【朗報】米欧、ウクライナの勝利を諦める【停戦へ】 人命が第一


▼ページ最下部
001 2023/12/29(金) 14:50:44 ID:l1HWW/dYSE
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1f829b8478f76d2fcda3fa1ced40d9c5eda902d8

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/acb02c6f83dc1145e812b99bc75416e7cf90ecd9

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b89b719be656c3aa77d64d28b30cd72f4592eeac

返信する

002 2023/12/29(金) 14:54:32 ID:.IWgmScUwo
Newsweek
「ロシアに領土割譲で戦争終結を」と、ウクライナに提言

https://news.yahoo.co.jp/articles/b89b719be656c3aa77d64...

返信する

003 2023/12/29(金) 15:36:28 ID:UEmnXerb..
まあ言ってるのはドイツの州首相(市長)だけどね

返信する

004 2023/12/29(金) 15:43:55 ID:jPJyx62LLg
田舎の自治体の首長ごときが国際関係に首突っ込んででかい口を叩くとか、東アジアの某半島国みたいだな

返信する

005 2023/12/29(金) 16:53:17 ID:2jWHGq76HI
この「著名な政治家」レベルのコメントで停戦が実現したらノーベル平和賞候補だ。
もちろんウクライナは条件として非武装化もしないしNATO加盟を目指すだろう。

返信する

006 2023/12/29(金) 17:00:14 ID:LylxZ.OA8c
これだけ長引くとね、

どうだろう、一旦停戦してプーチンが倒れたら、
再度交渉する、
その為には「玉虫色の合意」が必要

返信する

007 2023/12/29(金) 17:20:39 ID:CaKISmnnBY
>>3
>>4
>>5
残念っっっ!
米欧当局者ですww


全土奪還支援の見直し検討か 米報道、防衛強化を議論
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f829b8478f76d2fcda3f...

返信する

008 2023/12/29(金) 17:23:14 ID:s0vOoiBw5s
まあ今更「全土奪還」なんて妄想してるのは現実逃避した知恵遅れくらいだろ
ウは侵略を政治的に防げなかった時点で負けてたんだよ

返信する

009 2023/12/29(金) 17:28:33 ID:oS4h9oeWdM
対露以前にウクライナは内ゲバでボロボロ
さすが汚職大国

50万人動員「要請せず」 軍トップ、大統領と食い違い ウクライナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca4f17b33f767439c4e4...

汚職に軍との“不協和音”も…ゼレンスキー大統領の内憂外患
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231119/amp/k100142...

返信する

010 2023/12/29(金) 17:31:03 ID:HeQfQeAFq.
米バイデン政権がウクライナ支援の方針転換を協議か 米メディア報道
[2023/12/28 14:31]

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/00...




終了

返信する

011 2023/12/29(金) 17:35:01 ID:2jWHGq76HI
>>7
それをロシアは受け入れると思っているのか? ウクライナの非武装化も中立化も
諦めることになるんだぞ? ロシアは勝った気分にはならない。 プーチンは拒否
するだろう。 ウクライナを説得すれば終戦なんて考えが馬鹿すぎる。

返信する

012 2023/12/29(金) 17:44:09 ID:FZYGZl53yI
[YouTubeで再生]
ロシアの情報機関・対外情報庁(SVR)のナルイシキン長官は7日、米国がウクライナへの支援を続ければ、ロシアとウクライナの戦争が「第2のベトナム戦争」になると述べた。ロイター通信が報じた。「ウクライナは、次から次に資源や人員を吸い込む『ブラックホール』になるだろう。米国は、自ら『第2のベトナム』を作り出す危険を冒しており、(バイデン政権以降の)先々の政権も対応を余儀なくされるだろう」と指摘した。

ウクライナが今年6月に反転攻勢を始めてから約半年が過ぎたが、期待したような戦果が得られず、前線の戦況は行き詰まっている。米国の世論調査でも、徐々に支援の有効性を疑問視する声が広がっている。

ベトナム戦争は米ソ冷戦下の1960年代半ば、南ベトナムの親米政権を米国の「かいらい」とみなして統一を進めようとした北ベトナムに対し、アジアでの共産主義拡大を恐れた米国が介入を深め泥沼化した。米国内を中心に反戦運動が広がり、73年にパリ和平協定が結ばれ米軍は撤退。75年に北ベトナムの勝利で終結した。
https://mainichi.jp/articles/20231208/k00/00m/030/...

返信する

013 2023/12/29(金) 17:44:24 ID:i4bZd5g786
ウクライナは領土現状凍結なら NATO即時加盟が条件だろう。 加盟せずに停戦なら 第2次ウクライナ戦争が起こるのは明らか

返信する

014 2023/12/29(金) 17:48:41 ID:M0pyTA8qsw
さすがにクリミア半島は戻らないだろう。
侵攻されたら即反撃しなければそうなる。日本の北方領土も竹島も侵攻された時に直ぐ対処しなければいけなかった。

返信する

016 2023/12/29(金) 20:23:05 ID:G9dscRASso
一方的に停戦つったって露助が受け入れる保証もねーだろww

ウは侵略された時点で負けてたんだよww

返信する

017 2023/12/29(金) 20:26:31 ID:pnztJY9xrc
>>13
妄想するのは勝手だが
世界はもうウクライナどころじゃないから
しかもNATO加盟は加盟国の全会一致が絶対条件

そもそも加盟させるメリットがない

させるなら戦争前とっくにさせてた

返信する

018 2023/12/29(金) 20:29:18 ID:LDX.mALYeo
良くて現状で手打ち。
北方領土や竹島と一緒で未来永劫戻らないよ。
実効支配した奴が勝ちなのは歴史が証明しとるやんけ。

返信する

019 2023/12/29(金) 23:16:54 ID:hYOkInSeIA
だな
露はNATOとは戦争はしたくない
同じくNATOも露とはしたくない

ウのNATO加盟は有り得ない

返信する

020 2023/12/30(土) 08:27:33 ID:U7Ky7uYMtw
>>17
そんな事言ったら、他にもメリットない国あるじゃん。
バルト3国や今度のフィンランド、スウェーデンもあんまりメリットなんかねえよな。
次に狙われてるのはバルト3国と言われてるが、NATO加盟してるからな。

返信する

021 2023/12/30(土) 10:36:43 ID:td/BUyPY8A
日本もウクライナの失敗に学ばないといけないね

ウクライナの最大の失敗は核兵器を放棄したこと
核兵器を放棄しなければ、ロシアの侵攻は無かった(クリントン元大統領も同様の発言をしている)

ウクライナのもう一つの失敗は「自国の防衛を他国に頼ったこと」
日本も「日米防衛があるから大丈夫」みたいにアメリカに頼ってるよね(なお、ウクライナは事実上、見捨てられている)

要するに、日本は自衛のための核武装をしないとウクライナの二の舞ってことだね

ちなみに、ロシア、中国、北朝鮮を相手にする日本はウクライナよりも厳しい状況が見込まれる
(食料自給率が低いので、海上封鎖→餓死なんてリスクも)

返信する

022 2023/12/30(土) 11:37:48 ID:.Wxq9cD9i.
ど、どうしましょうか

返信する

023 2023/12/30(土) 12:59:24 ID:8T1Z4/yMwQ
偽ユダヤの本拠である英米の体力切れなんだよ。
ウクライナもイスラエルも英米の偽ユダヤが操縦し、
世界中から批判されて英米が孤立。
他の西側諸国が協力しなければこんなもの。
ロスチャイルドとロックフェラーが戦後賠償して
崩壊しちまえば良いんだよ。
欧米は破綻し、BRICSとグローバルサウスが繁栄。
日本は早く泥舟アメリカの支配から逃げ出して
BRICSに加盟するべき。

ロシアはプーチン時代から、中国は習近平から
偽ユダヤ支配から独立したんやで。
1917年からソ連共産党はロックフェラー支配。
その前はロスチャイルド支配だった。
初代中国共産党書記長の毛沢東は
ロスチャイルド支配の中国をロックフェラーが
奪い取るための役割を担った。

返信する

024 2023/12/30(土) 13:07:21 ID:U7Ky7uYMtw
>>23
こんな奴いるんだな
BRICs(笑)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:45 削除レス数:4





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:【朗報】米欧、ウクライナの勝利を諦める【停戦へ】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)