岸田政権に仰天!通勤手当も〝サラリーマン増税〟


▼ページ最下部
001 2023/07/14(金) 09:44:21 ID:dVbfypn1E.
岸田文雄政権の「増税・負担増」路線はとどまるところを知らない。夕刊フジでは、政府税制調査会(首相の諮問機関)の中期答申などに盛り込まれた「退職金増税」について取り上げたが、答申ではほかにも配偶者控除や扶養控除、生命保険控除、さらには現在非課税の通勤手当や社宅の貸与などが〝増税メニュー〟にリストアップされている。露骨にサラリーマンを狙い撃ちするかのような政府の方針に、専門家は「『無限増税』で景気はますます悪化する」と警告する。
森永卓郎氏
森永卓郎氏

6月末に提出された政府税調の中期答申では、給与所得控除について、給与収入総額の3割程度が控除されているとして「相当手厚い仕組み」と指摘した。
同じ会社に長く勤めるほど退職金への課税が優遇される現行制度の見直しを検討するよう求めたほか、共働き世帯よりも、夫婦どちらかが専業主婦(夫)の世帯の方が優遇される配偶者控除にも言及している。
<中略
答申では、年末調整でおなじみの生命保険料控除も、「他の金融商品と同様であるとの指摘もある」などとして、俎上に載せられている。
所得控除だけでなく、「非課税所得」もターゲットとなっている。社宅の貸与や、食事の支給、従業員割引などの現物給付のほか、1カ月15万円を上限とする通勤手当までも例示された、「非課税等とされる意義が薄れてきているとみられるものがある場合には検討を加えることが必要」とした。
https://www.zakzak.co.jp/article/20230714-FDE4BDZX3VJGV...

返信する

※省略されてます すべて表示...
024 2023/07/14(金) 20:20:23 ID:b7tkxu0Cb6
公務員
年収の一ヶ月分くらい所得税に取られる勢いだな。

返信する

025 2023/07/14(金) 20:25:11 ID:ue3s65GqZE
>>23
あれって仕込みじゃないの?

返信する

026 2023/07/14(金) 20:26:10 ID:ft1uWFe.EI
公務員は何だかんだ保護するんだろ

返信する

027 2023/07/15(土) 06:46:52 ID:8IdipvhFB6
交通費は元々から非課税じゃないだろ
今まで月15万円以上の交通費が課税対象だったのを
月12万~10万まで対象を引き下げ検討しようという話だ

返信する

028 2023/07/16(日) 11:42:50 ID:0xfvMOj4/k
>>27
交通費で月に10万以上とかなると、一部の大手の社員の新幹線通勤とかかな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:28 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:岸田政権に仰天!通勤手当も〝サラリーマン増税〟

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)