能登半島地震:輪島の大火事はなぜ初期消火できなかったのか


▼ページ最下部
001 2024/01/05(金) 04:48:17 ID:rUO8lNA7xw
ほらやっぱりなとしか言いようがない
倒れた電柱が邪魔で緊急車両が入れねー

スレ画のソース
https://www3.nhk.or.jp/news/movie.html?id=10989&type=...

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2024/01/05(金) 10:35:38 ID:uz/Xzcxl/o
>>6
漏電火災じゃね?

返信する

009 2024/01/05(金) 14:41:48 ID:rUO8lNA7xw
阪神淡路大震災では9000本の電柱が倒れて緊急車両の行く手を塞いだ。
その時の教訓から電線の地中化・無電柱化が進められるようになって30年近くも経つのに
無電柱化は一部にとどまり、未だ日本はどこもかしこも電柱だらけ
国や自治体は何やってんだ

返信する

010 2024/01/05(金) 17:57:00 ID:.YztY8Apz2
地中化が進まないのはコストの問題もあるかも
都市部でしか都市ガスがないのがいい例

返信する

011 2024/01/05(金) 20:51:17 ID:MZjLwm8xv.
たしかアニヲタが「電柱守れー」って活動してるんだっけ

返信する

012 2024/01/06(土) 08:34:15 ID:mut4LRCoyE
>>9
口で言うのは簡単。しかし圧倒的なコストの問題。
電柱の地中埋設には莫大な費用がかかる。
誰がその費用を負担するんだ。電気代の大幅な値上げ、大増税か。
日本中で工事期間中の道路の通行止め。
それらをすべて受け入れるということだ。

返信する

013 2024/01/06(土) 09:32:01 ID:iisk6UGZXM
電柱は壊れやすいが復旧は早い
消防が行うのはもはや初期消火ではなく消防が必要になったら電柱が無くても消火は困難になる
初期消火出来ないのは家屋が倒壊して身動き取れなくなったからだろう
火元は未だに耐震自動消火装置のない古い石油ストーブを使ってる家と
>>6>>8が指摘したものだろう
ガスは自動で止まるから都市ガスプロパン共に安全だがカセットコンロは危険

返信する

014 2024/01/06(土) 20:18:22 ID:dPHbzaFL4Y
地震で倒れた1万本からの電柱が復旧するのって「何週間後」だよ?
被災「直後」に消防・救急・レスキューを通せんぼして早いも糞もあるか
支援物資を供給する車両だって通れやしない
地震・台風でバタバタ倒れて災害をより甚大にする糞電柱
災害時を考えたら電柱なんてありえない

返信する

015 2024/01/06(土) 22:50:19 ID:nL.HyGozC6
地中だと地震で断線した位置がどこかわかりにくいのと、わざわざ掘らなきゃならないから、復旧に時間がかかるんじゃなかったかな
断線した位置は別に伸びて切れにくい電線でセンサーつかってモニターすれば、位置の判別可能かもしれないけどコストかかるしね
あと電線だけじゃなくネットの光回線引くのにも電柱使ってるから、電気ケーブルだけ地下に持ってく意味がないよね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:能登半島地震:輪島の大火事はなぜ初期消火できなかったのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)