J1FZqA
>>14
そんな面倒なことをしてもバレる。
で、どうするか?君の指定している一般社員を名義上管理職にランクアップすると、
残業代を支払うことなく労働時間を枠を外すことができる。

返信する

018 2024/04/02(火) 10:29:53 ID:o0iqncce4Y
おかげで荷物の配達が1日遅れることになった

返信する

019 2024/04/02(火) 21:24:34 ID:hHQ8aen8oU
2年もすれば荷物が3日経たないと着かないことに慣れるよ。

返信する

020 2024/04/08(月) 23:32:29 ID:U6bGFDmLaI
今までの経験上、サービス残業が増えるだけだと思う

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:残業規制、4業種でスタート 運転・建設・医師など就労改善

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)