『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者もほとんど日本語が読めない


▼ページ最下部
001 2023/06/05(月) 20:38:45 ID:19O5xkgRaw
大阪市の中で外国人住民が一番多い生野区(2022年12月末時点で2万7480人)に、在籍児の半数が外国籍だという保育園があります。
言葉や文化・習慣が違う子どもたちをどうサポートしていくか…。苦悩や課題を抱えながら、新たな取り組みも進める現場に迫りました。

言葉も文化も違う児童・保護者 配布物には『韓国語やベトナム語も記載』

大阪市生野区にある認可保育園「生野こもれび保育園」。朝の定番「おはようのうた」は、日本語に加えて、ベトナム語・韓国語・中国語で歌い上げます。

保護者に配るプリントも、行事予定が各国の言葉で表記されています。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6438a0351a8749b651282...

返信する

002 2023/06/05(月) 21:01:20 ID:76LJgnqZkI
 どこの国にいって日本語で受け答えして歌まで創ってくれる国があるワニの
頭大丈夫この植民地、移民と入れ替える気満々ワニね

返信する

003 2023/06/05(月) 21:21:56 ID:Y/hC0V5u7Y
マスゴミのニュースではわからない事が
ネットで分かるのは本当に助かる

返信する

004 2023/06/05(月) 21:24:52 ID:19O5xkgRaw
安倍さんの置き土産です。
ありがたく受け取りなさい。

返信する

005 2023/06/05(月) 22:01:27 ID:VIdmRTzkOc
MBSの日本人率も気になる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:11 削除レス数:5





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者もほとんど日本語が読めない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)