河野デジ相 26年の新マイナカードでは新しいリーダーへの更新が必要


▼ページ最下部
001 2023/07/05(水) 18:25:39 ID:gRwN.7YVK6
【速報】河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」
7/5(水) 14:38配信

河野デジタル大臣は、2026年中を視野に導入を目指す新しいマイナンバーカードについて「仕様によっては、新しい読み取り機が必要になるという可能性は当然ある」との認識を示しました。

新しいカードに切り替える理由としては、“量子コンピューターなどいろいろ技術が革新し、強度的にさらに強い暗号に切替える必要性がある”などと答弁しました。

立憲民主党の長妻政調会長の質問に答えました。
TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/19e79b13496595ea6a5be...

返信する

002 2023/07/05(水) 18:45:04 ID:lwfIhfUGJc
税金ちゅーちゅー事業。

返信する

003 2023/07/05(水) 18:45:17 ID:45HCpnNeOA
新しいカードに切り替える理由は、欠陥品だからじゃん

返信する

004 2023/07/05(水) 18:58:29 ID:b1s4VwgpIY
保険料きちんと納めて、普通に暮らして、真っ当な日本人であれば
変なカードは新たに要らんのよ。

返信する

005 2023/07/05(水) 19:00:44 ID:6IAfTuDbuA
>>2
それでもリーダーの変更で産業界が動き、給与になる。
生活保護は金が糞や小便になるだけ。

返信する

006 2023/07/05(水) 19:33:51 ID:gRwN.7YVK6
医療機関にリーダーを3年で廃棄させてまた買わせるわけだから、社会保険料も引き上げないといけないな。
3年に1度全国すべてのリーダーの更新を行えば、税金をチューチューできるし、対応しない医院はつぶれて医療崩壊して、人口は減るかもしれないが国民医療費も減るな。

返信する

007 2023/07/05(水) 19:34:17 ID:WYbWGw1GIs
>>5
不必要なモノ買わされて中小は負担が増えるだけだろ
利権で肥えるのは癒着企業だけ

返信する

008 2023/07/05(水) 19:42:32 ID:lP8Z9gpYvg
マイナンバーカード帰化しても本名記載の在日棄民可哀そう。大爆笑
顔認証の無い健康保険証にこだわる在日棄民、使い廻し不正が出来なくなるからw

返信する

009 2023/07/05(水) 20:28:05 ID:PgP9urm63o
>>4
それでも切替更新しろって、手紙くるぜ。
で手続きの手数料とられるんだぜ。

っていうか、いまだに手紙で通知ってwww
日本の行政って、ある意味文化遺産だわwww

返信する

010 2023/07/05(水) 20:32:16 ID:gRwN.7YVK6
マイナカードの取得も医院におけるICカードリーダーの設置も強制ではない。
マイナカードは更新しなければいい。
保険料は支払っているのだから、保険医療を使わせないのは違法であるしな。

返信する

011 2023/07/05(水) 21:42:33 ID:KcXrY8VDuM
マイナ保険証移行2026年に延期しろ

返信する

012 2023/07/05(水) 23:21:39 ID:uf2DSee7u2
ICカードリーダーといえば2年ほど前に買った接触型カードリーダーがいつの間にか規格外になっていて
今年SONYのRC-S300という非接触型ICカードリーダーに買い替えたわ
これでマイナンバーカード読めるのかわからんがICカードリーダーこれで3代目だ(日立→メーカー名不明→SONY)

返信する

013 2023/07/05(水) 23:37:42 ID:gRwN.7YVK6
まぁ国民に次々と負担を強いる政府が出来上がったということだな。

返信する

014 2023/07/05(水) 23:49:12 ID:psE8trYSHI
ダサいカードやめて
かっこいいデザインにして。

返信する

015 2023/07/06(木) 01:15:18 ID:ZcH3BbzLX.
>>7
新しいリーダーにしないとカードが読めないんだから不必要じゃないだろ
それに癒着とかいうのは競争に負けた企業の遠吠えだ

返信する

016 2023/07/06(木) 01:26:48 ID:imTprC/Yp.
自販機のタバコ買うのにマイナンバーカードを使う計画があるようだが
こんな調子で果たしてうまくいけますかね

返信する

017 2023/07/06(木) 05:51:32 ID:WV4yfQdKmg
リーダーの更新って首相を俺に交代ってことが言いたいのか?

返信する

018 2023/07/06(木) 09:02:24 ID:hBb89Hnl0Y
1980年代にグリーンカードを中止したように、これも中止にしちゃえよ。

返信する

019 2023/07/06(木) 09:14:00 ID:CDGqyej1Vg
佐藤太郎さんの保険証で田中健司さんが病院にかかれるのが異常なんだよ

返信する

020 2023/07/06(木) 12:23:26 ID:oYgbePysZQ
病院のカードリーダーって50万円もするんだな。
これを数年おきに買い替えろって、自民党は鬼畜だな。

返信する

021 2023/07/06(木) 13:03:16 ID:ItNqDAdnvY
つまり今はカード作るなって事じゃんw

返信する

022 2023/07/06(木) 14:20:39 ID:57KyXcZhGc
023 2023/07/06(木) 18:13:02 ID:Fo3Gn4M5iA
結論
紙で良し

返信する

024 2023/07/06(木) 20:32:11 ID:qWSSGrGh6s
河野デジ大臣はマイナカードを持っていない可能性が高い。
安全性がないからな。

返信する

025 2023/07/06(木) 20:34:01 ID:V6y6uXP9ME
そもそも、皆さん知らないでしょうが、むかし、住民基本台帳カードというものがあり、顔写真有り無しが選べる便利なカードがありました。
それも、icあり、パスワードありのかーどです。
一部の人の本人確認ようにりようされましたが、マイナンバーのないじだいのものでした。
あまりにはやらなかったのではいしになりました。
それを利用するようにすればよかったのにマイナンバーなどつくって。
そもそも、マイナンバーが始まる前にみんなに、住民票コードというものがすでにありました。
このコードは1 1桁で、このコードから、不可逆性生成によりマイナンバーをつくっています。
いま、国民一人一人二つの番号で管理されていると言うめんどくさいことになってます。
本人は影響ないですが、市役所ではこの二つの管理をしているため大変です。

返信する

026 2023/07/06(木) 21:52:25 ID:zKqWt5xPvM
>>19
保険証を顔写真付きにすればいいだけの話しでしょう・・・

返信する

027 2023/07/06(木) 22:49:20 ID:ITxe3BTe1.
>>26それを出来ないからマイナンバーカードという別の手を使ったんですが
反勢力もマイナンバー計画の隠された目的を察知しての抵抗だったので
国も隠すことなく正面突破で健康保険証不正利用防止を図っているんですよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:34 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:河野デジ相 26年の新マイナカードでは新しいリーダーへの更新が必要

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)