南京市内の高層住宅火災で59人が死傷=電動自転車バッテリーから出火


▼ページ最下部
001 2024/02/25(日) 03:55:35 ID:TQyHb0quK2
江蘇省南京市内の高層住宅で23日未明に火災が発生し、15人が死亡し44人が負傷して病院に搬送された。
火元は建物内に大量に置かれていた電動自転車と見られている。極目新聞などの中国メディアが報じた。

火災が派生したのは高層住宅群である南京市雨花台区内の明尚西苑小区(以下「明尚西苑」)の6号棟。
南京市政府の発表によると、火災発生は23日午前4時39分で、同日午前6時ごろに消し止められた。
24日午前0時の時点で15人が死亡し、44人が病院で治療中。うち1人は重篤で1人は重傷。残り42人は比較的軽症という。

南京市消防は火災発生の状況について、建物地上部分にある電動自転車置き場から出火したと発表した。

極目新聞によると、明尚西苑ではかつて、住民から電動自転車が乱雑に置かれていて危険との指摘があった。
2020年8月の報道よると、明尚西苑の住民は、「2号棟には多くの電動自動車が停められている」などと訴えていた。
建物内の空きスペース内に多く置かれているが、「充電用コンセントも十分になく、照明もないために駐輪には不適切」、
「管理側は何度も見に来たが問題は解決されていない」などの指摘があった。
住人からは、置かれている自転車が通行の障害になり、また気温が上昇する時期の出火を心配する声も出ていた。

住人が建物内に自転車を置いたのは、電池の盗難などがあり、屋外よりも多少は安全という意識があったためとされている。
ただし、建物内でも自由に入れるので盗難防止にはあまり効果がないとの指摘もある。
いずれにせよ、物件の管理側が建物外に監視の目が届く駐輪スペースを設置していないことが問題との意見が出された。

明尚西苑の管理者は2020年8月の時点で、「電動自転車が乱雑に駐輪される問題は確かに存在する。警備員が毎日巡回しており、(自転車を)見かけたら運び出す。
しかし、常に監視することはできない。たまたま見かけて、しかも人手が足りた時に運び出している。1人では電動自転車を運べない」と説明した。

極目新聞によると、6号棟は火災発生のために立ち入り禁止になって状況が確認できないが、隣の5号棟の1階は空きスペースで充電コンセントもあり、
電動自転車が大量に駐輪されている。周囲には電動自転車の火災を防ぐための注意書きが多く貼られており、
エレベーターの部分には「電動バッテリー車をエレベーター内に入れることは禁止」と表示されていた。

建物入口に掲示されている巡回に際してチェックリストによると、点検の内容は、自転車などの上の階への持ち込みや、充電の状況、
雑物の放置、照明器具の状態、消防施設の状態、その他の安全上のリスクだったという。

https://www.recordchina.co.jp/b929040-s25-c30-d0198.htm...

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2024/02/25(日) 11:43:09 ID:LhrE8SnmeQ
ちっちゃいアパートで人力自転車で駐輪場なら
こんな惨事にはならない。
豊かなのは見た目だけで、
質の悪い建物(防火)に質の悪い電池自転車、
愚かだねえ

返信する

013 2024/02/25(日) 11:47:01 ID:Qb1fU4IC4o
>>11
発火防止技術もなにも、すべてのリチウム電池は圧力かけりゃ発火するよ

返信する

014 2024/02/25(日) 14:07:12 ID:FVlSG0bt9s
上の階にどんどん引火してくって、ちゃんと防火構造になってんのかね?

返信する

015 2024/02/25(日) 19:56:42 ID:TQyHb0quK2
[YouTubeで再生]
中国・南京市の34階建てマンションで火災 15人死亡、電動バイク(動画)

中国メディアによりますと、南京市内にある34階建ての高層マンションで23日早朝、火事が発生しました。
消防が駆け付け、消火・救助が行われましたが、15人が死亡、44人が負傷し、病院で治療を受けているということです。

これまでの調査で、火元は1階とみられ、付近には大量の電動バイクが停めてあったということです。

このマンションでは2019年にも電動バイクが原因とみられる火事が発生していますが、
中国では充電設備のある1階に大量の電動バイクが駐輪されるケースがあり、安全性を懸念する声が上がっていました。

返信する

016 2024/02/25(日) 20:04:47 ID:mq1VqGs1qc
リチウムイオン電池は
数ミクロンの薄膜で隔てた燃料と火種を
同じ缶ケースに入れてるようなもの

返信する

017 2024/02/25(日) 20:10:53 ID:BrTqfXWHvo
難しく考えなくても、重い物を動かせる大きなエネルギが一触即発的な不安定な状態で保存されてるんだもんな

返信する

018 2024/02/25(日) 20:55:42 ID:9LZKJtv8l2
リチウムイオン電池対応の耐火ボードをせめて駐輪場周りだけでもやっておけば

返信する

019 2024/02/25(日) 23:52:20 ID:73mtdJgkFY
まだ正月やってんのかよ、中国は。

返信する

020 2024/02/26(月) 02:11:12 ID:0C6MNmCO0k
[YouTubeで再生]
EV車火災懸念で乗り入れ制限 中国 2:38

返信する

021 2024/02/26(月) 03:41:07 ID:nGfe8XRH3I
自転車かよ

返信する

022 2024/02/26(月) 04:01:38 ID:zhhD4KqsKU
いま話題の電動バイクだろ?
中国製のを通販で売っててナンバー無しで乗るヤツが多くてニュースにもなってる

返信する

023 2024/02/26(月) 12:40:33 ID:171vBo/0b.
最も避けなければならないのは、内部短絡という現象です。
内部短絡とは、外部から力が加わって電池が変形し、正極と負極が直接繋がってしまう状態のことです。
そこに電流が集中すると温度が上昇し、電池自体が発火するといった大きな事故を招きます。
ごく小さな不純物でも、電池内部に混入することで内部短絡が起きてしまう可能性があるため、
電池内に過剰な電流が流れないように保護回路を設けるといった事故防止機能を持たせることが必要です。
他にも、電池の使用環境を60℃以下に保つために冷却装置を使用するなど、電池自体の温度をコントロールすることが重要になってきます。
一定以上温度が上がった場合に、正極と負極を隔てる膜となっているセパレーターが正極と負極の間を完全にシャットアウトするなど、さまざまな方法で安全性を高める工夫が考えられています。
https://article.murata.com/ja-jp/article/basic-lithium-io...
https://www.jfe-tec.co.jp/download/pdf/3E4J-031-00.pd...
https://www.teijin.co.jp/rd/technology/separator...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:南京市内の高層住宅火災で59人が死傷=電動自転車バッテリーから出火

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)