「時給1350円も人集まらず」人手不足…現場の悲鳴


▼ページ最下部
001 2023/06/09(金) 12:37:04 ID:7iM1VkBOjw
加藤厚労大臣:「実質賃金の対前年同月比マイナス3.0%と去年の4月以降、13カ月連続のマイナスとなっています」

日本の「実質賃金」が下がり続けていることを報告した加藤厚労大臣。

岸田総理大臣:「第一に人への投資、構造的賃上げ、労働市場改革です。成長と賃金上昇の好循環を実現する価格転嫁対策を徹底します」

政府の新しい資本主義実現会議も賃金アップを最重要課題としています。

そんななか、聞こえてくるのがホテルや飲食業界の悲鳴です。

その理由は“人手不足”。新型コロナによる様々な自粛要請や規制がなくなり、インバウンドが復活。客足は戻っているのですが、
従業員やアルバイトが入って来ないのです。

今年4月の調査では飲食店のおよそ85%、旅館ホテルの78%が人手不足に。

飲食業界の声:「時給1350円でも人が集まらない」

ツイッターでは、時給1300円台に上げても人が集まらないという旅館ホテル業界の記事や声が話題に。

ツイッターの声:「旅館の過酷な労働環境で1300円台は安い。人が来なくて当たり前」「適正時給が出せない業者は淘汰されてほしい」
「外国人の採用で安く抑えないで、しっかり時給を上げて対応して」

一方で去年から高い時給を求めてオーストラリアなどに出稼ぎに行く若者も増えているといいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fbf0d3f2c50ced53e5b7...

返信する

002 2023/06/09(金) 12:43:44 ID:T.5sos2aoU
旅行支援が終わったら再び客が減るからな
いちど上げた時給を下げるのは困難だから悩むところだ

返信する

003 2023/06/09(金) 12:49:48 ID:8GntnWIfPo
 国内で自給2千円くれればワニさん達五十路氷河期が石油消貧お車様で石油消費しながら
余生徘徊して食べて回るかもしれないワニがせいぜいあと20年ワニじゃろ、そろそろ死に耐えて逝く団塊と違い
ワクチン1970年から母子手帳義務化なったワニから団塊糞より弱るのが早いワニからね
そうなると国内終了で皆海外出稼ぎ労働者、あっちからみればアジアン小国の小汚い
イリ~ガルイミグランス

返信する

004 2023/06/09(金) 12:56:08 ID:7iM1VkBOjw
やはり安倍さんは先見の明があったな。

返信する

005 2023/06/09(金) 13:04:13 ID:54HHf29G6A
馬鹿だね
時給じゃないんだよ
確かに時給が上がればそれに釣られて集まる人もいるだろうけど
それは全体のほんの一部
現場を知らないって恐ろしいね

返信する

006 2023/06/09(金) 13:07:33 ID:Dr92Ls1.dU
何度でも言うけど旅館やコンビニなぞ潰れても誰も困らない
さっさと廃業すればよいだけ
人手不足アピールしたいだけちゃうんかと

ハロワは連日超満で現実は無職だらけだぞww

返信する

007 2023/06/09(金) 13:12:36 ID:sjwc2rpfRI
現場でできもしないのに先輩風吹かせて過剰に調子に乗ってるバカがいるから、「誰もそんなとこいかんよ」となる。
現場は猛省すべき。

返信する

008 2023/06/09(金) 13:16:01 ID:NcsY43LsmE
東京で時給850円が一般的だった頃、1000円のバイトをしたことがあった。
外資系高級ホテルの厨房補助だったが、地獄のようにこき使われた。
20年くらい前だったが、この2,3年で随分賃金問題が動いたなー。

返信する

009 2023/06/09(金) 13:17:35 ID:W98gT95QMo
ホテルなんて綺麗でサービスがしっかりした所にしか泊まりたくない。
それを考えると時給1300円台はちょっと安すぎるような・・・

返信する

010 2023/06/09(金) 13:47:18 ID:4hzOakm7.s
[YouTubeで再生]
「まるでバブル」TSMC工場建設の熊本 山林の価格は2年で4倍に 九州は半導体の生産額で全国の4割を占める。2021年秋、TSMCが熊本県に工場をつくると表明すると、国内外の取引先も九州への投資に動いた。九州経済産業局がTSMC進出発表の前後から今春までに企業が公表した半導体関連の設備投資を調べたところ、計57件で1兆8400億円にのぼった。

ただ、設計や加工など生産にあたる人材が十分に確保できない恐れがある。九州経済産業局など産学官76団体でつくる「九州半導体人材育成等コンソーシアム」は昨秋~今年2月、九州の半導体に携わる791社に採用計画を尋ねた。

「半導体産業で働きたいと思わない」が6割 回答のあった138社分について推計すると、九州の半導体関連企業が21年度に採用した数は計約2300人だったが、必要な人数に足りていなかった。さらに23~32年度の採用予定はそれぞれ3千数百人に上り、毎年1千人ほどが不足する見込みだ。
https://www.asahi.com/articles/ASR4K675GR4DULFA006.h...

返信する

011 2023/06/09(金) 13:48:16 ID:Dr92Ls1.dU
>>8
料理人って基本的に性格が悪い奴多いでしょ?
高級ホテルでは猶更鼻もちならない奴だらけだったと思う

返信する

012 2023/06/09(金) 13:54:59 ID:faP3f4ruNo
>一方で去年から高い時給を求めてオーストラリアなどに出稼ぎに行く若者も増えているといいます。

海外で働こうとする者なんて昔からいたはずだが
それが最近になって急に2倍3倍のレベルで目に見えて増えているのか
それとも求める職の内容が依然と明らかに変化しているのか
そうでなければ「出稼ぎ」が「増えている」とは言えないが、ソースも出さずに「~といいます。」だけで煽って曖昧に逃げる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:31 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「時給1350円も人集まらず」人手不足…現場の悲鳴

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)