『最初の日本人』 その「親戚」がタイの密林にいた


▼ページ最下部
001 2023/12/05(火) 00:13:02 ID:.gaxA/LcLA
日本人の祖先、と聞いてどんなイメージを持つでしょうか?

実は東南アジアのタイの奥地に暮らすある少数民族が、“最初の日本人”の「親戚」とも言える存在であることが近年のDNA解析から分かりました。

今回、日本のメディアとして初めて接触することに成功したその民族とは?

(新番組「フロンティア」取材班 小山佑介 / 福原暢介)

●その民族の名は「マニ族」

タイ南部、マレーシアとの国境近くに位置するパッタルン県。

マニ族はその山間の奥深くに住み、現地で“森の民”と呼ばれています。

数千年にわたり、外部との接触を絶ってきたと考えられています。しかし、森で食料が取れなくなったため、4年ほど前に山の近くの村におりてきて、現代文明と関わりを持ち始めたといいます。

私たちは、マニ族を少数民族として保護する政策を取っているタイ政府の許可を得て、今年7月、マニ族に会いに現地に向かいました。

初日、険しい山道を歩くこと1時間、マニ族が住むという集落に到着したものの、そこにいたのは数人だけ。

ほかのマニ族はどうしたのか聞いてみると「外からの来訪者を警戒して、集落を離れた」と言うのです。

案内役として同行していた国の担当者がその場でリーダーと話をしてくれ、翌日取材をさせてもらう約束をしました。

しかし翌日、再び訪れると集落はもぬけの殻。

住居だけ残され、前の日に話したリーダーはじめ誰もいませんでした。

それから3日間、私たちは毎朝、集落に向かい、日が暮れるまで待ち続けましたが、誰にも会うことはできませんでした。

4日目の夕方、国の担当者が、村に出てきていたマニ族のリーダーとの接触に成功し、改めて翌日の取材を了承してもらいました。

5日目。

集落に向かう道中、「もしまた会えなかったら…」という不安もよぎりましたが、今回は多くのマニ族が私たちを受け入れてくれました。

返信する

002 2023/12/05(火) 00:15:19 ID:.gaxA/LcLA
●「おかしなことをしたら吹き矢を吹いた」

初めて見るマニ族の人たちは、周りのタイの人々と比べて肌の色が濃いのが特徴です。

小柄な人が多く、下の写真は身長170センチの私(筆者)と撮影したものです。
マニ族の成人男性と筆者

集落にいない間、どうしていたのか。

マニ族の男性にそう尋ねると「隠れてずっと見ていた。お前たちがおかしなことをしたら吹き矢を吹くつもりだった」と笑いながら言われました。

国の担当者によると「密林にはマニ族しか知らない獣道がある」そうで、そこからずっと私たちを観察していたのだろうということでした。

狩猟採集生活をしているマニ族の身体能力は高く、吹き矢を持った状態で20メートルほどの木を10秒ほどで登っていき、いとも簡単に野生の鳥を狩っていました。

以下NHKソース(長文ルポ、画像多数あり)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_new...

返信する

003 2023/12/05(火) 00:15:50 ID:kJYBn/ofME
続きを待つしかない

返信する

004 2023/12/05(火) 00:21:51 ID:.gaxA/LcLA
じゃ、画像だけ

返信する

005 2023/12/05(火) 00:22:20 ID:mVqhHc0wQA
なかなか興味深い

返信する

006 2023/12/05(火) 00:31:22 ID:3RD2QzN/3E
「近い」のは確かだろうけど、「最初」とかそういうのじゃないだろ。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_new...

返信する

007 2023/12/05(火) 01:24:38 ID:4PpsMDKFnY
たまたまやろ

返信する

008 2023/12/05(火) 01:32:44 ID:ZMqGa1MECg
鼻の穴が横に広いのは黒人系
世界地図を見るとアフリカとインドは近い

返信する

009 2023/12/05(火) 01:45:11 ID:CP61wZpNUc
〉森で食料が取れなくなったため、4年ほど前に山の近くの村におりてきて

クマかいな…

返信する

010 2023/12/05(火) 06:42:28 ID:Hj6xLplhpM
縄文人のした南回りの渡来ルートは前から言われていたけど、核DNAで裏付けられたのか。

返信する

011 2023/12/05(火) 07:37:14 ID:Vhh8Zp5nUk
スレ画が死んだバアサンソックリだw

返信する

012 2023/12/05(火) 10:34:39 ID:Hj6xLplhpM
日本のサンカとかもこんな感じで支配に服さず、街との接触を避けてきた人々だったんやろうな。

返信する

013 2023/12/05(火) 16:09:51 ID:yoNFThjDGs
なんか最近多いのが気になる。戦争でも起こらなければいいが。
日本人は特別だとか神の国だとか。

返信する

014 2023/12/06(水) 01:52:49 ID:71ZxCLFma2
マニ族って、こっちを思い浮かべちゃう

返信する

015 2023/12/07(木) 12:58:41 ID:rxIcpkVDRw
[YouTubeで再生]
著者は家族のために身を売る娼婦を訪ね、日本を飛び出し、東南アジア各地を巡る。それは明治、大正という時代に娼婦という方法で家族を養った、「からゆきさん」と呼ばれる日本人娼婦の足跡を訪ねる巡礼の旅でもあった。

明治、大正時代に海外で体を売り家族を支えたからゆきさんたちは、家族を支えるとともに貴重な外貨を日本にもたらしてくれる存在でもあった。日露戦争時には多くのからゆきさんが膨大な額の献金を日本政府におこなっている。現在の金額で100万円もの献金をする女性も少なくなかったという。しかし、日露戦争に勝利した日本が大国への道を歩み続ける中で、次第に彼女たちの存在は国家の恥としてとらえられ醜業婦と揶揄され始める。

日本政府も各地に根を張り生きる日本人娼婦を撲滅する政策をとる。貧しい農村部の経済格差の問題を改善することなく断行されたこれらの政策により、娼婦たちの多くが生きるすべを奪われ、東南アジアの闇の中に融けて行った。本著の目次にもあるように「国策に娼婦は殺された」のである。
https://toyokeizai.net/articles/-/47957?page=...

返信する

016 2023/12/08(金) 00:49:04 ID:HyWw0lK4IY
日本って、島国だから、縄文時代から考えるといろんな血が混じっていると思う。
大陸から双方に行き来しているのと、はるばるEUなどからも来ていただろうし、オセアニアやオーストラリアからも来ていたに違いない。
なので、>>1が全てとは言えないと思うよ。ただ、多く血が入っていることはあるとは思うが。
大陸は戦争だらけだったというので、それを嫌った人たちが縄文時代を作ったのはあると思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:『最初の日本人』 その「親戚」がタイの密林にいた

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)