「収容所から解放されたとき、父の体重は32キロでした」
両親がナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺「ホロコースト」を生き抜いたという、77歳のユダヤ人男性は、50年以上にわたってパレスチナの人たちのために声を上げ続けています。
その原点は建国まもないイスラエルで10歳の時に経験した、ある出来事にありました。
(ロンドン支局記者 松崎 浩子)
●アウシュビッツから生還した両親
イスラエル出身のユダヤ人、ハイム・ブレシートさん(77)。
イギリスでパレスチナ人との連帯を掲げるユダヤ人団体の共同代表を務めています。
ブレシートさんの両親は、ナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺「ホロコースト」の生き残りでした。
600万人を超えるユダヤ人が組織的に殺害され、世界史上、例のない大虐殺とされるホロコースト。ポーランドに住んでいたブレシートさんの両親も1944年、アウシュビッツ強制収容所に送られました。
ブレシートさん
「父と母は同じ町のゲットーに住み、お互いの家族を知っていて、同じ日にアウシュビッツに連れて行かれました。アウシュビッツでは男女別々でしたが、2人は収容所にいたときに一度だけ会ったのです。
フェンスのそばに父が立っていたとき、仕事から戻ってきて行進している女性たちの中に母の姿を見つけました。そして、持っていた小さな一切れのパンを母に投げたそうです。
母は父がパンを投げてくれたことを生涯、忘れないと言っていました」
ブレシートさん
「1945年に入って戦況が不利になってくるとドイツ軍は父がいた収容所を閉鎖し、男性たちはオーストリアに連れて行かれました。それは『死の行進』と呼ばれ、約半数がその途中で亡くなったそうです。
オーストリアに到着した人たちは、ドイツ人自身が『地獄の中の地獄』と呼んでいた、恐ろしい場所に送られました。
そこで父たちは、馬よりも安く、馬よりも食べる量が少ないという理由で、裸のまま台車に縛り付けられ、その台車を押したり引いたりしていました。
仕事は過酷で食べ物も少なかったので、生き延びることは不可能でした。父は2月の初めに到着し、5月8日にアメリカ軍によって解放されましたが、解放されたときの体重は32キロでした。
骨と皮だけの、生きた屍のようになっていました。あと1、2週間続いていたら、父は亡くなっていたでしょう」
返信する