22日に死亡の露ソコロフ提督、16日の映像出して「ほら、生きている」露


▼ページ最下部
001 2023/09/28(木) 10:52:13 ID:a.Mc0FZNaQ
ロシアが再び黒海艦隊司令官ソコロフ提督の映像を放送。サッカーチームの表彰式なのだが、ただし「大会は9月12日から16日までスモレンスクで開催された」とある。
https://twitter.com/rockfish31/status/170704285134...
(動画)https://t.me/stv92ru/2990...

返信する

※省略されてます すべて表示...
053 2023/09/30(土) 17:08:09 ID:UnWn/RAEO2
>>1
ただの追悼番組なんじゃね?

返信する

054 2023/09/30(土) 19:25:19 ID:bQi5wvirtU
>>48
>事実を指摘しているだけで「親ロシア認定」するのは全く論理的ではないね
水を差すからそういう事言われんだよ。明和の住民がウクライナの攻勢に喜んだところで世界がウクライナへの支援の手を緩めるわけないだろ。そういうレスにしゃしゃり出てくんなよ嫌われ者がよw

>まあ、論理的思考が出来ないとウクライナが厳しい状況ってことも理解できないんだけどね
都合が悪くなると逃げたり自演する奴が理論的思考とか笑わせるなよ。お前が一番できてねぇよ(笑)

返信する

055 2023/09/30(土) 19:45:25 ID:bQi5wvirtU
>>52
俺は2割9割自演アムネスティ野郎ではないが
プープ野郎が世界からどう思われようが国内の支持さえありゃ大統領でいられるとするなら「2」の選択肢はないと思う。
ロシアの国境挟んですぐ隣にNATO加盟国なんてウクライナ侵攻前からバルト三国がその状態だし、フィンランドに対して何の軍事行動も起こさないんだから「1」の状態でロシアは問題ない。
「2」には撤退という軍事オプションがあるからロシア市民から弱い大統領だと思われる、プープ野郎はそれは避けたいと考えると思う。

返信する

056 2023/09/30(土) 20:04:23 ID:1YxuRwjJF2
>>55
でもさ、それをラブロフが言ちゃってんのよマジでw
するってーと
プリコジンの次に消されるのは、ラブロフか?

返信する

058 2023/09/30(土) 20:23:06 ID:1YxuRwjJF2
>>52
まあ、マジに考えると、きみの言う2の選択肢は、ロシアとしては、ありえない選択なんだけどな、
でもラブロフがそう言ってるしな
正直意味が解からない。
いま2の条件で停戦するとウクライナは、欧州一の軍事国家に成る。
西欧の最新装備を備え実戦経験に基づく運用のノウハウをもった最強の軍隊が戦時体制のまま残る。
それを使うと言う誘惑にウクライナ人は耐えられのか、
復讐の美酒は甘美だ。
対してロシアは、停戦したとしても経済制裁が解除される訳ではないし、国外に流出した知識階級の補填も出来ない。
何れ、出がらしの様な国家に成る。
逆にウクライナに後々攻めこまれるんじゃねーの。

返信する

059 2023/10/01(日) 11:49:59 ID:yFKn3IRF2o
画像は侵攻直後に行われた停戦協議の双方の主張。 上位の項目ほど譲歩できない事案だ。
以降、一貫してロシアはウクライナのNATO加盟を懸念している。 ウクライナ全土を
制圧してもポーランド(NATO加盟国)と国境を接することになるからウクライナを緩衝地帯
として残したいのだ。 だからウクライナがNATOに加盟しないことを確約すればロシア軍の
撤退も悪くない。 しかも西側の経済制裁解除というオプションも期待できる。
つまり2の停戦案は双方とも「勝った」と主張できるのだ。 クリミアは民族問題だから
ウクライナに我慢してもらおう。

返信する

060 2023/10/01(日) 12:54:24 ID:DnDGI9zKls
>>59
ウクライナ東部のロシア系市民なんて出てこない。やっぱり嘘だったな。
ロシアが併合を認めたのにもう一度ウクライナに戻れなんて言えるのかな。

返信する

061 2023/10/01(日) 18:34:10 ID:4O8MnIoTqM
>>59
そんな訳ねーだろww
ロシアに対する制裁解除の条件は、プーチンの責任追及とウクライナに対する国家賠償のセットだ。
プーチンは、国際刑事裁判所から逮捕状の出てるテロリストの犯罪者なんだぜ。
其れをチャラにしたら、西側の倫理が持たない。
西側にしてみればNATO加盟等の以前の問題。
トップが決断すれば何でもOKの全体主義国家じゃねーの此方は。

頭悪過ぎwww

返信する

062 2023/10/01(日) 18:44:13 ID:.OLn2y9ZLU
で、結局いまだに本人登場!がないってことは、死んだったことだなw

返信する

063 2023/10/01(日) 19:25:31 ID:yFKn3IRF2o
>>61
>>ロシアに対する制裁解除の条件は、プーチンの責任追及とウクライナに対する国家賠償のセットだ。
>>プーチンは、国際刑事裁判所から逮捕状の出てるテロリストの犯罪者なんだぜ。
>>其れをチャラにしたら、西側の倫理が持たない。
制裁解除は停戦後の西側の判断次第だから2国間の停戦条件にはならない。 もし1を選択したら間違いなく
解除されないし、双方とも負けた気分になる。 しかし現時点では双方とも停戦の意志は無い。

返信する

064 2023/10/02(月) 00:06:05 ID:NI3D4FkF.I
ウクライナの南部での攻勢も止まっちゃったね

これも「ロシア弱い!ウクライナ勝ってる!」ってネットで騒いでた情弱の「責任」も重いかな

ちゃんと、戦況を冷静に見て「これでは、ウクライナは勝てない!」と正しく判断していれば違っていたかな
「このままではウクライナは勝てないから、もっと支援しないといけない!」と正く判断していれば、違っていただろうね(ま、後の祭りだけどw

情弱が数ヶ月前に、「レオパルト戦車!レオパルト戦車!ウクライナ勝つ!」ってバカみたいに喜んじゃった、この責任は重いね(笑)

返信する

065 2023/10/02(月) 07:24:58 ID:NwDkdIwdVs
>>64
一向にソースを貼らず逃げやがったな
自演野郎。やっぱりお前は卑怯者だ

返信する

066 2023/10/02(月) 08:06:42 ID:aXvYeq8G22
>>65
ソースなんか永遠に出せないだろ。
ロシア擁護派が印象操作の為にやってるだけだからな。
それほどロシアの戦況は悪いんだよ。

返信する

067 2023/10/02(月) 20:11:48 ID:m/ZiKe1uhU
>>64
ウクライナの南部での攻勢も止まっちゃったのが
ネットで騒いでた情弱の「責任」ということですか?

>>「このままではウクライナは勝てないから、もっと支援しないといけない!」と正く判断していれば、違っていただろうね

明和二書き込んでいるやつが、「ウクライナ負けてる」って判断していたら、ウクライナはもっと頑張ったってことかな?

返信する

068 2023/10/02(月) 22:59:25 ID:40VPCIgdnQ
>>64
じゃあロシア軍が撤退したらおまえも責任重大だな。

ゲラシモフ参謀総長がトクマクからロシア軍を撤退させる計画を提示。
参謀本部内で議論中。 以下のページを日本語訳すればわかる。
これはロシア軍の予備兵力の枯渇の影響と思われ、防衛リスクの高い拠点を放棄し、
守備範囲を縮小しようとしている。
https://www.uawire.org/russian-general-staff-chief-ru...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:39 KB 有効レス数:65 削除レス数:3





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:22日に死亡の露ソコロフ提督、16日の映像出して「ほら、生きている」露

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)