日経平均株価上昇中


▼ページ最下部
001 2024/02/13(火) 09:50:56 ID:PGx2Tiqsmw
新ニーサ、円安、物価の上昇。
令和になってようやく世界に追従できた模様。
今年中には4万越え確実、長期的には2桁も可能性あり乗り遅れるなよ。
https://www.nikkei.com/markets/worldidx/chart/nk225...

返信する

※省略されてます すべて表示...
021 2024/02/13(火) 22:10:48 ID:1qhUeXzvnk
>>17
まさしくNISA効果じゃん。
政府の狙い通りじゃないっすか。
だとしたら、そのNISA効果が落ち着くところで、どうなるかって話だよなー。

返信する

022 2024/02/14(水) 00:36:52 ID:Fmpe4E0HGk
>>20
バブルの頃から、OLやおばちゃんまでもが投資や信託は盛んにやってたわ。
それが一段落して、昨今の投資ブームが再燃したような感じだけど、まだ着火して燃焼開始したぐらいの感じだわ。

返信する

023 2024/02/14(水) 00:55:17 ID:OuyPD4pbQk
>>22してねーよ。www
今みたいに手軽に投資出来るほど整備整ってないわ。

返信する

024 2024/02/14(水) 01:05:32 ID:bpc507dhuE
民主党政権時の7,000円台よりはマシ

返信する

025 2024/02/14(水) 03:14:04 ID:3y3FTaE79g
 バブルの頃なんかワニさん18過ぎた頃終わったワニが
15から高校も辞めて日東3千円で土方とかバイトしてた頃
うちで働かんか?とよく見知らぬオッサンに誘われたワニからね
沖縄でも18で東京でた頃も、あの時は庶民が景気よかったワニから
今見たくとくに若者が強盗とか独りもいなかったし

返信する

026 2024/02/14(水) 05:42:11 ID:RB6jFmtfl2
[YouTubeで再生]
田中美奈子 - 眠らない街

返信する

027 2024/02/14(水) 07:14:21 ID:q1hy.vu9.Y
>>25
いまだってそうだろ
土方も電工も足場工もなかなか集まらんし
沖縄なんか去年くらいはバブルだったじゃんか

返信する

028 2024/02/14(水) 07:53:30 ID:6EQNgaAjwg
013さんの言う通りで
浮かれた話は聞こえて来ない。
と言うことは、、、、
売り買いしてるのは外人ばっかりなんじゃないの。

数字だけ見て喜んでる、まれにみる能無し日銀総裁と増税の岸田

返信する

029 2024/02/14(水) 10:12:42 ID:j7ZGTNm3is
まあ一日単位で見てるとどれも壮絶な殴り合いしてるからなあ。
嵐とともに去って行くって奴は案外直ぐ来るかもね。

返信する

030 2024/02/14(水) 10:48:30 ID:bPELclypbY
仮に1人1000円投資したら1000億あるでな
新ニーサとか凄いし…

返信する

031 2024/02/14(水) 11:33:00 ID:lx4Gapljnc
新NISAはS&P500かオルカンばっか買ってるというやんけ
日本株騰がるのおかしいやろ

返信する

032 2024/02/14(水) 12:05:19 ID:GG0wyl3hvc
NTT株が一般売りされたころみたい。

返信する

033 2024/02/14(水) 12:55:22 ID:8m1uNAdSH6
円安の状況を正確に把握しないと。
日本企業が強かったバブル時代と日本企業が弱い現在、仮に投資市場規模が同じとして比較したなら…
投資は否定しないけどさ。
ニーサとか投資を促してるしやベーわ

返信する

034 2024/02/14(水) 13:31:27 ID:bPELclypbY
だから10,000円の価値がずっと10,000円じゃないんだから順当なんだって。

返信する

035 2024/02/14(水) 13:44:23 ID:OuyPD4pbQk
物価の上昇について行く為の投資、政府はどんどん物価あげてくつもりなんだから順当な流れ。
いやならタンス預金でましとけばいい。
現金で大金貯めても何十年後の物価と比べると確実に目減りしとるからな。

返信する

036 2024/02/14(水) 14:35:36 ID:Fmpe4E0HGk
もう二度とバブル事は無い。
あの当時のバブルと言うのは、誰一人、景気が悪くなると言う概念自体が全く無く、
弾けて初めて「バブル」だったと気付き、そう名付けられた。

今は、その教訓があるから、ある程度のレベルの上げで終わる。

返信する

037 2024/02/14(水) 14:57:53 ID:BOLNpBp34E
NISAで勝手に積まれて上がってるだけ
ガタっと来たらガタガタっと来て後ははじけるだけ

返信する

038 2024/02/14(水) 15:16:50 ID:OuyPD4pbQk
>>37
アホだな。
将来家や車なんかも今みたいな値段で買えないし現金持ってるより投資した方がいいと思ってる人が増えてきてるんだよ、税金控除とかもあるし。

やらない選択は薄いんだよ。
やらない人はマイナンバーやら作れない事情がある人位。

返信する

039 2024/02/14(水) 16:09:54 ID:Fmpe4E0HGk
プラスとマイナスがある。

>>38
こんな詐欺師口調で語る奴の話しは聞く値もない。

返信する

040 2024/02/14(水) 16:39:52 ID:OuyPD4pbQk
>>39
じゃあ税金控除なしで現金預金しとき。止めはしないから。

返信する

041 2024/02/14(水) 16:43:52 ID:Fmpe4E0HGk
バブルの頃にも、>>38 >>40みたいな奴がいっぱい居たわ・・・

返信する

042 2024/02/14(水) 17:04:19 ID:OuyPD4pbQk
>>41
バブルと属性がちがうやろ

返信する

043 2024/02/14(水) 20:41:34 ID:7c8ienxHXg
家計の金融資産2000兆円が外資に狙われている

返信する

044 2024/02/14(水) 20:54:32 ID:ko4CajGQtA
>>1
いじめっ子の100点理論を知ってるかい?
人をいじめてばかりの悪い子がテストで100点をとったら、多くの大人は「その子は優秀だ。・・・・まあ多少の問題がある」というように、数字を第一に評価する傾向にある。
目を向けなくてはいけない問題は、おまけ程度で語られてしまうというバイアス。

俺らの給料上がらないし、仕事は楽にならないし、転職も難しい。
晩婚化は進み、人口は減り、自殺率は東アジア1。寝たきり老人世界一。食品添加物世界一。癌発生率世界一。
かつて見下していた近隣諸国に順当に追い抜かれ、老いていくのみの国。
お前らは数字に惑わされることなく目の前の現実を見ろ。
いじめっ子を第一に叱る人間になれ。

返信する

045 2024/02/14(水) 21:46:20 ID:xTeFz0b9OY
>>44 半分くらいはうなずける

返信する

046 2024/02/15(木) 16:39:03 ID:ZoJ2gk02RE
20年待たずしておそらく日経平均10万前後なるやろう

返信する

047 2024/02/16(金) 09:24:17 ID:wcX8a3c6A6
中国経済が不調なために、バリュー株と言われていた日本株に資金が流れて上がってるだけで、
実際は東証グロース市場250指数の方が日本の経済状況をよく表してるとよ

返信する

048 2024/02/16(金) 11:28:40 ID:.sxAVykJDY
まあ資産潤ってる事には間違いない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:48 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日経平均株価上昇中

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)