岸田首相、「今年超えの賃上げ」要請 春闘見据え政労使会議 役立たずの野党に成り代わり、経済界の代表らに直談判


▼ページ最下部
001 2023/11/16(木) 02:31:44 ID:/t7WSSeAVo
政府は15日、労働界、経済界の代表を交えた「政労使会議」を首相官邸で開いた。岸田文雄首相は来年の春闘について、経済界に対し「デフレ完全脱却を実現するため、物価動向を踏まえ今年を上回る水準の賃上げの協力をお願いしたい」と要請した。

首相は「政府としても賃上げを含む可処分所得増加に向け、過去に例のない取り組みに踏み込む」と表明。賃上げ税制の拡充や来年6月の所得税減税と併せ、同一労働同一賃金の徹底や非正規雇用の正社員化支援を強化する意向を示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023111500891&g=p...

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2023/11/16(木) 13:52:16 ID:/t7WSSeAVo
>>9
そこ素人さんがよく引っ掛かるところ

輸入原材料費の部分はね
原材料を「ドル」で輸入して製品を「ドル」で輸出するから
円安は全く影響しないのよ

一方、日本で輸入原材料を加工する、つまり日本の労働者が働く人件費の部分は
・為替レートが1ドル80円(民主党政権時)なら…人件費1万円が「125ドル」
・為替レートが1ドル150円(現在)なら…人件費1万円が「67ドル」
として輸出価格に上乗せされる

輸入原材料費100ドルに、
●人件費(加工賃)125ドルを上乗せして「225ドル」で輸出するのと
●人件費(加工賃)67ドルを上乗せして「167ドル」で輸出するのと
国際市場でどっちがよく売れるか?もう言わなくても分かるよね
差は歴然、円安の方が断然有利なんだよ

さらに言えば、加工賃が
●100ドルかかるX国
●67ドルで済む今の日本
どっちの国の工場に組立てを依頼する?
そう、円安になると日本に組み立てを依頼する国が増える
日本に工場を建設する国も増える
海外生産にシフトしてた企業は生産拠点を日本に戻す

円安→輸出品が売れまくる→景気が良くなる→みんな給料UP
円安→仕事そのものが増える→失業率が下がる→消費が増えてみんな給料UP

円安は、日本にとっていいことずくめなんだよ

実際、中国がああやって経済成長できたのも
中国でモノを作れば人件費が安く済む「元安」が成長エンジンだったからね

返信する

011 2023/11/16(木) 19:15:28 ID:rQ6gvikpyE
上場企業で大幅増益してる企業は何パーセント?
ちゃんとデータで示してくれよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:岸田首相、「今年超えの賃上げ」要請 春闘見据え政労使会議

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)