管制官「進入に気づかなかった」 機長と管制官で“食い違う認識” 


▼ページ最下部
001 2024/01/04(木) 22:19:05 ID:U3flvqhelc
日本航空と海上保安庁の航空機が羽田空港で衝突した事故で、管制官が「海保機の進入に気づかなかった」との説明をしていることがわかりました。指示とは違う海保機の動き、機長が管制官の指示をどう捉えていたかが焦点となりそうです。

なぜ事故は起きたのか。

国土交通省が公開したのは、航空機と管制官との事故4分前からの交信記録です。管制官と日航機との交信記録では、“着陸の許可”が出ていました。

だた、海上保安庁によると、航空機の機長は「滑走路の進入許可を受けた上で進入した」と話しているほか、捜査関係者によると、警視庁に対し「機体の後ろがいきなり燃えた」などと話していたといいます。

なぜ食い違いが起きているのか。日本航空の元機長が指摘したのは、交信記録の「1番目」という言葉です。

航空評論家 日本航空元機長・山田不二昭氏
「『あなた1番です』と言って『ありがとう』と言っているのは、“1番に離陸可能である”と、思い込みか誤認した可能性がある。被災地に救援物資を送るので急がなければいけないという自分の責務があったのかもわかりません」

また、関係者によると、管制官らは国交省への聞き取りに「海保機の進入に気づいてなかった」という説明をしているということです。
https://news.livedoor.com/article/detail/25646370...

返信する

002 2024/01/04(木) 22:54:23 ID:P2nBPCwU8Y
日本語でおk

返信する

003 2024/01/04(木) 23:05:31 ID:AfiwRSYlKE
昔の航空機事故の教訓で確認会話が徹底されてるはずなのにしてなかったのかな?

返信する

004 2024/01/04(木) 23:07:16 ID:NboEzc0UFg
管制塔からは見えるわけないから、気がつくわけがない。

返信する

005 2024/01/04(木) 23:09:47 ID:hUzuwX3c7U
業務上過失致死
5人も殺しておいて
誰にも責任がないとかありえない

不可抗力とか馬鹿な事言いだしたら
『 官制英語と空港の離着陸手順を再徹底させるまで、官民全航空機を飛行停止させなさい!』

返信する

006 2024/01/04(木) 23:15:58 ID:DgINjDiVZM
双方の機長が衝突したとは思ってなかった
日航機長が目視できなかったのは海保機が動かず停止していたからではないか?
海保機が滑走路上に停止していたとすれば、それは離陸の許可を待っていたのだろう
すでにC5停止位置にいた海保機に対し「C5、滑走路停止位置まで地上走行してください」
と交信すれば海保機(C5ポイントの当該機)は移動するだろう

返信する

007 2024/01/04(木) 23:55:23 ID:ikIJiOtXQo
>>5
誰が不可抗力だから責任がないと主張しているの?
勝手に話をつくって説教たれるなんて反日左翼みたいだから やめた方が良いよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:21 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:管制官「進入に気づかなかった」 機長と管制官で“食い違う認識” 

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)