EVバブル崩壊の中国 年間販売わずか536台、給料も払えず…


▼ページ最下部
001 2023/12/05(火) 09:45:54 ID:BQt5OSiF/Y
中国が起死回生で挑んだEV(電気自動車)だが、大手の「BYD(比亜迪)」など数社を例外に軒並み倒産した。
喧伝(けんでん)にもかかわらず、実はEVは売れず、在庫の山となっている。
BYDも海外販売を開始したが、ロシア、アフリカ以外は不振だ。

中国の不動産大手「中国恒大集団」まで、子会社でEV製造に乗り出したが、900台しか売れず、倒産した。
雨後のタケノコだったEVメーカーの約70%が倒産すると予想されている。

中国で新興EVメーカーの破産が目立ち始めた2021年には、「バイトン(拜騰汽車)」が破産し、23年には「奇点汽車」が破産した。
続けて、山東省濰坊市に本社を置くマイクロEVメーカー「雷丁汽車」が同年5月、地元の裁判所に破産を申請した。

この雷丁汽車は12年に創業しており、「低速EV」のトップ企業だった。
最高時速が70キロ以下、駆動用電源として鉛蓄電池を搭載した四輪車。
つまりドライバーは運転免許を取得しなくても運転できる。
このため17年には130万台を売った。法律が変わって売れ行きが激減した。

中国市場におけるEVは現在、BYDと米大手「テスラ」など欧米勢がしのぎを削り、2割値下げは常識となっており、ブームとはいえ各社の収益には結びついていない。
22年までに2倍となって急拡大した中国EV市場は一転し、淘汰(とうた)・再編ムードに切り替わった。

「愛馳汽車」は従業員の給与を支給できなくなり、22年の販売はわずか536台だった。
「拝騰汽車」「賽麟汽車」など新興自動車メーカーも市場から消えた。「威馬汽車」も経営困難となった。
これらのメーカーでは給与支払いが止まった。

ちなみに、日本ではテスラもBYDも売られているが、すくなくとも筆者はBYDが街を走っている現場に行き会ったことがない。

荒々しい淘汰の波がやってきた。
かつて風力発電に補助金がつくと分かると七十数社が乱立した。
太陽光パネルには数百社、そして半導体開発の補助金を狙った数千社が名乗りを上げた。
現在有力10社しか残っていない。

https://www.zakzak.co.jp/article/20231202-NDJQ24UXGVKQH...

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2023/12/05(火) 16:12:20 ID:KftE22dqwY
>>12
いやいや、実体の無いEVブームとかガンガンに煽ってただろ

返信する

015 2023/12/05(火) 16:14:57 ID:Nk8WFjjxzM
>>13
インチキクリーンディーゼルで自滅したんだよ

返信する

016 2023/12/05(火) 17:09:15 ID:Hj6xLplhpM
北京/上海 4日 ロイター] - 中国乗用車協会(CPCA)が4日発表したデータによると、米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O)の11月の中国製EV販売台数は8万2432台となり、前年同月比で17.8%減った。下落率は2022年12月(21%)以来、11カ月ぶりの大きさだった。

中国製の「モデル3」と「モデルY」の今年11月の出荷台数は前月比で14.3%増えた。

一方、「王朝」「海洋」シリーズでEVと、ガソリンエンジンとモーターを併用したハイブリッド車(HV)を展開している中国の比亜迪(BYD)(002594.SZ)の乗用車販売台数は30万1378台と過去最高になった。前年同月比は31%増え、前月比で0.09%増と微増だった。

世界最大の自動車市場の中国では今年に入ってEVの価格競争が強まっている。

そんな中でテスラは10月後半以降、中国で5回値上げした。中国ではEVが増えているものの、より手頃な価格のプラグインハイブリッド車(PHV)の人気が高く、EVの伸びは鈍化している。

返信する

017 2023/12/05(火) 19:01:45 ID:Vhh8Zp5nUk
>>15
そのインチキクリーンディーゼルこそが
ハイブリッド作れない故に欧州が吐いた嘘な訳で・・・
欧州人の根っこは悪魔サタンだから平気で噓を吐く

返信する

018 2023/12/05(火) 19:29:29 ID:g6xpm7Wd4k
結局、何十年経ってもEVの時代は来ないよ。ハイブリッドがエコカーの完成系だ。
流行りと金持ちの道楽に惑わされてはいけない。
そもそもEV思考はアンチ日本車であることを理解しないと。

返信する

019 2023/12/05(火) 19:40:18 ID:JNLSa2xTbU
AV車を作っていれば、世界制覇できると思うけど。。。

返信する

020 2023/12/05(火) 20:03:16 ID:KtIrxoMvmQ
>>19
仕様を詳しくタノム

返信する

021 2023/12/05(火) 20:37:54 ID:Vhh8Zp5nUk
>>19
自動車は3万個の部品から出来てるとされる
EV化とは、それらを高品質で作ってる日本の中小企業を潰して
二度と作れないようにするのが目的だよ
当然、欧州は補助金出して部品メーカー潰さないよう保護する
日本のEV化した時期を見て温暖化は無かったように手の平返しする
それ分かってるから、トヨタはEV化すると言うだけにしてる

返信する

022 2023/12/05(火) 21:29:24 ID:lv89w3vGWc
>>21
それにまんまと乗った
無能ホンダ経営陣、ホンダの自動車部門は潰れるぞ
出来る技術者も大量にやめたからな

伊藤が社長になってからホンダがヤバくなった。
大塚家具もだけど無能が会社を潰す

返信する

023 2023/12/05(火) 21:34:49 ID:c77FdLP2fw
>>20
こんなんじゃない?

返信する

024 2023/12/05(火) 23:10:09 ID:X.ZVXK5B6c
[YouTubeで再生]
「EVはエンジン車よりもうからない」。これが自動車大手の間では定説だった。しかし、テスラとBYDはEV時代に稼ぐビジネスモデルを確立しつつある。キーワードは「垂直統合」だ。両社は10年ほどかけて、商品開発から材料の調達、生産、販売までのバリューチェーンの主要部分を自社で手掛ける体制を整えてきた。

テスラはEVの企画・開発から主な部材の調達、EVの生産、販売を自社で一貫して担っている。特に電池の生産にはこだわっており、半導体設計やソフトウエア開発も早くから重視してきた。電池材料を生産する鉱山会社とも直接契約し、充電インフラも整備するという徹底ぶりだ。販売ディーラーを通さずにオンラインで直接販売できる点も大きい。ディーラーは消費者との接点としてきめ細かいサービスを提供できるが、その分コストがかさみ、販売価格を押し上げる要因になっていた。さらに、自前で急速充電規格「NACS」をつくり、充電ネットワークを整備。自社EVユーザーのためのサービスとみられてきたが、23年に入るとその利便性の高さに目を付けた自動車大手が相次いでNACSの採用を表明。テスラは、こうしたメーカーのEVユーザーが充電設備を利用する度に課金収入を得られることになる。日本車メーカーもNACS採用を決めた。日産自動車やホンダに続き、10月20日にはトヨタ自動車がテスラのNACSを25年から採用すると発表した。テスラが充電において、米テック大手の「GAFA」のようなプラットフォーマーになりつつある。

製品を開発するだけでなく、内部の部品やソフトも自ら手掛け、販売や充電インフラなども担って垂直統合を突き詰めるテスラの経営は、石油事業で財をなした米国のジョン・ロックフェラー氏を彷彿(ほうふつ)とさせる。ロックフェラー氏はコスト削減のために垂直統合を進め、石油のドラム缶まで生産したという。圧倒的な安値で競合他社を疲弊させ、一気にシェアを高め、石油メジャーの原型をつくった。石油の時代を終わらせる使命を掲げるマスク氏の経営戦略がロックフェラー氏と重なる部分があるのは、競争戦略の本質を示しているのかもしれない。このスピード感とスケール感に、既存の自動車メーカーは対抗できるのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d516b22e3207678b3df3...

返信する

025 2023/12/05(火) 23:20:32 ID:mv9AClcnXU
起死回生高校って何県だっけ?

返信する

026 2023/12/05(火) 23:59:15 ID:ffLf6LTrcM
>>13

石油社会を終わらせようとするのは、
ロスチャイルドによるロックフェラー潰しだろ。

返信する

027 2023/12/06(水) 00:07:25 ID:yHjnnAyNXc
アメリカの消費者はEVよりもハイブリッド車を求めている
https://www.businessinsider.jp/post-27750...

EVシフト幻想から覚めた欧州、現実解はハイブリッド
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07858...

返信する

028 2023/12/06(水) 03:12:05 ID:4C9DUOnZM2
>大手の「BYD(比亜迪)」など数社を例外に軒並み倒産した。

農家の人なら良く知ってると思うけど
良い野菜を作るコツ↓

「間引き(まびき)」とは

【意味】
植物のタネまき後、発芽・生育するに従い、植物が密集して日光不足や肥料不足で徒長するのを防ぐために、混み合っているところから植物を取り除いて株間を確保することです。

【使用例】
「タネを密集してまき過ぎちゃったから、そろそろ間引きをしないといけないなぁ」

【豆知識】
コマツナ、ハクサイ、カブ、ダイコンなど栽培するときは、数回に分けて間引きして株間を適宜あけます。

返信する

029 2023/12/06(水) 04:05:03 ID:YG4MZFpaP2
2021年1月、菅首相(当時)が施政方針演説でその具体的時期に触れました。
「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」
(第204回通常国会の施政方針演説より)

ほんとうに10年後はぜんぶ電気自動車なん? うそや~ん!

返信する

030 2023/12/06(水) 05:32:21 ID:PI.A07HSxw
>>22
イヤ中国拠点一派だろ
倉石
八郷
三部
なんだ?中国行くと洗脳やら拷問されて変になって帰ってくるのか?
エンジン開発なんてとっくに辞めて、AVLに丸投げして久しいし。
2Lと1.5Lのエンジンのターボブーストいじってるだけ。
あとは軽用の0.66Lしか無くて、新しい骨格は10年以上作ってない。
ボディも自動運転もドン詰まってるし、基礎研究まで放棄したし、もう潰れるだろう。

返信する

031 2023/12/06(水) 06:04:17 ID:GahNmfSJ5E
アーリーアダプターとは流行に敏感で、自ら情報収集を行い判断する層のことです。 新しい商品やサービスなどを早期に受け入れ、他の人々に評価を広めるため消費者に大きな影響を与えます。
こいつらの買いが一巡したんで、当面1次ブームは終わり!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:31 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:EVバブル崩壊の中国 年間販売わずか536台、給料も払えず…

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)