EU、ウクライナに砲弾22万発提供 100万発供与計画の一環


▼ページ最下部
001 2023/08/15(火) 00:30:54 ID:Tivgn9Dr3s
https://news.yahoo.co.jp/articles/670858f88fbfc87604d57...
【AFP=時事】欧州連合(EU)は先週末、ロシアからの侵攻を受けるウクライナへの支援策として砲弾22万3800発を提供したと発表した。計100万発を供与する計画の第1弾。
EU加盟諸国は今年に入り、12か月で砲弾100万発をウクライナに供給する20億ユーロ(約3200億円)規模の計画に合意した。
EUのピーター・スターノ(Peter Stano)報道官は11日、「長距離自走砲弾や精密誘導弾、迫撃砲弾など約22万3800発と、各種ミサイル2300発を供与した」と明らかにした。
ただし、初回の供与は当初の予定から約1か月遅れた。一部の加盟国からは、来春までに100万発を調達するという目標の達成自体を疑問視する声も上がっている。
EUの防衛機関は現在、計画の第2段階として、欧州内の兵器メーカーと155ミリ榴弾(りゅうだん)砲やミサイルの共同調達契約について交渉している。【翻訳編集】 AFPBB News

返信する

002 2023/08/15(火) 00:48:57 ID:vdpr2pn4D2
曳火射撃用の砲弾と自走砲、地雷原処理車を十分な数そろえてから攻勢を開始すべきだった
幅1kmの地雷原なんていう西側の常識を超えた代物を一気呵成に突破できなかったからウクライナ側に損害が多く出た

返信する

003 2023/08/15(火) 01:00:08 ID:7ZtF7D.Vck
22万発といっても、ロシアが1週間で撃つ砲弾数だからな。
100万発でもウクライナは半年しのげるかどうかじゃないのか?
ロシアの備蓄は2000万発というからな。

返信する

004 2023/08/15(火) 01:23:32 ID:5A0UKYk0Eo
その数字の信ぴょう性もだけど、それが正しかったとしても
それを全部ウクライナに使えるわけでもないしなぁ

返信する

005 2023/08/15(火) 02:09:21 ID:uCRHixL8s6
戦争ってものすごいお金がかかるんですね。

返信する

006 2023/08/15(火) 02:15:41 ID:2AcpCj51e6
>>5
武器は使ってもらってなんぼだからな。
これで、またEUに武器を売れるってわけだ。

返信する

007 2023/08/15(火) 02:17:32 ID:Tivgn9Dr3s
戦争に金が莫大にかかるなんて2000年以上前から変わってない

孫子曰く、凡そ兵を用うるの法は、馳車 千駟、革車千乗、帯甲十万、千里にして糧を饋れば、則ち内外の費、賓客の用、膠漆の材、車甲の奉、日に千金を費す。 然る後に十万の師挙がる。
其の戦いを用うるや、勝つも久しければ、則ち兵を鈍らし鋭を挫く。城を攻むれば、則ち力屈す。 久しく師を暴せば、則ち国用足らず。 夫れ兵を鈍らせ鋭を挫き、力を屈し貨を殫くさば、
則ち諸侯其の弊に乗じて起る。

返信する

008 2023/08/15(火) 04:28:38 ID:QB7nNBIQ7o
ISW8/3
ウクライナ軍は6月初旬から中旬にかけて、南部で準備されたロシアの防御陣への機械化による限定的な侵入を試みたが、ロシアの戦線を突破することはできなかった。その後、彼らは長距離の精密攻撃でロシアの後方地域を混乱させながら、よりゆっくりとした慎重な作戦に切り替えた。ウクライナは7月26日、ザポリージャ西部のロシア軍防御陣地線を突破する決意を固め、次の反攻の主段階を開始した。ウクライナ軍は現在、長い間準備されてきたロシアの防衛線の第一線を突破するために戦っている

衛星写真 ロシアの防御線 5月22日 https://www.bbc.com/news/world-europe-6561518...

返信する

009 2023/08/15(火) 05:07:02 ID:F2fjsPDWBI
>>5
そりゃそうだ。
10万人の兵士が戦争に関わったら1日30万食の食事と水を支給しなくてはならないし、
給料も支払わなければいけない。 燃料も必要だし、冬になったら防寒着を支給しなければ
いけない。 戦争がドロ沼化すると大国でも財政が傾く。

返信する

010 2023/08/15(火) 05:14:27 ID:TQzNOFnuoo
特にロシア側の兵士とか大砲を作る人とか アホらしくてやってられんだろうな

返信する

011 2023/08/15(火) 05:23:23 ID:QB7nNBIQ7o
[YouTubeで再生]
緒戦に戦闘機・攻撃機を多数繰り出し、空を押さえる」というのが現代戦の常識。ウクライナ侵略戦争でロシアは、「航空優勢(制空権)」の確保を甘く見ていた。
「地上部隊の電撃戦でウクライナ全土を数週間で制圧できると確信し、空軍が出るほどでもないと甘く見ていた」
「その後ウクライナ軍はNATOから高性能なSAM(地対空ミサイル)を大量に受け取り、ハリネズミのように守りを固めたため、今さら出撃しても餌食になるだけ」

先の「プリゴジンの乱」のドタバタ劇は、ロシア空軍(航空宇宙防衛軍)にとって、とんだ“とばっちり”だった。貴重な戦力のカモフKa-52「アリゲーター」など攻撃ヘリコプター7機どころか、非常に高額で十数機しかない大型機、イリューシンIl-22M空中指揮通信機1機が、民間軍事会社「ワグネル」の反乱部隊に撃墜されhttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7621...

返信する

012 2023/08/15(火) 08:09:28 ID:P3dwp4kXuM
>>5
日本は武器は輸出できないが火薬とか前線で使うノートPCや車両など軍需品は武器じゃないから輸出できるので
日本のメーカーも儲かるね

返信する

013 2023/08/15(火) 08:17:48 ID:7ZtF7D.Vck
イランですらロシアに30万発とか供給しているのに、NATO総がかりで22万発とか。
物量でロシアに勝つのは困難なのだろうな。

返信する

014 2023/08/15(火) 08:34:21 ID:lBkA6pFjlQ
>>13
100万発供給するんだからイランの3倍強じゃん

返信する

015 2023/08/15(火) 08:37:10 ID:7ZtF7D.Vck
>>14
1度に30万発だよ。
それだけだと思っているの?
やめてほしいのなら、イランへの経済制裁と核査察をやめないとな。

返信する

016 2023/08/15(火) 08:41:33 ID:hSvt8HeXYk
>>12
非効率産業を税金で保護してあげるんですね

返信する

017 2023/08/15(火) 09:15:01 ID:P3dwp4kXuM
>>15
イランはロシアの侵略の心配がないんだから在庫出せるだろうよ。
EUはロシアの侵略に備えないといけないところにプラスしてウクライナ支援分も作らないといけないんだし。
イランは確かに結構な工業国だと聞くけど、ロシアに30万発の砲弾と弾薬100万発を3月に供給したって話だが
その報道では供給した弾薬は1億発だとする報道もあるというから大風呂敷ではないかと思っている。

返信する

018 2023/08/15(火) 09:31:55 ID:gDUjspFCBw
ウクライナを駒にしてロシアと戦わせてるようにしか見えん

返信する

019 2023/08/15(火) 10:07:58 ID:F2fjsPDWBI
>>15
ウクライナ軍もイラン製のロケット弾や砲弾を使っていることが確認されている。
それらが鹵獲されたものなのか、なんらかのルートで輸入されたものなのか?は
不明。 いずれにせよロシア製の野砲は現役で使われているのだし、NATOの砲弾
だけでは不足なのは明白。 

返信する

020 2023/08/15(火) 11:09:24 ID:76JSSOj7RA
で本日、敗戦記念日を迎えた日本国はいかがなものか?
島国ゆえ、榴弾なんかより航空機・艦艇のミサイルや
地対空ミサイルの在庫が気になるところですな。

返信する

021 2023/08/15(火) 12:51:19 ID:bCuetE/aew
>>17
イランは現在イスラエルと緊張状態なので、そんな事は言ってられないだろう

返信する

022 2023/08/15(火) 13:21:54 ID:F2fjsPDWBI
>>20
現在の偵察能力でそのような動きは直ちに察知され、国連安全保障理事会が招集される。
沖縄が目標なら一時的に沖縄をアメリカ領にしてしまえば中国は侵攻できない。
北海道にロシア軍が上陸する可能性は限りなく小さい。

返信する

023 2023/08/15(火) 15:34:27 ID:XqbcfGmY2s
>>22
国連に頼らなくても日米安保で対処できるだろう。沖縄には米軍基地もあるのにアメリカが動かなければ米兵は全員捕まるし武器も鹵獲されてしまう。
偵察で動きを察知してから沖縄を米国領にするなんて間に合わない。

返信する

024 2023/08/15(火) 16:07:57 ID:iiATGjEBzY
戦意高揚を狙うユダヤの情報戦。
弾薬の在庫を吐き出させ、新たな弾薬を売りつける。
財源は日本人の血税。

返信する

025 2023/08/15(火) 18:03:07 ID:XqbcfGmY2s
>>24
血税を生活保護なんかに使うより遥かに有効な活用だ。

返信する

026 2023/08/15(火) 18:16:10 ID:P3dwp4kXuM
日本の血税から作った弾薬はロシアを倒し日本に富をもたらすが、生活保護は血税が糞に変わるだけ。その処理も血税で行わなければならない。

返信する

027 2023/08/15(火) 18:37:54 ID:2AcpCj51e6
>>26
なんなら血税の生活保護をもらってるのに、国に文句言ってくる輩も多いからな。
ますますメリットないわな。
そんな国民であっても守ってくれるんだから、日本は優しい国だよ。まったく。

返信する

028 2023/08/15(火) 21:17:41 ID:uWb7zOi4Ns
[YouTubeで再生]
【断舌一歩手前】核抑止を否定する広島県知事の無責任な妄言[桜R5/8/15]

返信する

029 2023/08/15(火) 21:27:37 ID:MjOe3RvFfc
そろそろリヴィウをおとなしく渡した方が身のためだぞ うん?

返信する

030 2023/08/16(水) 00:34:41 ID:jx4tYKrlVQ
>>29
占領地を奪還されつつある方が身のためだぞとか笑えるな。
まあロシアだもんなw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:EU、ウクライナに砲弾22万発提供 100万発供与計画の一環

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)