岸田首相 被災者支援に40億円規模の予備費支出「えっ、そんだけ?」


▼ページ最下部
001 2024/01/06(土) 12:42:04 ID:YlSNRpDw1Y
◇大阪万博の予算に8300億円投入するのにと非難が殺到したため、ドロナワ式に後から訂正

 岸田首相は4日昼の記者会見で、石川県能登地方を震源とする地震を巡り、被災者支援のため、2023年度予算の予備費を支出すると表明した。
40億円規模となる見通しで9日に閣議決定する方針だ。

 首相は現地の要請を待たずに物資を送付する「プッシュ型支援」の関連費用に加え、「寒さが本格化する中、(避難所の)寒冷対策の強化にも万全を期したい」と語った。
被災地で活動する自衛隊員について、4日中に約2000人から約4600人に増強することも明らかにした。

 首相はこれに先立ち、非常災害対策本部会議を首相官邸で開き、生存率が急激に下がるとされる「発生から72時間」を同日夕に迎えることを踏まえ、
「命を守る観点から重要な72時間が経過するまでに、現場の総力を挙げて、一人でも多くの方を救命・救助できるよう取り組んでもらいたい」と指示した。

https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20240104-OYT1I5006...

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 岸田文雄首相は4日夜、BSフジのテレビ番組に出演し、能登半島地震への対応として、まずは予備費からの支出を先行させるものの、必要になれば補正予算案の編成も視野に入れると示唆した。

 地震からの復旧・復興に当たり、岸田首相は2023年度の予備費の残り4600億円に加え、24年度予算案に計上した予備費5000億円も「しっかり使う」と述べた。
その上で求められる対策が積み上がってくれば「それに必要な予算は柔軟に確保していくことも当然考えていかなければいけない」と指摘した。
予算の制約を理由に、地震からの復興・復旧を躊躇することは「絶対に考えない」と語った。

 岸田首相は同日昼、予備費の支出を9日に閣議決定すると発表し、400億円規模になる可能性を示した
これについて、被災者などから規模が小さいとの非難が上がっていた。
岸田首相は今回の予備費の規模は地震発生直後に当たる現局面で注力しているプッシュ型支援の費用だと強調した。

https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/P6TGYLLGDN...

返信する

002 2024/01/06(土) 13:08:53 ID:mx2M1bOWnQ
外国には日本人の税金を日本人に無断でバラ撒き、
困窮してる日本人には日本人の税金を使わない。

返信する

003 2024/01/06(土) 13:13:42 ID:8I4RMtVDDU
もっと出すに決まってるだろ

返信する

004 2024/01/06(土) 13:19:23 ID:elmOd2CTp2
またくだらないミスリードか
声の大きいバカを黙らせるにはどうしたらいいのかな

返信する

005 2024/01/06(土) 13:19:39 ID:srtUvN2Slc
復興費ではなく被災者支援だろ?
しかも3月までのだろ?
これで少ないか?
被災者って強欲なんだな

返信する

006 2024/01/06(土) 13:31:59 ID:LxB/d/dqus
NATO加盟国でもないのにウクライナには○兆円

返信する

007 2024/01/06(土) 13:33:16 ID:gllNi7xbUs
「韓国から裏金流れてるの?」「国内が先では」
岸田首相 サムスン半導体拠点に200億円に非難轟々…背景に根強い“サムスンアレルギー”
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3d9d44707013bc4a261c...

日本の「慰安婦拠出金」10億円は宙ぶらりん状態・・・「返金」の声は立ち消えに!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/881fb5b5afbae0...

返信する

008 2024/01/06(土) 13:34:00 ID:P8f19cn1hU
おい >>1

貼り付けているロイターの記事だが
なぜ姑息に改竄する小細工をするんだ?
「岸田首相は同日昼、予備費の支出を9日に閣議決定すると発表し、400億円規模になる可能性を示した」
これ「400億円」じゃなく「40億円」だよな。

岸田が突っ込もうとしている金額は
「2023年度の予備費の残り4600億円」プラス「24年度の予備費5000億円」
総計9600億円だよ。
たったの「40億円ぽっち」とは、かなりズサンなミスリードだ。

返信する

009 2024/01/06(土) 13:36:01 ID:GAdJf4hpBU
<ヽ`∀´>

返信する

010 2024/01/06(土) 13:37:06 ID:LxB/d/dqus
全然足りないだろ
物資・救護・復旧・・・
数百億は必要

返信する

011 2024/01/06(土) 13:41:29 ID:Gjd7Nw18VQ
「確実に、着実に日本を滅ぼします!お任せください! 自民党です!」

返信する

012 2024/01/06(土) 13:41:48 ID:QWKvuqSYpw
俺は逆に凄いと思った
大谷選手の40倍だぞw

返信する

013 2024/01/06(土) 13:48:30 ID:Mk/b1bIRvI
>>2
外貨準備は税金じゃない 
そもそも国内では使えない金。

返信する

014 2024/01/06(土) 13:58:55 ID:W.RhIbO4OY
地震が起こってから、現地でおこなわれてることは、
ほぼ全てが税金つかってることなんだがな。

返信する

015 2024/01/06(土) 14:01:20 ID:QWKvuqSYpw
これで復興税が増税したら笑える
ウクライナ復興税になってしまう
ウクライナには幾ら拠出した?

返信する

016 2024/01/06(土) 14:04:15 ID:YlSNRpDw1Y
岸田にはお隣の国に寄付するつもりの「通貨スワップ」を取り消しに、今すぐ半島に行くべきだ。

返信する

017 2024/01/06(土) 14:05:08 ID:0U1MFj1OKA
大谷くんにしてもお国にしても
著名人にしても  北の万歳ジョウン君のお言葉にしても

 もらえるだけありがてえと思えよ バカちんがぁぁ
昭和20年終戦 玉音放送後 支援一切無し
鬼畜米とか罵ってたアメリカ様からの支援
本来自己復興 
2011 3.11の東北とは規模も違う 国家を預かる政党も違う

返信する

018 2024/01/06(土) 14:19:00 ID:IpqHz0rCM2
あまり言いたくないのだが、能登半島の地震だから
能登半島の住民で解決してほしい。
能登半島地域だけ消費税20%にしてその税収で解決してほしい。

返信する

019 2024/01/06(土) 17:12:33 ID:P8f19cn1hU
>>18
能登半島地域ってバカにした感じでいうけど
どんだけ半導体や電子機器の工場があるのか
わかってんの?
ここが止まると日本の産業全体が結構ヤバいんだよ
経産大臣も悲鳴をあげてたろうが…
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2401/05/news053.ht...
能登半島地震による工場への影響まとめ

返信する

020 2024/01/06(土) 17:35:35 ID:RqqlKo5VvM
昨日は経団連や連合の新年会で忙しくてほんと大変でしたよ

返信する

021 2024/01/06(土) 19:31:51 ID:QWKvuqSYpw
40億ってウクライナ復興で出した金の200分の1位でしょ

返信する

022 2024/01/06(土) 20:02:37 ID:Gjd7Nw18VQ
「君たち一般人は、日本の第100代と第101代の内閣総理大臣を知っているかな?」
「そう岸田総理だよ! ヘヘヘ 、日本人の中で総理が一番偉いんだ!僕が一番偉いんだ!日本の物は全部僕の物なんだ!」

返信する

023 2024/01/06(土) 20:13:25 ID:P8f19cn1hU
>>21
40億じゃなくて
9600億円でしょ
あんまりやりすぎるとマズイことになるよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:38 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:岸田首相 被災者支援に40億円規模の予備費支出「えっ、そんだけ?」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)