レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

要衝バフムト「完全に制圧した」 ロシア・ワグネル


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
128 2023/05/25(木) 23:49:45 ID:8e1XYiU9Yc
戦略図で見たら、バフムトにいるロシア兵はウクライナ軍に包囲されてる。
兵隊の命を削って前進。前に出た分だけ、後方からの補給が難しくなる。
プリゴジンは、現場から主力を抜きアフリカに送って、兵力を温存。
目鼻を利かせて損が最小であるように、政治にも顔を出してる。

春の反転攻勢?戦車部隊の訓練が早くても6~7月までかかるという話だった。
訓練終了した部隊から出るだろうが、すべての戦車を運用するには時間がかかる。
時間の引き延ばしで、都市ひとつ失ったが、削った戦果は大いにある。
短期間で10万人の死傷者は、歴史的。
バフムトはロシアにとって政治的な意味合いでの拠点であって、戦略的な拠点にはならない。
特殊軍事作戦の成果が欲しいプーチン。ただそれだけのために10万人の死傷者。
地図で見たら包囲しているウクライナ軍の方が優位。補給線を断てば屈強な兵士でも戦えない。

ウクライナ軍は後退しながら、優位な位置での攻撃を続けているので、ロシア軍のような被害は出ていない。
時間稼ぎをしながらロシア軍を削った。今までなかったレオパルドがくる。
ロシアは博物館からなにを持ってくるのだろう。
どちらが有利かといえば、どうなんだろうね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:107 KB 有効レス数:201 削除レス数:5





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:要衝バフムト「完全に制圧した」 ロシア・ワグネル

レス投稿