レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ついに…立憲共産党、爆誕ス! 反日で共鳴、シンクロ率100%!


▼ページ最下部
001 2023/10/23(月) 20:21:37 ID:1/Ae7cf6Tg
立憲民主党の泉代表と共産党の志位委員長は23日、国会内で会談し、
次期衆院選について、両党が連携することで合意した。

https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20231023-OYT1...

返信する

002 2023/10/23(月) 20:34:18 ID:/1xuYBh4Rk
これは応援しかないわ

返信する

003 2023/10/23(月) 20:38:01 ID:GBY807Bs2s
立憲は連合から切られるんじゃないの?

返信する

004 2023/10/23(月) 20:38:15 ID:3qiUYqnTLw
「当庁見解」【検索】

共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解
https://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.htm...
共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました(注1)。
 その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく(注2),現在に至っています。
 こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。

(注1) 共産党は,「(武装闘争は)党が分裂した時期の一方の側の行動であって,党の正規の方針として『暴力革命の方針』をとったことは一度もない」(3月24日付け「しんぶん赤旗」)などとしていますが,共産党自身が5全協を「ともかくも一本化された党の会議であった」と認めています(第7回党大会中央委員会報告,昭和33年)。
  また,不破哲三前議長と上田耕一郎元副委員長の共著「マルクス主義と現代イデオロギー」 では,当時の武装闘争について,次のように述べています。 「たんに常識はずれの『一場の悪夢』としてすまされることのできない,一国の共産党が全組織をあげ,約2年間にわたって国民にさし示した責任のある歴史的行動であった」

(注2) 共産党は,「『議会の多数を得て社会変革を進める』-これが日本共産党の一貫した方針であり,『暴力革命』など縁もゆかりもない」(3月24日付け「しんぶん赤旗」)などと主張していますが,同党が,日本社会党の「議会を通じての平和革命」路線を否定してきたことは,不破前議長の以下の論文でも明らかです。
 ○ 「『暴力革命唯一論』者の議論は,民主主義を擁護する人民の力を無視した受動的な敗北主義の議論である。しかし,反対に『平和革命』の道を唯一のものとして絶対化する『平和革命必然論』もまた,米日支配層の反動的な攻撃にたいする労働者階級と人民の警戒心を失わせる日和見主義的『楽観主義』の議論であり,解放闘争の方法を誤まらせるものなのである」(不破哲三著「日本社会党の綱領的路線の問題点」)

返信する

005 2023/10/23(月) 20:42:58 ID:3qiUYqnTLw
日本共産党と「破壊活動防止法」に関する質問主意書及び答弁書
質問主意書本文
平成二十八年三月十四日提出
質問第一八九号

日本共産党と「破壊活動防止法」に関する質問主意書
提出者  鈴木貴子
https://www.moj.go.jp/psia/kyosan_syuisyo.htm...

質問に対する答弁書本文
平成二十八年三月二十二日受領
答弁第一八九号 内閣衆質一九〇第一八九号
平成二十八年三月二十二日 内閣総理大臣 安倍晋三
       衆議院議長 大島理森 殿

「第190回国会 189 日本共産党と「破壊活動防止法」に関する質問に対する答弁書」
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/ht...

返信する

006 2023/10/23(月) 20:49:22 ID:rVwZHPZbqI
さすがに立憲から、まだマシな連中たちが離党しそう。

返信する

007 2023/10/23(月) 20:59:27 ID:CORriQZ/EQ
どうせキョクサ同士内ゲバで連携解消でしょう

返信する

008 2023/10/23(月) 21:09:39 ID:3qiUYqnTLw
昭和63年 警察白書
第1節 極左暴力集団等の変遷
https://www.npa.go.jp/hakusyo/s63/s630101.htm...
1 極左暴力集団の草創期(昭和32年ころから41年ころまで)
(1) 極左暴力集団の誕生
 極左暴力集団は、現在では、多数のセクトに分かれているが、これらは、その成立の経緯や指導理論等から、革共同系、共産同系、革労協系、構造改革派系、親中共派系の主要5グループと、アナーキストグループ、ノンセクト・黒ヘルグループに大別される。このうち、主要5グループの源流である革共同(革命的共産主義者同盟)、共産同(共産主義者同盟)、革労協(革命的労働者協会)、構造改革派、親中共派は、昭和32年から41年の間に相次いで生まれた。
ア 革共同、共産同の誕生
 日本共産党は、終戦後、「愛される共産党」を標ぼうするとともに、占領下での「平和革命」への可能性を主張し、戦後の混乱期に乗じて勢力の拡大に努めた。しかし、この主張は、25年、コミンフォルムから痛烈な批判を受け、これに端を発する党内分裂後再び党の統一を回復した26年には、第5回全国協議会を開催して、平和革命論を否定し暴力革命唯一論を採る「51年綱領」を採択するとともに、軍事方針を決定し、軍事組織の結成と暴力的破壊活動の展開に力を注いだ。
 しかし、その後、日本共産党は、武装闘争戦術の行き詰まりとこれに対する反省から、30年、第6回全国協議会を開催してそれまでの戦術を自己批判し、戦術転換を図った。
 また、31年には、ソ連共産党第20回大会において、スターリン批判が行われるとともに、米ソ平和共存路線が打ち出され、これを契機に、ポーランド暴動、ハンガリー暴動が発生した。
 これらの出来事を通じて、日本共産党の軍事方針を忠実に守り、火炎びん闘争等の前面に立ってきた党員やその同調者の間には、絶対無誤謬(びゅう)の存在とされていた党に対する不信が生ずるとともに、マルクス・レーニン主義への懐疑から、スターリンの対立者であったトロツキー(注)を評価する気運が生じた。また、日本共産党を唯一の前衛党とする従来の考え方が根底から覆され、独自の前衛組織を作ろうとする運動論が主張された。
 こうして、32年1月、トロツキズムを信奉する元日本共産党員らが、我が国初めてのトロツキスト組織として、日本トロツキスト連盟を結成し、同年12月には革共同に改称して、学生運動の中に浸透を図っていった

返信する

009 2023/10/23(月) 21:18:01 ID:3qiUYqnTLw
極左暴力集団の現状等 - 警察庁
https://www.npa.go.jp/bureau/security/kouan/kyokusa....
○ 極左暴力集団は、社会主義革命・共産主義革命を目指し、平和な民主主義社会を
暴力で破壊することを企てている集団
○ 昭和30年代初頭、路線対立等の理由から、日本共産党を除名されたり、離党した者
が中心となって誕生した組織等、成立の経緯や指導理論等から多数のセクト(注1)が
存在
○ 誕生から半世紀以上が経過し、この間、街頭で火炎びん、鉄パイプ等の武器を使用
した暴力的な行為を繰り返してきたほか、基地、皇室及び成田空港建設等に反対し、
民間人を巻き込む凶悪な「テロ、ゲリラ」事件を引き起こすなど、市民生活を混乱させ、
我が国の治安に大きな影響
○ この他、自らの主義主張を通すために、対立するセクト間で殺人や傷害等の内ゲバ
(注2)事件を敢行
○ 極左暴力集団は、依然として「テロ、ゲリラ」事件を敢行する一方で、周囲に警戒心
を抱かせないよう、暴力性・党派性を隠しながら大衆運動や労働運動に介入するなど
して、組織の維持・拡大をもくろんでおり、勢力は約2万

返信する

010 2023/10/23(月) 22:01:11 ID:G9tqDG8VqU
若者が支持するとでも思ってるのかな?
現状は団塊老人しかいないだろうに
つまりもう支持者は減っていくしかないという事

返信する

011 2023/10/23(月) 22:14:53 ID:RU3WU.SJoA
志位・泉「1+1は2じゃないぞ。オレたちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍」

返信する

012 2023/10/23(月) 22:38:33 ID:58eGs.wJq6
極左暴力集団 脱糞共産党の誕生か

返信する

013 2023/10/23(月) 22:49:03 ID:PBpR8KA2tI
>>6
民主党からマシな議員を抜いたのが立憲だから、もういないのでは?

返信する

014 2023/10/23(月) 23:05:11 ID:4aoytwBsmc
JCP居住支部≒医療生協支部
これを立民とシェア?
んな訳ないよね

返信する

015 2023/10/24(火) 00:19:05 ID:R/j/fSGd2Y
早く分裂しろよ。
(国民民主)と(立憲れいわ共産党)に。
国民と維新で連立組んで候補者一本化して
玉木を首相候補にして選挙をすれば
自民党を一撃で倒せる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:63 KB 有効レス数:78 削除レス数:140





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ついに…立憲共産党、爆誕ス!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)