モデルナワクチン、35人に1人が無症状心筋炎


▼ページ最下部
001 2023/10/10(火) 11:19:34 ID:K/AigWguTg
https://x.com/blanc0981/status/1711508523467...

だから打つなと言っただろ
反ワク、ワク信になる必要はないが、得体の知れない液体を自分の体に入れるのは「様子を見る」のが賢明な態度だ。

返信する

002 2023/10/10(火) 11:30:04 ID:Vh8BTT/RfI
これってさ
犯罪者の7割は小麦を食べている
さらに小麦を食べてから24時間以内に犯罪を犯している
と似てるね
バカを騙すには十分だけど
こういうトリックには引っかからないように
広い視野を持って物事を考えないとダメだね

返信する

003 2023/10/10(火) 11:31:27 ID:e7UYgbClHg
日本人の半数近くまでが感染した新型コロナ。
どんどん感染力が高まり防げなくなっている。

心臓細胞を壊すコロナウイルス感染の心筋炎か
筋肉痛並みのワクチンの心筋炎か

返信する

004 2023/10/10(火) 11:39:19 ID:e7UYgbClHg
>>1
接種ではなく感染の拡大に整合して
超過死亡が増えているのがわかる

返信する

005 2023/10/10(火) 11:39:30 ID:0aEZaUgO.s
また反ワクバカがスレ立てたw

返信する

006 2023/10/10(火) 11:46:28 ID:t9fTtpvNpE
今で35人に1人でも、今後はもっと増えるだろ。
心筋炎は治療不可能の不治の病で、3年程で死ぬ。

厚生労働省HPにちゃんと書いてあるように、
ウイルスが存在しなくても自分の細胞で
スパイクタンパク質をどんどん自家生産して、
ウイルスに感染なんかしなくもPCR陽性になるし、
じゃんじゃん抗体を作って血栓症を起こすからな。

返信する

007 2023/10/10(火) 11:52:33 ID:e7UYgbClHg
>>6
ありがちなデマ

返信する

008 2023/10/10(火) 11:53:27 ID:t9fTtpvNpE
既にmRNAワクチンを打った情弱達は、
この冬を越せるのだろうか?

季節の変わり目の気温の変化で毛細血管が収縮して
詰まって細胞が酸欠となり代謝も滞るので、
血栓が出来る場所によって様々な病気になる。

一過性の頭痛程度で済めば良いけどな。

返信する

009 2023/10/10(火) 11:56:44 ID:e7UYgbClHg
ワクチンと違い、コロナ感染者は心不全予備軍となる。
新型コロナウイルス感染症患者の65%に心筋障害がみとめられた。

国立国際医療研究センターの報告(Circulation Journal 2021.85:944-947)
新型コロナウイルス感染から2ケ月以上経過した患者209名(平均年齢45才)のうち、135名(65%)に血液中の高感度トロポニンT値の上昇
がみとめられた。
トロポニンとは筋肉を構成するタンパク質のひとつであり、心筋障害を反映するマーカーとして急性心筋梗塞や狭心症、心不全などの
診断に用いられている。トロポニンTが上昇していたということは少なからず心筋障害が生じていたことを示唆している。
無症状例や軽症例であってもコロナ後遺症として心筋障害が生じ、将来的には心筋炎や狭心症、心筋梗塞、心不全などにつながる可能
性がある。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/circj/advpub/0/advpub_...

返信する

010 2023/10/10(火) 11:58:58 ID:e7UYgbClHg
もちろん血栓についても同様

ワクチン接種よりも コロナ感染の方が 血栓症リスクはるかに高い
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-27/QYH4S...

コロナ感染により脳血管障害、虚血性および非虚血性心疾患、
心膜炎、心筋炎、心不全および血栓塞栓症のリスクが上昇
https://www.nature.com/articles/s41591-022-01689-...

返信する

011 2023/10/10(火) 12:08:58 ID:BX8FP0GbTw
素人考えだけど、
激しい運動をした後だとか、他の病気や症状でも、数値が上がる形跡(マーカー)は出るのではないのかと!?

コロナ後遺症だけの数値なのか??

返信する

012 2023/10/10(火) 12:14:59 ID:drz0Xt.S42
2023年のコロナ死者は過去3年間のどの年よりも多いけどもう誰も自粛してないしワクチンも打ってない
体が弱った高齢者が感染症で死ぬのは自然の摂理で、それを社会的に許容して経済を回していくしかないと3年前からずっと言い続けてるけど当時は誹謗中傷されたんだよなあ
高齢者のために子供もワクチンを打てと喚いてた明和のコロナ脳のみなさんたちも今は普通に出歩いて誰もワクチンを打っていない
言い訳や反省はしなくていいからせめて馬鹿であると自覚して隅っこで生きて欲しいよ

返信する

013 2023/10/10(火) 12:18:17 ID:drz0Xt.S42
はいドーン!

返信する

015 2023/10/10(火) 12:21:13 ID:e7UYgbClHg
>>13
救済認定数がいくら増えてもワクチンの安全性に影響がないことは既に周知されている。
なぜなら、救済の認定基準が

>ワクチンを打った後に、何らかの症状が出た場合は「科学的な証拠が無くても全て有害事象や副反応と認定すべき」
>という世界でも異例の判断

これは「水分摂取後に亡くなった」と変わりがないということ。
2年間となると日本では何千万もの病気の発症があり300万人死ぬわけだからね。
4億回も打てば偶々タイミングが重なることは もっと多くても不自然ではない。

返信する

016 2023/10/10(火) 12:27:26 ID:e7UYgbClHg
接種率が高い日本は、死亡率、致死率、超過死亡、いずれも世界的に低い。
死者を抑えるためのコロナ対策の3年間は「日本の勝利」
だが
たしかに接種が減る毎に死者が増えている様子はグラフからも見て取れる。
今後も油断は禁物だ。

返信する

017 2023/10/10(火) 12:32:42 ID:drz0Xt.S42
はいドーン!

返信する

018 2023/10/10(火) 12:35:58 ID:e7UYgbClHg
新薬への意識の差だけだね

2010年の新型インフルエンザワクチンでは2283万回の接種で死亡報告は133件。
(新型コロナワクチンの)4億回で換算すると2330件に相当する。

やはりコロナワクチンと同等

返信する

019 2023/10/10(火) 12:45:53 ID:K/AigWguTg
>>2
https://onlinelibrary-wiley-com.translate.goog/doi/10.1002/ejhf.2978?_x_tr_sl...

これがそんな子供騙しの精査結果か?
日本語訳も出せるんだからしっかり見ろよ。

返信する

020 2023/10/10(火) 12:48:22 ID:e7UYgbClHg
心臓細胞を壊すコロナウイルス感染による心筋炎か
それとも、筋肉痛並みのワクチンの稀な心筋炎か

日本人の半数近くまでが感染した新型コロナ。
どんどん感染力が高まり防げなくなっている。

返信する

021 2023/10/10(火) 13:15:44 ID:K/AigWguTg
>>20
必死にコロナで誤魔化すなよw
ワクチン打っていない俺は心筋炎も何もないぞw

返信する

022 2023/10/10(火) 13:23:38 ID:wX/ezwps2k
バカがまだやってんのか

返信する

023 2023/10/10(火) 13:25:03 ID:e7UYgbClHg
>>21
もちろん大半の人がそうでないと困るよ。
感染した全員が心筋炎になるなら大変なことになっているよ。

血管心臓の専門学会、日本循環器学会の声明
新型コロナウイルスワクチン接種後の急性心筋炎と急性心膜炎の発症率は、
新型コロナウイルス感染後の急性心筋炎と急性心膜炎の発症率に比較して
極めて低い。
新型コロナウイルスワクチン接種後に発症する急性心筋炎と急性心膜炎の
大半は軽症である。
新型コロナウイルスワクチン接種による利益は、ワクチン接種後の急性
心筋炎と心膜炎の危険性を大幅に上回る。
https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/07...

返信する

024 2023/10/10(火) 14:09:08 ID:jLX9FEUt2s
まだ珍サポ大将はウソデマ垂れ流してんのかよ

返信する

025 2023/10/10(火) 14:18:07 ID:e7UYgbClHg
世界200の国の医療機関が1つもワクチンを否定していないから反ワクチンは辛いよね。
ディープステートとか闇の地下巨大組織とかDSショッカーとかを持ち出すしか術がない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:54 削除レス数:4





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:モデルナワクチン、35人に1人が無症状心筋炎

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)