日経平均株価上昇中


▼ページ最下部
001 2024/02/13(火) 09:50:56 ID:PGx2Tiqsmw
新ニーサ、円安、物価の上昇。
令和になってようやく世界に追従できた模様。
今年中には4万越え確実、長期的には2桁も可能性あり乗り遅れるなよ。
https://www.nikkei.com/markets/worldidx/chart/nk225...

返信する

002 2024/02/13(火) 10:39:37 ID:03HWvmifqQ
俺が買い出したら下がるからなー。

返信する

003 2024/02/13(火) 10:49:27 ID:/Oju7Y/ErQ
Japan ass Number One 
あの頃の、強い日本が帰ってきたのでしょう
再び自信にあふれ、日本ブランドが世界を席巻する年になります

返信する

004 2024/02/13(火) 11:46:51 ID:A7Hj6D90o6
 あの時は株価のみならず日本中の不動産も縛上がりしてたのワニが
今回土地は限られた場所や都会のみに集中しており
格差が出てるワニのよ、NTT株が獏上げ2年程前に上場して
史上最高の一株400万ぐらいだったはず、今トヨタがあの頃のNTT時価総額に近いが
トヨタ株は3千円程度、如何に人々が車や産業など石油アナログよりデジタルな電気に
関心示してるかわかるワニね、そう奴隷達は架空”が好きワニなの

返信する

005 2024/02/13(火) 12:31:46 ID:EjBX41zS6k
>>2
何を言ってる
俺が買った時に下がるのだ!

返信する

006 2024/02/13(火) 14:41:54 ID:YqMjD.Cv5I
あと1000円上がれば史上最高値

返信する

007 2024/02/13(火) 14:42:16 ID:NErfjJrQ8M
令和バブル
都心マンション一億
日本国民 増税も値上げもビクともしねーーだろ

やっぱり日本は世界一の経済大国
ジャポンアズナンバー1
他国の追従を許さない日本
日本の未来は明るい

返信する

008 2024/02/13(火) 15:22:35 ID:RyCDB9PLqI
崩壊っ!崩壊っ!さっさと崩壊っ!

返信する

009 2024/02/13(火) 15:34:16 ID:EXThpQsidA
バブル期とは物価や賃金や貨幣価値が違うから、
同じ3万8千円と言えど、かなり割安感があるよな。

返信する

010 2024/02/13(火) 19:16:25 ID:Z8egyLsVkE
バブルの再来なんて二度とごめんだね。
この株価は絶対におかしいよ。
実態とかけ離れている。

返信する

011 2024/02/13(火) 19:30:21 ID:EjBX41zS6k
>>10
素晴らしい清貧生活をお送りください。

返信する

012 2024/02/13(火) 19:36:37 ID:1qhUeXzvnk
>>10
そこだよな。
中身がないんだよ・・・
円安による日本株の買い叩きが続いてるが、
いつどこでこれが崩壊するかわからない状況。

・・・って、言いながら、もう半年以上この状態が続いてる。

俺も必ず裏目に出る人生なので、怖すぎて手を出せない。
だが、俺が手を出さないうちは、まだ上がり続ける。

返信する

013 2024/02/13(火) 20:10:01 ID:DhQsI/5wgQ
バブルの時みたいな楽しい浮かれ感はないなあ
ただ株価が上がってるだけ・・・

返信する

014 2024/02/13(火) 20:26:29 ID:PGx2Tiqsmw
円の価値が正常になってきたんだよ。
10年後20年後同じ値段で物が買えなくなる。

返信する

015 2024/02/13(火) 20:40:16 ID:NErfjJrQ8M
昭和のバブルのときとは違うと感じるのは
二極化している。
例えば湾岸のタワマン住まいの人民
外国人旅行客インバウンド
東京23区の都民
一握りのバブルの恩恵者と氷山の下の貧困
ひと昔の香港。
東京の時給もうなぎ登り 人手不足 物価値上げ 客もついて来れる
店 会社 企業業績絶好調 ベア 消費に還元 また企業が儲かる
インフレスパイラルのフェーズに入った。

返信する

016 2024/02/13(火) 20:50:53 ID:2rvQijuju6
ゲロ下げ銘柄も多いよ

返信する

017 2024/02/13(火) 20:55:27 ID:EXThpQsidA
夕方のNHKラジオで、今日の株価の話しをしていたが、
経済の実態とは無縁で、
個人投資家のどうしても買いたい気持ちや、強い期待感などが重なって上がったような株価だと言ってた。

返信する

018 2024/02/13(火) 20:58:36 ID:Rw3PEY1Zu.
ま、儲けたやつがバンバン金を使ってくれればいいさ

返信する

019 2024/02/13(火) 21:35:10 ID:aVHnOcon.A
従業員には還元されづらい株価高騰ですな
箪笥預金を持ち出してそれが数値化されたが最後、国に把握されてしまうことの方が厄介です

返信する

020 2024/02/13(火) 21:38:45 ID:FEWGIuqFaI
昔よりはるかに日本人の投資人口増えたからな。
バブルの時なんか庶民は全く関係無い話しだったが、今は猫も杓子も投資する人が増えてきた。
ようやく日本人も投資する事身についてきたんだわ。

返信する

021 2024/02/13(火) 22:10:48 ID:1qhUeXzvnk
>>17
まさしくNISA効果じゃん。
政府の狙い通りじゃないっすか。
だとしたら、そのNISA効果が落ち着くところで、どうなるかって話だよなー。

返信する

022 2024/02/14(水) 00:36:52 ID:Fmpe4E0HGk
>>20
バブルの頃から、OLやおばちゃんまでもが投資や信託は盛んにやってたわ。
それが一段落して、昨今の投資ブームが再燃したような感じだけど、まだ着火して燃焼開始したぐらいの感じだわ。

返信する

023 2024/02/14(水) 00:55:17 ID:OuyPD4pbQk
>>22してねーよ。www
今みたいに手軽に投資出来るほど整備整ってないわ。

返信する

024 2024/02/14(水) 01:05:32 ID:bpc507dhuE
民主党政権時の7,000円台よりはマシ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:48 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日経平均株価上昇中

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)