米、ウ支援財源枯渇 ゼレ「西側に裏切られた」 欧米 さっさと停戦しろ


▼ページ最下部
001 2023/11/13(月) 12:34:06 ID:jdEIC8v6ow
https://news.yahoo.co.jp/articles/410a715118b18df97651c...

https://news.yahoo.co.jp/articles/3da14356e99247c09ed74...

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c4b67e042c4a62...

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231105/k1001424750...

返信する

002 2023/11/13(月) 12:54:15 ID:K884I5fD7M
正直 ウクライナ民は侵攻がうまくいって ぜレが亡命か処刑されてれば
今頃 もっと平和に豊かに暮らせてたのになあ

返信する

003 2023/11/13(月) 12:56:46 ID:4kmtvTjg6.
なあ~カネくれよお~ よお~ったらよお~

返信する

004 2023/11/13(月) 13:02:41 ID:u7SKobTgXc
>>2
お前全然わかってねえな
ウクライナ国民の生命・財産を平気で奪いまくるプー公には
ウクライナ国民を平和で豊かにする気なんざサラサラねーんだよ

ホロドモール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%83%...

ホロドモール(ウクライナ語: Голодомо́р;ロシア語: Голод в Украине;英語: Holodomor)は、ウクライナ語で飢え・飢饉を意味するホロド (Голодо)[注釈 1] と、殺害[注釈 2]、絶滅、抹殺、または疫病[2]を意味するモル (мо́р) との合成語[3]・造語 [1]で、飢餓による殺害 (death by hunger) を意味する[4][5][注釈 3]。具体的には、1932年から1933年(または1934年[注釈 4])にかけてウクライナ・北カフカース・クバーニなどウクライナ人が住んでいた地域をはじめ、カザフスタンなど、ソビエト連邦各地でおきた大飢饉を指す[6][7]。この飢饉は、当時のソ連のスターリン政権による計画的な飢餓、または不作為による人災、人工的・人為的な大飢饉であったことが明らかになっている[8][9][7][10][11][4]。ソ連政府の五カ年計画において、コルホーズ(集団農場)による農業の集団化や、クラーク(富農)撲滅運動において反ソ連分子を強制収容所(グラグ)に収容したり[12]、さらに穀物の強制徴発、ノルマを達成しない農民への弾圧や処罰などを原因として発生した[7][2][13][11]。「富農」と認定されたウクライナ農民たちはソ連政府による強制移住により家畜や農地を奪われ、「富農」と認定されなくとも、少ない食料や種子にいたるまで強制的に収奪された結果、大規模な飢饉が発生し、330万人[14]から数百万人ともされる餓死者・犠牲者を出した[7][15]。

特にウクライナでの被害が甚大で、かつウクライナを標的としたソビエトの政策が飢饉の原因であったことから、ホロドモールはソビエトの政策に抵抗したウクライナの農民に対するソビエト国家による攻撃の集大成であるともされる[5]。ホロドモールがジェノサイドに該当するかについては議論がある[16]。ウクライナ飢饉[2]、飢餓テロや飢餓ジェノサイド、スターリン飢饉などとも呼ばれる[17]。

返信する

005 2023/11/13(月) 13:13:41 ID:f3WfrpiyGw
[YouTubeで再生]
このように、ウクライナは、「ロシア天然ガスの対欧州パイプライン拠点」としての位置づけがあり、バイデンとしてはウクライナを「アメリカの采配下」に置いて、ロシアの天然ガスに対抗したかったものと解釈することができる。

そうしないと、アメリカが入る余地がなくなる。となると、NATOも必要なくなり、NATOが無ければ、「アメリカが君臨する組織」が無くなり、アメリカの権威が失墜する。ウクライナを押さえておかねば、世界の勢力図が、アメリカを頂点としたものではなくなることを、バイデンは憂慮したものと解釈することができる。

その象徴のように突如、登場したのがバイデンの息子のハンター・バイデンだ。なんとバイデン(副大統領)の、ウクライナ議会における演説が終わるとまもなく、ハンターは突如、ウクライナの天然ガス関連の最大手であるブリスマ(Burisma)社の取締役の職に就いてしまったのである。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ce9df275c09592...

返信する

006 2023/11/13(月) 13:29:42 ID:AHbUUdxWSU
支援物資の横流しも酷いしな
そら支援する方もムカついて嫌になるわ

ロシア云々の前にまずおんどれらんとこの腐敗何とかせーやと

返信する

007 2023/11/13(月) 13:31:21 ID:tZZIAP7ilA
裏切られた気分なのは支援物資送った側だろうなw

返信する

008 2023/11/13(月) 16:15:01 ID:siChEvlnwk
>>5
ノルドストームを作り、ウクライナ経由欧州向けのパイプラインを絞っていた話が抜けてる。
その事でロシアが通過使用料をケチり、ウクライナ向けの天然ガスを値上げしていた話もな。

返信する

009 2023/11/13(月) 17:59:49 ID:k03fBI8Afs
戦争は当事者が戦争資金を調達するものだぞ
人に恵んでもらって戦争なんてできるか
コメディアンを大統領に選んだ結末が此れだ
笑えないよ

返信する

010 2023/11/13(月) 20:59:57 ID:PS8apBBnlU
ゼレ乞食に1兆円もやってさらに債務の保証人になった
バカがいるらしいんだけど知ってる?

返信する

011 2023/11/13(月) 21:18:46 ID:ct6YoSrDtQ
ボク、役に立ってるよね ね?ね?

返信する

012 2023/11/13(月) 21:28:13 ID:u7SKobTgXc
>>9
無知蒙昧乙
お前はロシア(旧ソ連)がどうやって第二次世界大戦に勝てたか知らないようだな

アメリカからの膨大な援助のおかげで辛うじて勝てたんだぜ

アメリカからの膨大な援助のおかげで辛うじて勝てたんだぜ

アメリカからの膨大な援助のおかげで辛うじて勝てたんだぜ

アメリカからの膨大な援助のおかげで辛うじて勝てたんだぜ

アメリカからの膨大な援助のおかげで辛うじて勝てたんだぜ

アメリカからの膨大な援助のおかげで辛うじて勝てたんだぜ

アメリカからの膨大な援助のおかげで辛うじて勝てたんだぜ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【米国がソ連に供与してやった軍需物資一覧】

・戦車…1万2千台(ソ連の生産量の24%)
・航空機…1万9千機(同30%)
・対空砲…8千個
・米スチュードベーカー社製トラック2千台

・高性能の工作旋盤機械…3.8万個
・航空機燃料…ソ連使用総量の57%
・弾薬…同3分の1
・アルミニウム…同55%
・銅…同80%
・肉の缶詰…18%以上

●ソ連軍“軍神”ジューコフ元帥談
「米国のレンドリース法による支援がなければ、独ソ戦の継続は不可能だった…」

●ヨシフ・スターリン談
「米国のレンドリース法による支援がなければ、ソ連は負けていた…」

返信する

013 2023/11/13(月) 21:28:19 ID:gYCDsGX2Lk
>>5
ウクライナだけが対欧州の拠点ではないのに、ウクライナを「アメリカの采配下」に置くとロシアの天然ガスにどのような対抗ができるかの解説をいれてやり直し。

返信する

014 2023/11/13(月) 23:17:13 ID:f3WfrpiyGw
[YouTubeで再生]
ロシアと欧州をつなぐ海底パイプライン「ノルドストリーム」が昨年9月にガス漏れを起こした問題で、米紙ワシントン・ポストは11日、ウクライナ軍幹部がパイプラインの爆破に中心的な役割を果たしたと報じた。ウクライナや欧州の政府関係者による情報という。

同紙によると、関与したとされるのは、ウクライナ軍特殊部隊に所属していた大佐。大佐の役割は「調整役」で、偽名でヨットを借りてパイプラインに爆発物を設置した6人の後方支援を担ったとされる。ウクライナ政府の広報官はこの大佐に関する質問に答えていないという。

爆発は昨年9月26日に起きた。ロシアとドイツをつなぐパイプラインから大量のガスが漏れ、ドイツ当局が捜査を進めてきた。同紙は今年6月、SNSに流出した米機密文書をもとに、バイデン政権がウクライナ軍による攻撃計画の情報を事前に把握していたと報じていた。
https://www.asahi.com/articles/ASRCF43HFRCFUHBI00X.h...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:27 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:米、ウ支援財源枯渇 ゼレ「西側に裏切られた」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)