万博工事に「残業規制を適用除外」政府に


▼ページ最下部
001 2023/07/28(金) 00:56:58 ID:AjDrNqeFEc
万博工事に「残業規制を適用しないで」 作業遅れ協会が政府に要望
7/27(木) 20:09配信

 大阪・関西万博で参加国・地域が費用を負担して建てるパビリオンの建設が遅れている問題で、主催する日本国際博覧会協会(万博協会)側が政府に対し、来春に始まる建設業界への時間外労働の上限規制を、万博に適用しないよう要望したことが27日、わかった。ただ、関係者からは慎重意見が相次いでいる。

 パビリオンは建設が遅れ、2025年の開幕に間に合わない懸念も出ている。また、24年4月からは、19年に始まった時間外労働の上限規制が建設業界にも適用され、ますます人手の確保が難しくなるとみられる「2024年問題」が控える。

 時間外労働は、労使で協定を結んだ場合で年360時間、特別条項をつけた場合は年720時間以内などに制限される。複数の関係者によると、万博協会は日に日に工期が短くなる中、限られた日程で完成させるため、政府に対して万博を適用除外とするよう求めた。
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e6da31aabfc938e2a16...

返信する

002 2023/07/28(金) 08:07:50 ID:OqZsQXNpfE
国際格式のイベントは、収支をガラス張りにしないと、絶対に「税金掠め取り大会」になる。
今まで全部そうでしょ? まだやるの? 政治家たちはどこまで「面の皮」なんだよ・・・
マスコミも同じ穴の狢だからヤリ放題じゃないか・・・そりゃあ税金がいくらあっても足りないはずだ。
国民も関心持って「監視」していかないといかんよ。

返信する

003 2023/07/28(金) 12:19:42 ID:53Ac0nTV8k
単なる繁忙は規制外と認めず万博工事の残業巡り厚労相
2023年7月28日 午前11時58分

 2025年大阪・関西万博の海外パビリオンで建設手続きが停滞している問題で、工事に従事する建設労働者は残業規制の対象外とするよう日本国際博覧会協会が政府に要望したことに関し、加藤勝信厚生労働相は28日の閣議後会見で「単なる業務の繁忙では認められない」との見解を示した。

 加藤氏は、特例で残業時間の規制対象外にできるのは災害対応などに限られると説明。「健康確保の観点から、時間外労働の上限規制を円滑に施行していくことが重要」と強調した。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/183715...

返信する

004 2023/07/28(金) 13:00:53 ID:87LrQE4BeE
適用除外しようが人は集まらないし、地盤沈下が激しい埋め立て地にパビリオンを建築するなんて泥の家を作るような物
南海トラフが来たらガレキの山になる
最初からムリゲー
売国維新はいい加減諦めろ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:万博工事に「残業規制を適用除外」政府に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)